日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

雑学

2020年4月1日投稿

「なぜセブンイレブンのロゴは最後のNだけ小文字なのか」★★★★ ロゴの中でELEVENのNが小文字風にデザインされている理由は『「7ELEVEN」として登録を行った際、一般名詞(この場合は数詞)としてとらえられ商標登録できない可能性があったから』とされているが…

2020年3月10日投稿

「なぜ金の上位はプラチナなのか」★★★★★ 銅→銀→金→プラチナという風潮なのはなぜか。プラチナは金に比べて産出量が少ない金属である。これまで人類が採掘してきた金の量は推定約16万tプラチナはその30分の1程度である約5千tである。また、プラチナはごく限ら…

2020年1月16日投稿

「なぜヤとアは混合されることが多いのか」リクエスト★★★★ ファイア・ファイヤー。ペルシア・ペルシャ。ギリシア・ギリシャ。など。国語の表記の外来語の表記に次の規則がある。「イ列」「エ列」の後の「ア」は「ヤ」と書かずに「ア」と書く。従って、英語の…

2019年12月31日投稿

「なぜ年々年末感が薄くなってきているのか」★★★ 個人的には2年か3年前から感じている。年末感が薄い理由を考えた時「年賀状の文化」が廃れてきていることが思い浮かんだ。近年は年賀状ではなくSNSで新年の挨拶を済ませることが増えた。年末というよりは新年…

2019年11月20日投稿

「なぜ犯行の動機は『カッとなってやった』という返答が多いのか」★★★★★ 特に計画性がなく突発的な犯行の場合、取調官が理由を尋ねても冷静にはっきりとした犯行動機を話せる人はほとんどいない。そのような中で取調官が「カッとなってやったのか?」というよ…

2019年9月25日投稿

「なぜ外国人のビザは仕事によって違うのか」リクエスト★★★★ 外国人か日本で働くためには在留資格と就労ビザが必要である。就労ビザは職種ごとに細かく分かれており教授、報道、宗教、医療、外交、研究、介護など全部で18種類の就労ビザがある。では、なぜこ…

2019年7月5日投稿

「なぜ選挙のポスターは剥がれないのか」リクエスト★★★★★ 選挙のポスターが剥がれる理由には主に雨、虫(特にダンゴムシ)がポスターの隙間に入り込みやすく、剥がれの原因となるので、隙間が発生しないくらいピッタリと貼り付けなければならない。最近は屋外…

2019年7月4日投稿

「なぜ冷やした豆腐は冷奴という名前になるのか」★★★★ 冷奴には本来、厳密な決まりがあり、それが「3cm角に切った豆腐」というものである。「冷奴」の語源の有力な1つの説として「奴」は江戸時代に大名行列の先頭で槍や箱を持つ「槍持奴(やりもちやっこ)」と…

2019年5月12日投稿

「なぜ母の日と父の日は祝日ではないのか」★★★ 母の日は5月の第二日曜日。父の日は6月の第三日曜日である。元々休みだから気付きにくいが、この2つの行事は祝日ではない。そもそも祝日とは祝日法により「美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊な生活を…

2019年4月19日投稿

「なぜピエール瀧は捕まったのか」リクエスト★★★ ピエール瀧が麻薬取締法違反の疑いで逮捕された。麻薬取締法とは正式名称を麻薬及び向精神薬取締法といい、麻薬と向精神薬の乱用を防止し、生産や流通について必要な規制を執り行うことによって、公共の福祉…

2019年4月6日投稿

「なぜ自信は覗かせるものなのか」★★★ 自信を覗かせるとは自信がある人や物に使う言葉であるが、なぜ覗かせるという表現になったのか。覗かせるとは、物の一部分が外から見えるようにする。ちょっと現し、出す。という意味になっている。なので「覗かせる」…

2019年3月22日投稿

「なぜプルタブを集めると車椅子が貰えるのか」★★★★ 昔のプルタブは飲みくちを開ける時にプルタブが外れるのが主流だった。その外れたプルタブがポイ捨てされ「動物が食べて死ぬ」「砂浜等に埋まって素足で怪我をする」という事故が起きていてた。そういった…

2019年3月21日投稿

「なぜ坂道は男坂と女坂があるのか」★★★ 神社や寺はかつて修行の場でもあった。男坂とはかつて僧侶の修行の場とされた坂道である。しかし、後に一般の参拝客が訪れるようになると女性でも上れるなだらかな坂道をつくる神社や寺が増加した。そして、いつしか…

2019年3月4日投稿

「なぜマグロの尻尾は切り落とされるのか」★★★ これは尾切り選別と言われる方法で尾を切ればまぐろの80パーセントは分かると言われている。冷凍状態、脂の乗り、身の色合い、ドリップなど職人の目で見るとわかるらしい。他にも出刃選別という方法があり、水…

2019年3月1日投稿

「なぜ消防車は複数のサイレンを持つのか」★★★★ 消防車は火災現場へ向かう際『ウー』というサイレンの音に加えて『カンカンカン』という鐘の音を鳴らして走行する。つまり、火災発生を意味する。「救助」「救急」「警戒」などの火事以外の災害現場に行くとき…

2019年2月28日投稿

「なぜ洋服を買うと布の切れ端も付いてくるのか」★★★★ 1つ目の理由が洋服の修理の時に同じ生地で直せるように、共布として「かけはぎ」をするために付いている。かけはぎ(かけつぎ)とは、高度な技術を用いて傷や虫食いなどで空いた生地の穴を修復することで…

2019年2月27日投稿

「なぜカツ丼はトンカツ丼ではないのか」★★★ カツは英語の「cutlet(カツレツ)」が略されたものである。「cutlet」は肉の切り身そのものを意味し、語源は骨付き背肉を意するフランス語「cotelette(コートレット)」である。つまり豚の肉ならトンカツ、鳥の肉な…

2019年2月17日投稿

「なぜ鏡は光だけじゃなく熱も反射するのか」リクエスト★★★★ 鏡が反射しているのは「熱」というよりも「赤外線」である。熱の伝わり方は三種類。輻射。対流。伝導。鏡は赤外線の輻射熱を反射する事で熱を反射する。(輻射とは一点からまわりへ放射すること。…

2019年2月15日投稿

「なぜ雑学好きな人は多いのか」★★★★★ 人は暇になると「知りたい」という欲求が働く。「知りたい」という欲求が働くことで、脳が何かしらの情報を外部に欲しがる。その欲求を満たすのに適しているのが雑学。難しいことや自分から遠い話題にはだんだんと興味…

2019年2月5日投稿

「なぜ展示販売されている時計は10時10分を指しているのか」★★★★★ 10時10分が最も時計が美しく見える配置だから。多くのメーカーで製造されている時計は、12の方向にロゴマークを入れていることから、12時に針をあわせておくとロゴマークが隠れてしまう。ま…

2019年1月12日投稿

「なぜ人間は1度しか歯が生え変わらないのか」リクエスト★★★★ 永久歯の種となる「歯胚」は、生まれたときにはすでに歯茎の中に準備されている。サメなどの場合はこの歯胚が次々に出てくるので、何度でも歯が生え変わる。しかし、人間の場合は通常1回分しかな…

2019年1月10日投稿

「なぜ嘘をついている人の目は右の方を向くとよく言われているのか」★★★★ 右を見るという行為は何かを想像したりするとき人は右を見る習性がある。つまり真実ではなく嘘の話を想像しながら、作り話をしている可能性が高い。逆に左を見ている時は過去の記憶を…

2018年12月26日投稿

「なぜ秘伝のタレなどの長年継ぎ足されたタレは衛生的に問題がないのか」★★★★★ 理由は大きく3つある。1つは継ぎ足しのタレは低温殺菌される事によって菌類が繁殖出来なくなっているから。継ぎ足しのタレは常に63~68°Cで低温殺菌されている。2つ目はハチミツ…

2018年12月20日投稿

「なぜケバブには前にドネルが付くものと付かないものがあるのか」★★★★ “ケバブ”というのは“焼いたお肉”のことを表す言葉で“ドネル”とは“回転”、“回す”を意味する言葉。つまり“ドネルケバブ”は回転させて肉を焼いたものということになる。ちなみにケバブと注…

2018年10月3日投稿

「なぜディズニーシーはあるのにディズニーエーとディズニービーはないのか」リクエスト★★★★★ 調べたところディズニーシーの「シー」は「sea」であり、アルファベットの「C」ではない。目からウロコである。 「なぜディズニーランドはあるのにエーズニーラン…

2018年9月28日投稿

「なぜ酔っている時は記憶が曖昧になるのか」★★★ まず働かなくなるのが、短期記憶をためておく前頭前野。お酒に酔って何度も同じ話を繰り返す人がいるが、あれは前頭前野の働きが鈍くなって短期記憶の量が減り、少し前に自分で話したことを忘れてしまうから…

2018年9月16日投稿

「なぜ飛行機等は出発日に近づくほど高くなるのか」★★★★★ 高くなるというよりは値下げされた状態から正規料金に近づいていく。飛行機は直前になって乗りたい人はわざわざ値段を下げずに正規料金だとしても乗る。逆に早期に安く提供しているチケットはキャン…

2018年9月14日投稿

「なぜ昔の彫像のペニスはあんなにも小さいのか」★★★★★ 古代ギリシャの彫像のペニスが小さいのには2つの理由がある。まず1つ目は、彫像のペニスが弛緩した状態であるため。そしてもう1つの理由は、当時の男性的な美しさの基準が、現代とは大きく異なっていた…

2018年9月9日投稿

「なぜ不正乗車のことをキセルというのか」★★★★ 降りる駅と乗る駅の切符や定期券だけあって、中間をタダ乗りすることを「キセル」と呼ぶ。「キセル」は煙管のことで喫煙具。たいてい吸い口とタバコを詰める雁首(がんくび)だけが金具で中間は空洞の竹でできて…

2018年8月23日投稿

「なぜ日焼けすると肌の色は焦げ茶色になるのか」★★★ 皮膚には日光の紫外線を吸収してくれるメラニン色素と呼ばれる色素がある。この色素は茶色で、紫外線に当たり続けると、身を守ろうとして、皮膚の中で増え続ける。その結果、長く日に当たると色素が増え…