日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2017年7月31日投稿

「なぜ8月に入ったのに夏休みが始まっていないのか」★ これっておかしくねぇか!? 「なぜ神は人に睡眠欲を与えたのか」★★★ 睡眠欲とは食欲・性欲と並ぶ人間の三大欲求の一つとされる。特にこいつは試験期間になったら頭角を現してきやがる。そこで私は考えた…

2017年7月30日投稿

「なぜ大学は試験を合格しなければ単位を認定しないものが存在するのか」★ い大学は学生側が望んで受けたい教授の講義を受け、知識を享受するのが目的ではないのか。なぜ試験を受けなくてはならないのか。別に試験に合格したところで資格が得られるわけでも…

2017年7月29日投稿

「なぜブラックキャップを設置するとGを見かけなくなるのに死骸は見つからないのか」★★★★ ブラックキャップは食べてすぐに死ぬ即効性の毒ではなく遅効性の毒。巣や仲間のたむろしている場所に戻ってもらい、そこで死んでもらうのが狙い。ゴキブリの幼生は、…

2017年7月28日投稿

「なぜWordは使い勝手がイマイチなのか」★ 写真を貼った時とかに文字の入力ができる位置とか改行が変な感じになったりとか。いまいち直感的な操作が出来ていない気がする。液晶がタッチパネルなら好きなところに文字が置けるようになったりするのだろうか。…

2017年7月27日投稿

「なぜ免許センターの試験用紙は書き込み不可で回収アリなのか」★★ 免許のショボイ学科試験と言えど国家試験なので不正行為は絶対厳禁らしい。しかしあの書き込まれていない問題用紙は一体何人の人の手に渡ってきたのだろう。今日もらった答案には前の人のま…

2017年7月26日投稿

「なぜ他の毛は伸びるのにまつ毛だけ伸びないのか」★★★★ 人間の身体は、まつ毛が伸びすぎないようにバランスを取っている。髪の毛と比較して「まつ毛は伸びにくい」と感じるのは、成長のスピードが遅いわりに、抜け落ちるまでの寿命が短いから。髪の毛は平均…

2017年7月25日投稿

「なぜ泡ソープは元は液体なのに容器を通すと泡になるのか」★★★★★ 泡ボトルのノズルは、ポンプのヘッド部分と液を吸い上げるパイプの間に、小部屋のような物がついていてポンプのヘッドを押し込むと、空気がこの小部屋の中で圧縮され、吸い上げた液に空気を…

2017年7月24日投稿

「なぜ大学のテストには持ち込み可のものとそうでないものがあるのか」★ そもそもテストに持ち込みありというのがおかしいのではないか。今日やったテストなんて持ち込み可な上に論述をズラッと書くだけ。評価はテスト100%だ。楽単と言われているだけはある…

2017年7月23日投稿

「なぜ人は問題を先送りにしてしまうのか」★ 人というか自分の話なんだけどね。その理由は「結局今まで問題を先送りにしても何とかなってきたから」だと思う。でも今まではそれでやってこれたたけど、これからはそうもいかないかもしれない。ここらでその癖…

2017年7月22日投稿

「なぜホコリは発生するのか」★★★ sホコリとは身の回りにあるあらゆるものの小さなかけら。成分は繊維(56%)次に多いのが土砂(28%)あとは食べカスや毛髪や紙の破片が成分。スマホ等の液晶に保護シートを貼る時はホコリが大敵だ。保護シートを貼る時は上半身…

2017年7月21日投稿

「なぜ最近の任天堂製品は本体の箱が保証書代わりになる制度を取っているのか」★ 紙ペラの保証書を付けてくれれば良いのに本体の箱が保証書代わりだから箱は捨てないでください。箱の保存は大変だし何でこんな制度にしたのか。それは多分、紙ペラの保証書だ…

2017年7月20日投稿

「なぜクーラーをつけっぱなしにして寝ると起きた時に怠さを感じるのか」★★★ 実際のところわかってはいないらしいが、次のように考えられるとのこと。睡眠中は、深部の体温が放熱する傾向にあるため、体温が冷えやすくなる。睡眠中に汗をかいていれば、汗の…

2017年7月19日投稿

「なぜ楽天は同じ商品でも値段が全然違う時があるのか」★★★ 例えれば楽天は楽天という市場でものを売りたいという人(会社)から家賃を取って、たくさんのお店の集合体になっている。だから会社によって価格の設定が異なるのは当たり前とのこと。元値10000円の…

2017年7月18日投稿

「なぜ富士そばは雨の日にカツ丼セットが割引になるのか」★ 今日行った富士そばに「天気予報で雨の日(実際には降らなくても)カツ丼セット100円引き!」という貼り紙があったので、その理由に疑問を抱いた。調べてみるとその店舗限定のようだ。今度行った時店…

2017年7月17日投稿

「なぜココイチでは辛さが倍率で表せているのか」★★★★ 辛さの基準は、トウガラシパウダーの量で決まっているらしい。1倍の辛さならこれを1回振る、0倍はまったく振らない、70倍なら70回振るという具合に、辛さは容器を振る回数でカウントする。あまりに辛い…

2017年7月16日投稿

「なぜお腹は空きすぎると空腹を感じなくなるのか」★★★★ 血液中のブドウ糖濃度が低下すると脳の摂食中枢がはたらいて脳が次の食事を催促するための信号を出す。それによって胃腸の蠕動がはじまり、お腹がぐ~と鳴って空腹であることに気がつける。その信号を…

2017年7月15日投稿

「なぜ人は起床時に喉が乾いているのか」★★★ 調べたらドライマウスとか出てきたけどそういう事じゃない。原因は枕が高すぎるかもしれないとのこと。寝ている間に最小限、口内へ分泌されるはずの唾液が、首の前傾により阻害されている可能性。あるいは、就寝…

2017年7月14日投稿

「なぜ家で焼肉をすると床がツルツルになるのか」★★★★ 油が飛び散るから。以上。しかし飛び散り過ぎではないだろうか。一部屋丸ごとツルツルになってるんですけど。前もって床に新聞紙を敷いたりして対策しよう! 「なぜ革靴はスニーカー等と違って歩きにくい…

2017年7月13日投稿

「なぜ電車は信号点検で長時間運転を見合わせてしまうのか」★★★ 軌道短絡という症状が主に信号点検を必要とするものらしい。軌道短絡とは簡単に言えば電車がないのに電車があると判定されて信号が赤のままになること。2本のレール間を車両の車軸で電気的に短…

2017年7月12日投稿

「なぜ鉛筆の両側を削ることを『貧乏削り』というのか」★★★★ 鉛筆の両端を削ると実際使える長さが短くなるから貧乏ではなくむしろ贅沢な削り方なのでは?と思っていた。以下Wikipediaから参照。両端を削ることを地方によっては貧乏削り・泥棒削りと呼ぶ。前述…

2017年7月11日投稿

「なぜアニメの映像を手書きにして動画投稿すれば削除対策になるのか」★★ るろうに剣心の各国吹き替え検証動画に今更ながらハマってしまった。空耳面白い。以前は本編の映像を垂れ流していたが、それでは動画が削除されてしまっていたらしい。そこで手書きで…

2017年7月10日投稿

「なぜ優先席付近で携帯が使用出来るようになったのか」★★★★ 2015年10月1日から混雑時のみ電源をオフにするよう変更された。2003年の見解では携帯がペースメーカーに影響を及ぼす範囲は22cmとされていたが技術の革新により徐々に距離は縮まっていき、2013年…

2017年7月9日投稿

「なぜ一般道ではシートベルト着用の義務があるのに違反したとしても罰則がないのか」★★ 後部座席でもシートベルトをしない場合としてる場合とを比べたとき事故の際の死亡確率は約15倍!しかし様々な理由で後部座席のシートベルトを確実に締めさせ、それを取…

2017年7月8日投稿

「なぜ妊婦のお腹を切開して胎児を取り出す行為に『帝王切開』という名称がついたのか」★★★★★ まずカエサル=皇帝=シーザーということを念頭に置く必要がある。カエサルとは古代ローマで帝政を始めた有能で人望の厚いハゲのおっさんである。最後はメンヘラな…

2017年7月7日投稿

「なぜ虫は窓ガラスに特攻し続けるのか」★★★★ 今日窓ガラスに特攻を続けるカラスアゲハを見た。虫の種類にもよるが、基本的に彼らの視界は狭い。だから窓ガラスを認識できないらしい。人間でも超巨大な窓ガラスがあればどこからどこまでが窓ガラスなのかわか…

2017年7月6日投稿

「なぜ免許の取得に自主経路設定が必要なのか」★★★★ 今はカーナビもあるし、スマホで地図も見られる昔は卒業検定で自主経路設定も試されていたが今はそれも無し。卒検から無くしたタイミングで教習項目からも外せば良いものを...こんなものに3時間も取ってる…

2017年7月5日投稿

「なぜ一人称の『俺』は一般的に使われるようになったのか」★★★★ 俺という一人称はいつ頃から使われてるいるのか疑問に思ったので。「おれ」は「おのれ」の転訛で、鎌倉以前は二人称として使われたが次第に一人称に移行し、江戸時代には貴賎男女を問わず幅広…

2017年7月4日投稿

「なぜ映画の字幕は登場人物の関係性を無視したものがつけられているのか」★★ 上官など目上の人にタメ語を使っていると雰囲気ぶち壊しなのでやめていただきたい。一度話に目を通していれば上下関係なんてすぐにわかるはずなのにどうしてこんなことになってい…

2017年7月3日投稿

「お茶カフェという名前は正しいのだろうか」★★ ニュースで「○○でお茶カフェがオープンしました」と流れていてお茶なのになんでカフェ?と疑問が湧いた。カフェとは本来「コーヒー」の意を成す。カフェの定義は「人びとが衆目のなかで合法的に腰をおろし、移…

2017年7月2日投稿

「なぜペットボトル飲料の炭酸は抜けていってしまうのか」★★ これは炭酸が気体になることでペットボトル内部が高圧状態となり、内部から圧迫されることでキャップが緩んでしまい完全に密閉状態を作れないことが原因。 「なぜメロンソーダは上にアイスが乗る…