日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-08-19から1日間の記事一覧

2019年11月15日投稿

「なぜ面白いと人は笑うのか」リクエスト★★★★★ 「人はなぜ笑うのか」という問いには、まだ明確な答えが得られてはいない。19世紀ドイツの哲学者ショーペンハウアーによると笑いは現実と概念の不一致によって起こるものとしている。例えば朝礼で壇上に上がる…

2019年11月14日投稿

「なぜ手帳は月曜始まりが多くなってきたのか」リクエスト★★★★ カレンダーや手帳に月曜始まりが多くなってきたのは週休二日制が定着してきた頃からである。今でこそ学校や仕事は金曜で終わり土日を挟んで月曜から新しい1週間が始まるという感覚があるが一昔…

2019年11月13日投稿

「なぜ一人相撲という言葉は生まれたのか」★★★ 一人で成立しない競技なら全て一人○○に当てはまりそうなのに、なぜ相撲が選ばれたのか気になった。ひとりずもう(一人相撲、独り相撲)は、相手もいないのに自分だけが空回りしていること、また、実りのない物事…

2019年11月12日投稿

「なぜ駒込ピペットという実験器具は生まれたのか」★★★ 駒込ピペットとは、ガラス管の上部3分の1程度のところにふくらみをもち、上部にゴム球があるピペット。樹脂製のものもある。名称は1920年代に東京都立駒込病院の院長、二木謙三が考案したことに由来す…

2019年11月11日投稿

「なぜアイドルはビール飲んでるアピールするか」リクエスト★★★★ ビール好きは“男性に合わせている”感を上手く出すことで印象を上げることが出来るらしい。女性は可愛らしいお酒を飲むことが多いという認識の中でビールを飲めることをアピールするのは周りの…

2019年11月10日投稿

「なぜ千葉県と埼玉はケンカしてるのか」リクエスト★★★★ 東京、神奈川に次ぐ関東第3位の座をかけて争っている印象。この論争は古くからあった(1980年にタモリがダ埼玉というようにネタにしている)ようだが、激化したのはネットの普及により対面することなく…

2019年11月9日投稿

「なぜプライムタイムという括りがうまれたのか」★★★★ プライムタイムはテレビ業界において夜の看板番組が並ぶ時間帯のこと。国によって具体的な時間帯は異なり日本では19:00-23:00の時間帯を指す。有名なゴールデンタイムは19:00-22:00である。その違いは22…

2019年11月8日投稿

「なぜスジャータのキャッチコピーは褐色の恋人なのか」★★★ スジャータとはコーヒーフレッシュの商品名である。そもそも「スジャータ」は修行で疲労困憊されたお釈迦様に乳粥を差し上げたインドの娘さんの名前。それを飲んだお釈迦様は元気を取り戻し、悟り…

2019年11月7日投稿

「なぜ膝が笑うという言葉は生まれたのか」★★★ 膝に疲れがたまり、力が入らずガクガク・プルプルする状態になりうまく立てない。膝がガクガク・プルプルしている様子が、人が笑っている時の様子に似ていることから「膝が笑う」という言葉が生まれた。膝(ふと…

2019年11月6日投稿

「なぜろうかは走ってはいけないのか」リクエスト★★★ 走って勢いの着いた状態で人や物に衝突したらケガをする可能性があって危ないから。勢いがついていなければ角から突然人が出てきても止まることが出来るが勢いが着いていれば止まることも避けることも難…

2019年11月5日投稿

「なぜ火は大きい方が熱いのか」リクエスト★★★★ 火の温度は燃える素材や酸素の供給能力によって変わる。火の本体の温度自体は小さくても大きくても変わらないが、輻射熱(放射熱)は火が大きくなるほど面積が上がるので、その分、広範囲に熱を発することが出来…

2019年11月4日投稿

「なぜドリンクバーは飲んでも飲んでも元が取れないのか」リクエスト★★★★ ドリンクバーの推定原価は以下の通りである。炭酸飲料3~5円。烏龍茶10~15円。コーヒー10~15円。果汁100%ジュース15~25円もちろん原価は店舗や使用ブランドにより異なるがだいたいこれ…

2019年11月3日投稿

「なぜ関東のスーパーではコーラの500mlの販売中止を決めたのか」★★★ 日本コカ・コーラが、ペットボトル入りのコカ・コーラの販売戦略を見直し、関東の一部の店舗での500mlペットボトルの販売を終了する。来年1月から関東地方のスーパーなどで販売をやめ、代…

2019年11月2日投稿

「なぜスマホには画面の色を反転させる機能がついているのか」★★★ 色覚異常という一般的な色の見え方と異なって見えてしまう状態にある人の為の機能である。健常者が使うことはほとんどないと思われる。遺伝的な原因の先天色覚異常と他の目の病気の影響で起…

2019年11月1日投稿

「なぜ汗はサラサラな時とベタベタな時があるのか」★★★★ ベタベタ汗は汗に含まれる塩分が大きく関係しており、塩分濃度が上がるほど粘度も上がりベタベタ汗になる。汗に含まれる塩分濃度は年齢とともに上がる傾向にある。汗は皮膚にある汗腺という器官で作ら…