日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

生活

2020年8月23日投稿

「なぜ女性の浮浪者は少ないのか」リクエスト★★★★★ 厚生労働省平成30年に行った浮浪者数の調査では、4977人中、男性が4207人、女性が177人。「不明」とされている人が193人と女性の浮浪者の数は全体の1割にも満たない。この理由として、女性は男性よりも社会…

2020年8月11日投稿

「なぜ男女でやるものなのに結婚の婚は女編がついているのか」リクエスト★★★★ 「婚」は「女」と「昏」を合体させた形声文字。「両手をしなびやかに重ね、ひざまずく女性」の象形と「人の足元に日が落ちた」象形(日暮れの意味)から「えんぐみ」を意味する「婚…

2020年7月9日投稿

「なぜ排水管はS字になっているのか」リクエスト★★★★★ 洗面台の下を覗くとS字に曲がった排水パイプが見えるはず。これは排水トラップ(Sトラップ)と呼ばれるもの。排水パイプをS字にすることで、S字部分に常に水がたまった状態になる。この水が排水パイプをふ…

2020年6月27日投稿

「なぜクレジットカードはクレカ番号がカードに明記されているのか」★★★★ これほど大切な情報をカードに丸出しで明記しているのはなぜか気になったので。まず、クレジットカードやキャッシュカード表面にエンボス加工(クレカ番号)がある理由については、過去…

2020年6月26日投稿

「なぜ武道館は武道場なのにライブの聖地なのか」★★★★ ビートルズ初来日時に1万人収容可能な規模の会場が日本武道館しか無く、当時は文字通り「武道館」として使われていた武道館で特別許可を得てコンサートをしたのが始まり。その後に成功の証として武道館…

2020年6月4日投稿

「なぜボタン水洗トイレでも手動レバーが動くのか」★★★★★ トイレの水が流れる仕組みはレバーを動かすことで作動するから。トイレタンク横についているレバーを回すと、タンク内にあるレバーの軸についている鎖が持ち上げられる。鎖が持ち上げられると鎖の先…

2020年5月22日投稿

「なぜ最近のトイレは便座を上げるとミストが出てくるのか」★★★ 着座する前にミストで便器を濡らし、汚れを付きにくくする「プレケアミスト」が搭載されている便座が増えている。便座のフタを開けると自動で便器内にミストが噴射され、その水滴により汚れの…

2020年5月14日投稿

「なぜテレビ画面の右上にはテレビ局のロゴがあるのか」リクエスト★★★★★ テレビ放送で右上の表示は「ウォーターマーク」「ロゴマーク」「チャンネルロゴ」「局ロゴ」などと呼ばれる。ウォーターマークは2003年に始まった地上デジタル放送がデジタルデータで…

2020年5月12日投稿

「なぜシャワーは出始めの時は冷水とお湯が安定しないのか」★★★★ この現象は給湯器が原因である。仕組みとしては給湯器の内部でバーナーにより、水をお湯にする。→水を出していないとバーナー付近の温度が高いため、そこにある水を温めすぎてしまう。→お湯を…

2020年2月12日投稿

「なぜ石油は50年間50年後になくなると言われ続けているのか」リクエスト★★★★★ 枯渇するといわれてきたのに枯渇しない理由は主に二つである。①探査によって新しい油田・油井が発見されたこと。②開発、採掘技術の発達で生産性が向上していること。あと何年石…

2020年2月9日投稿

「なぜ電気ケトルは超速でお湯が沸くのか」★★★★ 以前からある電気ポットとすぐ沸く電気ケトルの違いは、水を加熱するときに大きな電力を使用するというところ。電力が大きいと発生する熱も大きくなるので早く沸とうする。普通の電気ポットは、400ワットから9…

2020年2月7日投稿

「なぜこたつは日本でしか流行らないのか」★★★★ こたつが国外で浸透しない根本的な原因は「地べたに座る」習慣がないことにある。一部地域を除いて家の中で靴を脱ぐ習慣のないヨーロッパ各国では当然「地べたに座る」という習慣も根付いていない。(ちなみに…

2020年1月26日投稿

「なぜ和式便所は一段高い位置に便器があるのか」★★★ 男性の小便用に一段上がっている。フラットの場合は女性用、あるいは小便器が付いている男子トイレではフラットなことが多い。トイレが1つしかなく小便器が設置出来ない所では男女兼用として段差が付いて…

2019年12月31日投稿

「なぜ年々年末感が薄くなってきているのか」★★★ 個人的には2年か3年前から感じている。年末感が薄い理由を考えた時「年賀状の文化」が廃れてきていることが思い浮かんだ。近年は年賀状ではなくSNSで新年の挨拶を済ませることが増えた。年末というよりは新年…

2019年12月30日投稿

「なぜ冬は寒いのに火事が起こりやすいのか」リクエスト★★★★ 秋から冬にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象条件となるためである。また、暖房器具等の火気を使う機会が増加することにより、勘違いやスイッチの切り忘れ等による器具の不適当な使用…

2019年12月29日投稿

「なぜ鼻水を放置してると鼻が痒くなるのか」リクエスト★★★ 調べてみたが答えは分からなかった。鼻水の成分は鼻腔内の鼻線、杯細胞などから分泌された粘液、および血管からの浸出液などの混合物。涙や汗を放置しても大して痒くないのに比べ、鼻水を放置する…

2019年12月21日投稿

「なぜ帝政や独裁政治は悪いイメージが強いのか」★★★★ 独裁制はトップの意思の伝達がスムーズであり、有能な独裁者がビジョンに基づき独裁をおこなった場合、国家が大幅に発展させやすいというメリットがある。こういった体制は20世紀後半の東南アジアに多く…

2019年12月5日投稿

「なぜ新宿駅のモザイク通りには4段上がって4段下がるだけの階段があるのか」★★★★★ このような意味の無い建造物をトマソンと呼ぶ。しかし、新宿駅のモザイク通り南口側にあるこの階段はトマソンではなく意味のあるものである。あの4段分盛り上がった階段の中…

2019年12月4日投稿

「なぜ数字を読み上げる際に0がある場合『飛んで』と読むのか」★★★★ 例えば10250円だった場合「1万飛んで250円」というように用いる。このように読むのはそろばん術においてそのように読み上げる習慣があり、それの名残だと考えられるまた、単に「万の次は千…

2019年12月3日投稿

「なぜコンビニの看板の下方には酒タバコなどの表記があるのか」リクエスト★★★★ 酒とタバコをコンビニで売るには免許が必要で一昔前までは規制が厳しく、免許を取得できないがために酒やタバコを販売出来ない店舗も少なくなかった。そのため、コンビニに入ら…

2019年11月14日投稿

「なぜ手帳は月曜始まりが多くなってきたのか」リクエスト★★★★ カレンダーや手帳に月曜始まりが多くなってきたのは週休二日制が定着してきた頃からである。今でこそ学校や仕事は金曜で終わり土日を挟んで月曜から新しい1週間が始まるという感覚があるが一昔…

2019年11月6日投稿

「なぜろうかは走ってはいけないのか」リクエスト★★★ 走って勢いの着いた状態で人や物に衝突したらケガをする可能性があって危ないから。勢いがついていなければ角から突然人が出てきても止まることが出来るが勢いが着いていれば止まることも避けることも難…

2019年10月5日投稿

「なぜトマトは水分与えない方が甘く育つのか」リクエスト★★★★★ トマトの糖分は葉で行われる光合成により根から吸い上げた水と葉から取り入れた空気中の二酸化炭素とから作られて、茎の中を通って供給される。もし、トマトに沢山に水分があると糖の濃度は薄…

2019年9月24日投稿

「なぜ最近のトイレは便器内に泡が貯まっているものがあるのか」★★★★ 恐らくパナソニックの「泡コートトワレ」。泡が便器に汚れがつきにくく、落ちやすく、こびりつき汚れから守る役割をしてくれる。泡の素は台所用合成洗剤(中性)。専用の洗剤ではなく、普段…

2019年9月23日投稿

「なぜ年配の人はハンカチをハンケチと呼ぶことが多いのか」★★★ ハンカチを英語にするとhandkerchief。このkerの発音がカとケの中間の口の開き方をするのでハンカチ/ハンケチと発音が分かれていた。ハンケチの方がどちらかというと元の発音に近いので日本に…

2019年8月31日投稿

「なぜ柏市周辺では17時のチャイムをパンザマストと呼ぶのか」リクエスト★★★★ 自治体が流している音楽は正式名称を「防災行政無線」と言うが、千葉県柏市周辺ではなぜか老若男女に「パンザマスト」と呼ばれている。これはこのスピーカーが付いた鉄塔そのもの…

2019年7月27日投稿

「なぜ刺身や寿司にはワサビをつけるのか」★★★★ わさびには細菌やカビ、更には寄生虫の増殖を抑制する「抗菌作用」があることが明らかになっている。刺身とわさびの組み合わせは、味だけでなく安全面での効能がある。刺身とわさびを一緒に食べ始めたのは江戸…

2019年7月12日投稿

「なせTwitterなとに新規端末からアクセスした時に来るセキュリティメールにはアクセスした場所が長野県安曇野市と出てくるのか」★★★★ この表示される場所はログイン時のIPアドレスを元にしていると書かれているのだが、当然長野県からアクセスなどしていな…

2019年6月12日投稿

「なぜどうせ誰かが買うのにスマブラを買う人がいるのか」リクエスト★★★ スマブラといえば大人数でワイワイやるゲームという印象が強いと思うが、前作からはオンライン対戦にも力を入れており「1on1」やVIPマッチといった強者同士がより上を目指し自分の腕を…

2019年6月10日投稿

「なぜ牛乳を拭いた雑巾はめっちゃ臭くなるのか」★★★★ 牛乳は栄養価が高いので、牛乳が染みこんだ布地や繊維は微生物や雑菌が数日で大繁殖する。微生物や雑菌が大繁殖すると、その活動によって大量に臭気成分が量産される。主なニオイは低級脂肪酸で、少しで…