日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

昆虫

2020年8月6日投稿

「なぜガガンボはあんなにも貧弱なのか」★★★★ 成虫の寿命は10日ほど、飛ぶスピードも速くなく、はたくだけで死に、死骸もつつくだけでバラバラになる虫、ガガンボ。英語では長い足と羽を持つ虫として「cranefly(鶴蝿)」と呼ばれているガガンボ。なぜこんなに…

2020年6月25日投稿

「なぜクマバチ、クマンバチ論争があるのか」★★★★ 地域によってはスズメバチのことをクマンバチと呼んでいることがあり、それを知らないことが原因でクマンバチ・スズメバチ・クマバチという3つの言葉に関して誤解が生まれてしまうことがある。結論から言う…

2020年5月23日投稿

「なぜテントウムシは目立つカラーリングをしているのか」★★★★ テントウムシが身にまとっている赤と黒や、黄色と黒などといった色使いは、毒を持つ生き物などが「自分に近寄ると危ないぞ!」と他の生き物に警告する「危険色」である。だからトリに襲われたり…

2020年5月2日投稿

「なぜアメンボは水の上をスイスイ移動できるのか」★★★★ アメンボが水面を移動できる理由は「表面張力を利用しているから」。利用できる理由は以下の3つがある。①アメンボの体がとても軽いから。アメンボの体重は0.1g以下である。②アメンボの脚の構造により…

2020年5月1日投稿

「なぜ数値が下がり続ける事をジリ貧というのか」★★★ ジリ貧とは「ジリジリと貧しくなる」の略で、もともとは第一次世界大戦後、不況のため次第に業績が悪化していく企業をさして使われた言葉である。後にジリ貧は個人レベルでも使われるようになり、内容も…

2020年4月29日投稿

「なぜ程度が甚だしいことを『~散らかす』というのか」★★★ 例えば「ハゲ散らかす」とか。元は関西地方の方言(というか発祥)の言葉。「ハゲ散らかす」は「ハゲて毛を散らかす」といった意味ではない。「食い散らかす」などの「散らかす」には「荒々しくする」…

2020年4月3日投稿

「なぜラブホ内のスロットマシーンは保健所対策なのにスロットマシーンがない所もあるのか」リクエスト★★★★★ ラブホテルは保健所管轄の“旅館業”と警察管轄の"風俗業”の両方の許可が必要。そして保健所が絶対に認められないのが客室に設置された“自動精算機”…

2020年3月4日投稿

「なぜ松屋はお冷やじゃなくてあったかいお茶を出すのか」リクエスト★★★ 松屋では全国的に温かいほうじ茶が提供されているようである。HPやニュース記事を漁っても、なぜほうじ茶を出すのか、その意図は見つからなかった。ほうじ茶は一般的に魚料理との相性…

2020年1月17日投稿

「なぜ『えっ!筋肉やば!触ってもいいですか?』は許されるのに『めっちゃ巨乳ですね!触ってもいいですか?』は許されないのか」リクエスト★★ 乳は筋肉ではなく脂肪なので、大胸筋に触られるのは良くても脂肪に触られるのは抵抗があるのかもしれない。人によっ…

2019年9月2日投稿

「なぜ虫はひっくり返って死ぬのか」リクエスト★★★★★ その理由は虫はひっくり返っている状態が自然な状態だから。虫は重心が体の上方にある為、突風に吹かれたりして回転すると生きていても腹が上になることもある普段はうつ伏せ状態なのは強靭な手足がある…

2019年7月5日投稿

「なぜ選挙のポスターは剥がれないのか」リクエスト★★★★★ 選挙のポスターが剥がれる理由には主に雨、虫(特にダンゴムシ)がポスターの隙間に入り込みやすく、剥がれの原因となるので、隙間が発生しないくらいピッタリと貼り付けなければならない。最近は屋外…

2019年6月16日投稿

「なぜ最近の若いもんはバイト先のことをバ先というのか」リクエスト★★★ バ先とはバイト先という意味。最近の若者の間ではバイト先ですら長いキーワードと感じ、そこで出てきたのがバ先。最近Twitterではアルバイト先のことをバイト先と言わなくなっている。…

2019年6月2日投稿

「なぜ小学生のいじめっ子は太っていて坊主なのか」リクエスト★★★ 確かにそんな傾向があるようなないような。太った子供について調べていると「子どもの場合、太る時期によって性格に影響してしまうこともあるといわれています。小さい頃は、ぽっちゃりして…

2019年5月16日投稿

「なぜ蝶と蛾は姿が似ているのか」★★★ 元々、蝶と蛾に境はなく人間が形態・生態的に分類しただけのもの。日本では蝶と蛾をはっきり分けているが、フランスやドイツなどのように1つの仲間として扱っている。その大昔、蛾(鱗翅目)という夜行性の昆虫が誕生し、…

2019年4月23日投稿

「なぜ蜂は白い服を嫌い、黒い服を好む嫌いがあるのか」リクエスト★★★★ 蜂は基本的に世界が白黒に見えていると言われている。(ミツバチだけは例外で、6色を判別出来るという実験結果あり)つまり、蜂にとっては攻撃対象の黒かそれ以外の白かの2色しか判断基準…

2018年9月11日投稿

「なぜ無線LANをWi-Fiと呼ぶのか」★★★★ Wi-Fiの名称は「IEEE802.11」などの無味乾燥な規格名称よりもキャッチーな名前を求めてHi-Fi(ハイファイ、英:HighFidelity)の韻を踏んで命名された。「Wireless Fidelityの略である」という由来解釈は「意味を持たない…

2018年8月8日投稿

「なぜSuicaはスイカ要素がないのにSuicaというのか」★★★ Suicaという名称は”スイスイ行けるICカード“という意味があることが知られているが(この意味も正しい)「Super Urban Intelligent Card」の略称が元々の由来。親しみやすさを表現するためにSuicaと果…

2018年8月6日投稿

「なぜ虫は虫嫌いの人に寄っていくのか」★★★★★ 虫嫌いの人は虫に攻撃するより自分の身を守る事を優先する。虫にとってこれはありがたいことで、逃げている人間に向かっていけば、攻撃されて殺される危険性は低い。この事を虫たちは本能的に理解し、身を守る…

2018年8月1日投稿

「なぜ虫は死ぬとひっくり返るのか」★★★★ 実は昆虫にとって自然な姿勢はひっくり返ったあの姿。虫は重心が体の上の方にあるため、突風に吹かれたりして回転すると生きていても腹が上になることもある。ではなぜ普段はうつ伏せ状態になっているのかと言えば強…

2018年6月24日投稿

「なぜアサリの中には砂を大量に含んだものがあるのか」★★★★ 業界の間では「爆弾」と呼ばれている。その正体は中身が死んでしまい殻だけになってしまったアサリ。海底の砂や泥が入り込んでしまっている状態になったもの。口を動かさない為、産地でいくら砂抜…

2018年6月14日投稿

「なぜ自分の口臭は気づきにくいのか」★★★★ 実は気づきにくく出来ているらしい。一説によると自分の口の臭いを常にくさいと感じていると、腐った肉などの臭いに気づかず食べてしまう危険がある。この危険を回避するために脳にある嗅覚野は自分の臭い息は臭く…

2018年6月3日投稿

「なぜ流しそうめんは産まれたのか」★★★ 流しそうめん発祥の地は宮崎県の高千穂町で、昭和30年生まれの意外と新しい食べ方である。暑い夏の野良仕事の際に野外でそうめんを茹で、竹と高千穂峡の冷水を利用して涼を得た光景から思いついたと言われている。テ…

2018年6月2日投稿

「なぜブヨは蚊よりも脅威なのか」★★★★ ブヨは、蚊のように「針」で刺して吸血するわけではない。よく「ブヨに刺された」と表現するが、実際は皮膚をかみ切って吸血している。そのためブヨに刺された跡を見ると、軽い出血や点状の出血がある。蚊の場合と違っ…

2018年1月11日投稿

「なぜ甲殻類は痛覚が鋭いのか」★★★★ 甲殻類ははしご形神経系を持つ。これは、中枢神経として体を前後に走る神経索が左右1対あって、そこに一定間隔で神経節があり、それらが左右の神経連絡によってつなぎ合わされている、というものである。つまり縦の神経…

2018年1月6日投稿

「なぜクワガタのオスは交尾中にメスを真っ二つにする事があるのか」★★★★ クワガタの個体にもよるが防御能力を発揮するときの無条件反射によるもの。また、交尾を拒否するようになったメスに対してオスが攻撃をすることもある。飼育環境で交尾させる時はオス…

2017年11月23日投稿

「なぜ虫は光に集まるのか」★★★★ 虫は月を見ながら、月明かりに対して一定角度で飛ぶことで高さや方向を一定に保つしくみを持っている。月は地球から遠くにあるために、自分がいくら動いても月のある方角は変わらず、自分の向いている方向を知るいい目印にな…

2017年9月18日投稿

「なぜ嵐と台風は区別されているのか」★★★★ 嵐には明確な定義はないが台風にはある。台風の定義は、・熱帯低気圧であること・北西太平洋または南シナ海に存在すること・最大風速が17m/sであること一方で嵐は激しく吹く風のことを指し、雨や雷が伴う場合にも…

2017年8月20日投稿

「なぜ温泉には虫の死骸が浮いてる事があるのか」★ 水没したら普通に死ぬのになぜ入ってくるのか疑問に思ったので。「蛾」は明かりに飛んで来てぶつかって湯の中に落ちることがあるらしい。それ以外の虫は自殺志願虫かな。 「なぜマイクはハウリングするのか…

2017年8月17日投稿

「なぜラーメンは人気なのか」★★ 特に安くもないし、栄養もたいして取れないのに人気な理由は何なのか疑問に思ったので。ラーメンはプラットフォームフードと呼ばれる、好みに応じて色んな食材を使える料理である。食材や味付けを自由に選ぶことができるので…

2017年8月11日投稿

「なぜトンボは空中で交尾するのか」★★★★★ トンボのつがいが合体したまま空を飛んでいるのを交尾だと思っていたが、何と違った!あれは「タンデム」という行為で、タンデムは交尾を終えてから、そのメスが他のオスにとられないように占有している状態だったの…