日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

地名

2020年8月5日投稿

「なぜ都道府県を言う時の多くは北からなのか」リクエスト★★★★ 北から言いたくなる心理としては、やはり何かを数えるなら1番上から下の方に数えていくのが通例だからだろう。公の文書で都道府県を列挙する際の並び順は大抵の場合、総務省が発行している「全…

2020年7月27日投稿

「なぜ都心に対する副都心というものがあるのか」★★★★ 都心というのは官庁や商業、企業の本社などが集中する首都の心臓部分のこと。丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺を指す。千代田区、港区、中央区は「都心3区」と呼ばれており、この住所…

2020年2月16日投稿

「なぜ大阪の地名には筋がよく付いているのか」★★★★ 大阪では東西に伸びる道を「通」南北に伸びる道を「筋」と呼ぶ。この呼び名の由来は豊臣秀吉が大阪城付近の町を区画整備したことに遡る。秀吉による町の開発は、まず大坂城から西へと伸びそれが反対側の東…

2019年11月10日投稿

「なぜ千葉県と埼玉はケンカしてるのか」リクエスト★★★★ 東京、神奈川に次ぐ関東第3位の座をかけて争っている印象。この論争は古くからあった(1980年にタモリがダ埼玉というようにネタにしている)ようだが、激化したのはネットの普及により対面することなく…

2019年11月1日投稿

「なぜ汗はサラサラな時とベタベタな時があるのか」★★★★ ベタベタ汗は汗に含まれる塩分が大きく関係しており、塩分濃度が上がるほど粘度も上がりベタベタ汗になる。汗に含まれる塩分濃度は年齢とともに上がる傾向にある。汗は皮膚にある汗腺という器官で作ら…

2019年10月16日投稿

「なぜ全国は都道府県なのか」リリクエスト★★★★★ 全国は全部の国なのに、なぜ全部の都道府県で全国なのかという疑問。全という言葉には①後に続く言葉の要素の集まり「全て」を示す場合。②後に続く言葉を1つの物と見なしその「全体」を示す場合の2つの場合が…

2019年10月15日投稿

「なぜ全国は都道府県なのか」リクエスト★★★★ 都道府県誕生の歴史は明治時代にさかのぼる。1868年、明治政府は江戸幕府から引き継いだ直轄領のうち江戸(東京)、大阪、京都、箱館、越後(新潟)、神奈川、長崎、甲斐、度会、奈良を「府」と定めた。「府」には「…

2019年8月27日投稿

「なぜお風呂に入るとおしっこしたくなるのか」リクエスト★★★★ 理由は主に2つ、お風呂で身体が温まると腎臓の動きが活発になってしまい、尿意を催すというもの。シャワーなどの水の音がすると、トイレで水が流れている時にオシッコしていることを思い出して…

2019年7月31日投稿

「なぜ低気圧は「進む」高気圧は「移動する」と表現するのか」★★★★ 使い分ける理由としては、低気圧の方は中心の目がはっきりしているため、はっきり分かるものに対して「進む」と表現する。一方、高気圧の方は中心がぼやっとして分かりにくいため、全体が「…

2019年6月4日投稿

「なぜ県境は今の形になったのか」リクエスト★★★ 県境の原型は中世の律令制による行政区分である畿内七道である。都のある周辺を畿内としそれ以外の地域を七道にまとめていた。畿内や七道は国が集合したもので,国どうしの境目には現在の県境の原型になるもの…

2019年5月28日投稿

「なぜ県名と県庁所在地が異なる県があるのか」リクエスト★★★★★ 県庁所在地が同一と異なるパターンが存在するのかは明治維新までさかのぼる。江戸時代の終焉というのは、日本の開国派と攘夷派が争い、最終的には開国派の勝利によって江戸時代は終わりを迎え…

2019年4月26日投稿

「なぜ迷惑メールは無くならないのか」リクエスト★★★★ 理由は単純で大量に送れば一定数引っかかる人もいて、大量に送っても経費がかからない、送信元メールアドレスも簡単に偽装できるという事が考えられる。つまり儲かるのである。迷惑メールを規制する法律…

2019年1月12日投稿

「なぜ人間は1度しか歯が生え変わらないのか」リクエスト★★★★ 永久歯の種となる「歯胚」は、生まれたときにはすでに歯茎の中に準備されている。サメなどの場合はこの歯胚が次々に出てくるので、何度でも歯が生え変わる。しかし、人間の場合は通常1回分しかな…

2019年1月6日投稿

「なぜ童謡のさっちゃんは作詞作曲者が明らかなのに都市伝説が広まったのか」★★★ さっちゃんの歌は足をなくした少女の歌説。4番まである説。10番まである説。などなど。これらの噂が広まったのは1990年代後半にチェーンメールとして広まった説が有力とのこと…

2018年11月19日投稿

「なぜ止まっているエスカレーターを歩くと違和感を感じるのか」★★★★ 止まったエスカレーターで違和感を覚える現象は「壊れたエスカレーター現象」と呼ばれ、無意識的に稼働中のエスカレーターに合わせた動きをしてしまう脳の働きが原因だといわれている。脳…

2018年9月17日投稿

「なぜ千葉の地名は難読漢字が多いのか」リクエスト★★★★ 千葉が特別多いわけではなく全国に難読地名は存在する。その理由は『好字二字化令(こうじにじれいか)』という、地名は漢字2字で示しなさいという昔の法令によると言われている。1字だった地名は2字へ…

2018年7月8日投稿

「なぜコリアは日本では韓国と呼ばれるのか」リクエスト★★★ ヨーロッパ諸語でのコリア(Korea)はマルコ・ポーロの『東方見聞録』における「高麗(ユゴ[korja]、コリョ)」に由来する。日本では、韓国の他に南朝鮮・南鮮などの呼称も一般的であった。だが、1965…

2017年8月6日投稿

「なぜ愛知には『豊』が付く地名が多いのか」★★★ 豊田、豊橋、豊川、豊山、武豊、豊明、豊根調べてみたら意外と普通に地形から命名してるだけだった。豊臣家が絡んでいると思ったけど違った。 「なぜ日焼けは黒くなる人と赤くなるひとがいるのか」★★★ 紫外線…