日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

答えなし

2020年8月14日投稿

「なぜ男子家を出れば七人の敵ありというのか」★★★ 男は敷居を跨げば七人の敵ありとも言う。意味は「男が社会で活動するときは、いつも多くの競争相手や敵がいて、いろいろと苦労があるというたとえ」である。語源については文字通り、家の外に出れば沢山の…

2020年8月10日投稿

「なぜiPhoneはシャッター音が変わったのか」★★★★ iPhone11だから変わったのか、iOS13で変わったのか。調べているうちに分かったのだが、iPhoneのシャッター音が変わったのはiOS13からのバグらしい。人によってシャッター音が極端に小さくなったり短くなった…

2020年7月19日投稿

「なぜスーパーなどで父の日や母の日に子供が描いた絵を飾るのか」リクエスト★★★ 調べてみたが答えは分からなかった。そもそも母の日に送るものといえば赤いカーネーション。父の日に送るものといえば黄色いバラであって、絵を贈るという文化がいつから始ま…

2020年7月13日投稿

「なぜインスタのストーリーには誰が見たか分かる機能があるのか」リクエスト★★★ 調べてみたが答えは分からなかった。LINEの既読機能が付いたのは東日本大震災がきっかけで安否確認のために付けられたが、インスタのストーリーに関してはそのような理由では…

2020年5月18日投稿

「なぜTwitterのフォロワーは1の位までしっかり表示するのか」リクエスト★★★★ TwitterにおいてもPCやiPhoneの公式アプリの場合は1の位まで表示されるがAndroidのアプリでは概数しか表示されないようである。なぜAndroid版だと概数になってしまうのかも調べて…

2020年4月16日投稿

「なぜ高級ブランド店の会計は長いのか」リクエスト★★★★ 調べてみたが、これという答えは見つからなかった。商品を綺麗に包装したり、ギャランティーカードを書いたりというので実際に必要な時間もあるのかもしれないが、店側にはそれ以外にも戦略的意図を持…

2020年4月1日投稿

「なぜセブンイレブンのロゴは最後のNだけ小文字なのか」★★★★ ロゴの中でELEVENのNが小文字風にデザインされている理由は『「7ELEVEN」として登録を行った際、一般名詞(この場合は数詞)としてとらえられ商標登録できない可能性があったから』とされているが…

2020年3月30日投稿

「なぜ用を足した後にブルブル震えることがあるのか」★★★★ おしっこをすると体が震えるという反応について、本格的に研究されたことはなく、2018年時点でも査読済みの論文は存在していない。現時点で一般的に知られている仮説は「人が急に寒気を感じたときに…

2020年3月27日投稿

「なぜ髭は硬いのか」リクエスト★★★ 髭そのものが何故硬いものなのかは不明である。なぜなら髭そのものがなんの為に生えてくるものなのか現状不明だから。(顔の保護という説もあるが女性や子供に生えないことから信憑性低)髭の硬さは同じ太さの銅線と同じ硬…

2020年3月4日投稿

「なぜ松屋はお冷やじゃなくてあったかいお茶を出すのか」リクエスト★★★ 松屋では全国的に温かいほうじ茶が提供されているようである。HPやニュース記事を漁っても、なぜほうじ茶を出すのか、その意図は見つからなかった。ほうじ茶は一般的に魚料理との相性…

2020年2月16日投稿

「なぜ大阪の地名には筋がよく付いているのか」★★★★ 大阪では東西に伸びる道を「通」南北に伸びる道を「筋」と呼ぶ。この呼び名の由来は豊臣秀吉が大阪城付近の町を区画整備したことに遡る。秀吉による町の開発は、まず大坂城から西へと伸びそれが反対側の東…

2020年2月1日投稿

「なぜ寒いと耳が痛くなるのか」リクエスト★★★★ 寒いときに耳が痛くなるのは「寒冷頭痛」という現象である。耳は人間の体の中でも特に毛細血管が細い場所として知られている。そのため、流れる血液量が少なく外部環境の影響を受けやすい。耳が冷えてしまうと…

2020年1月13日投稿

「なぜweb適性検査に出てくる穴抜け問題を玉手箱と呼ぶのか」★★★ 玉手箱を開発した会社のホームページなどを調べてみたが答えが見つからなかったので玉手箱とは何なのかを説明する。玉手箱とは、もともと化粧道具を入れるための箱であり、現在でいう「化粧ポ…

2020年1月8日投稿

「なぜ外国人の苗字は決まったものが多いのか」リクエスト★★★★ アメリカ合衆国国税調査局の調査によると、アメリカだけでも少なくとも15万種類以上の苗字がある。海外の苗字の由来も日本の性と同じように、職業や住んでいた土地が由来のものから、先祖の名前…

2020年1月3日投稿

「なぜタマヒュンは起きるのか」リクエスト★★★ タマヒュンとは恐怖や緊張を感じた時に睾丸が縮み上がるような感覚のことである。獨協医科大学越谷病院泌尿器科の小堀義友医師によると「タマヒュンに関わらず人間の『感情』と精巣の『位置』に関係する報告は…

2019年12月30日投稿

「なぜ冬は寒いのに火事が起こりやすいのか」リクエスト★★★★ 秋から冬にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象条件となるためである。また、暖房器具等の火気を使う機会が増加することにより、勘違いやスイッチの切り忘れ等による器具の不適当な使用…

2019年12月29日投稿

「なぜ鼻水を放置してると鼻が痒くなるのか」リクエスト★★★ 調べてみたが答えは分からなかった。鼻水の成分は鼻腔内の鼻線、杯細胞などから分泌された粘液、および血管からの浸出液などの混合物。涙や汗を放置しても大して痒くないのに比べ、鼻水を放置する…

2019年12月17日投稿

「なぜ四神と呼ばれているのに朱雀・青龍・白虎・玄武の他に麒麟がいるのか」★★★★★ 四神といえば東の青龍・南の朱雀・西の白虎・北の玄武である。そこに五行説を照らし合わせて中央に麒麟や黄竜を加え数を合わせた上で取り入れたものが五獣と呼ばれる。五行…

2019年12月1日投稿

「なぜYoutuberが生放送をするときに最初数秒間音がない時間があるのか」リクエスト★★★ 調べてみたが答えは見つからなかった。察するに生放送の開始ボタンを押してから、実際に放送が開始されているかを確認することで発生するものだと思われる。スマホなど…

2019年11月26日投稿

「なぜサザエさんのOPは2番が有名なのか」リクエスト★★★★ 恐らく2番が有名なのはOPではなくED。テレビで聞ける「サザエさん一家」は2番の前半と3番の後半の歌詞を合わせたものになっている。ではなぜ1番の歌詞が使われなかったのかというと「二階の窓を開け…

2019年11月15日投稿

「なぜ面白いと人は笑うのか」リクエスト★★★★★ 「人はなぜ笑うのか」という問いには、まだ明確な答えが得られてはいない。19世紀ドイツの哲学者ショーペンハウアーによると笑いは現実と概念の不一致によって起こるものとしている。例えば朝礼で壇上に上がる…

2019年10月25日投稿

「なぜ婆は波に女と書くのか」リクエスト★★★ 婆は「波(音・イメージ記号)+女(限定符号)」という成り立ちになっている。波は「斜めにかぶさる」「斜めに傾く」というイメージがあり、婆は女が体を傾けて舞い踊る様子を表している。というのも「婆」という漢字…

2019年10月20日投稿

「なぜ『影』分身なのか」リクエスト★★★ 影分身及び分身の術は架空の忍法である。架空なので作者に命名の理由を聞くしかないわけだが調べてみたところ答えは見つからなかった。分身の術は白土三平の漫画にて、残像を応用した分身の術の原理が使用され、これ…

2019年10月3日投稿

「なぜ屁のことをオナラと呼ぶようになったのか」★★★ 「おなら」は「お鳴らし」が略されてできた女房言葉で、「屁」よりも上品(あるいは婉曲)な言い方であるとされており、およそ室町時代にできた言葉である。元来は屁のうち音が鳴ったもののみが「お鳴らし…

2019年9月29日投稿

「なぜ酒は辛口というステータスがあるのか」リクエスト★★★★★ ビールの「辛口」は塩辛さのことでもなく、唐辛子の辛さのことでもない。「辛い」というわけではなく「甘くない」という意味。甘みの薄いビールであるということ。ビールの場合は明確な基準は無…

2019年9月18日投稿

「なぜ米$は種類が多いのに使いにくいのか」リクエスト★★★★ アメリカドルは紙幣が1、5、10、20、50、100ドルの6種類。硬貨は1、5、10、25、50、100セント(=$1)の6種類。実際にショッピングでよく使われるのは$20以下の紙幣がほとんど。$50、$100の高額紙幣が…

2019年9月10日投稿

「なぜ漢字をひらがなにする事を開く、ひらがなを漢字にする事を閉じるというのか」★★★★ 「頂く(いただく)」のような漢字でもひらがなでも間違いではないように思える言葉をどちらで表記するか。「いただく」と開くべきか、「頂く」と閉じるべきかというよう…

2019年8月19日投稿

「なぜテレビで報道される罰金や懲役は以上ではなく以下なのか」リクエスト★★★ 調べてみたが答えは見つからなかった。これは予想に過ぎないが○○以上を報道するより○○以下と報道した方が出てくる数字が大きいので視聴者にインパクトを与え抑止効果があるので…

2019年7月6日投稿

「なぜ寒くもないのに震えることがあるのか」リクエスト★★★ 一番考えられるのが病気の時の悪寒だろうか。あとは身震い、武者震い。酒やタバコが切れたことによる禁断症状かもしれない。本当に身体が震えて困っているならお医者様に罹りましょう。 「なぜソフ…

2019年6月28日投稿

「なぜ競馬で終盤スピードを上げることを差しというのか」リクエスト★★★ 差し馬とは、第4コーナーから直線にかけて、中団以下から好位に上がり、先行する馬たちを交わすレースぶりをする馬のこと。差し馬の語源について調べてみたのだが答えは見つからなかっ…