日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

★★:ランク2

2020年2月16日投稿

「なぜ大阪の地名には筋がよく付いているのか」★★★★ 大阪では東西に伸びる道を「通」南北に伸びる道を「筋」と呼ぶ。この呼び名の由来は豊臣秀吉が大阪城付近の町を区画整備したことに遡る。秀吉による町の開発は、まず大坂城から西へと伸びそれが反対側の東…

2020年2月1日投稿

「なぜ寒いと耳が痛くなるのか」リクエスト★★★★ 寒いときに耳が痛くなるのは「寒冷頭痛」という現象である。耳は人間の体の中でも特に毛細血管が細い場所として知られている。そのため、流れる血液量が少なく外部環境の影響を受けやすい。耳が冷えてしまうと…

2020年1月17日投稿

「なぜ『えっ!筋肉やば!触ってもいいですか?』は許されるのに『めっちゃ巨乳ですね!触ってもいいですか?』は許されないのか」リクエスト★★ 乳は筋肉ではなく脂肪なので、大胸筋に触られるのは良くても脂肪に触られるのは抵抗があるのかもしれない。人によっ…

2019年12月17日投稿

「なぜ四神と呼ばれているのに朱雀・青龍・白虎・玄武の他に麒麟がいるのか」★★★★★ 四神といえば東の青龍・南の朱雀・西の白虎・北の玄武である。そこに五行説を照らし合わせて中央に麒麟や黄竜を加え数を合わせた上で取り入れたものが五獣と呼ばれる。五行…

2019年10月3日投稿

「なぜ屁のことをオナラと呼ぶようになったのか」★★★ 「おなら」は「お鳴らし」が略されてできた女房言葉で、「屁」よりも上品(あるいは婉曲)な言い方であるとされており、およそ室町時代にできた言葉である。元来は屁のうち音が鳴ったもののみが「お鳴らし…

2019年9月29日投稿

「なぜ酒は辛口というステータスがあるのか」リクエスト★★★★★ ビールの「辛口」は塩辛さのことでもなく、唐辛子の辛さのことでもない。「辛い」というわけではなく「甘くない」という意味。甘みの薄いビールであるということ。ビールの場合は明確な基準は無…

2019年9月22日投稿

「なぜ下向きの土管は足場がなくても入れるのに横向きの土管は足場がないと入れないのか」リクエスト★★ マリオの話。マリオの土管に入るためには土管の入口方向に1秒ほどマリオを押し当てなくてはならない。下向きの土管の場合、土管の入口に立ち下方向に入…

2019年7月30日投稿

「なぜradikoは時たまエリアが北海道になるのか」リクエスト★★ Q.今いるエリアの放送局を聴取できない(他のエリアの放送局が表示される)A.お客様のインターネット環境によっては、正しくエリア判定が行われず、今いるエリア内にある放送局を聴取できない(他…

2019年6月26日投稿

「なぜTOON BLASTは日本で流行らないのか」リクエスト★★ Toon Blastとはスマホのゲームアプリである。中毒性のあるパズルが特徴らしい。流行らないのかという疑問を抱いているが2019年オススメスマホアプリ10選にも選ばれているしAppStoreでは251万件のレビ…

2019年6月8日投稿

「なぜ靴下は靴の中にあるのに靴中ではないのか」★★ 衣服と肌の相対的な位置を表すには「上/下」という言い方も存在する。たとえば「下着」というのは下半身に着るものという意味ではなく、素肌に直接着るという意味で「下着」と言う。「上着」も上半身に着…

2019年5月21日投稿

「なぜリーマンショックは起きたのか」リクエスト★★★★ 「リーマンショック」とは、2008年9月15日アメリカの証券会社「リーマン・ブラザーズ」の経営破綻に端を発し、株価が大暴落したことを指す。リーマン・ブラザーズ破綻のきっかけともなった「サブプライ…

2019年2月1日投稿

「なぜTOHOシネマズではファーストデイにレイトショーを見に行っても特別料金にならないのか」★★ レイトショー=夜は客の入りが悪いので安くしてでもお客さんを呼びたい。だから500円引き。ファーストデイは映画の料金を1100円にするよ!それじゃあファースト…

2018年9月26日投稿

「なぜ『全米が泣いた』というキャッチフレーズは有名なのか」★★★ とあるネット記事の調査では1965年に宣伝されていた映画「わかれ道」が「全米が泣いた」作品の元祖である可能性があるとのこと。「全○○が○○する」という表現自体は1950年代には存在し「全米…

2018年8月21日投稿

「なぜ幸運な事が起きた時に『しめた』というのか」★★★ しめた(占めた)とは、ものごとがうまくいったときに発する感動詞。動詞「占める」の連用形に過去を表す助詞「た」がついたもの。「占める」は「過半数を占める」「この土地の大半を占める」のように「…

2018年8月13日投稿

「なぜ島根県大田市は日本一住みたい田舎なのか」★★★ 島根県大田市が「住みたい田舎」の1位になって注目されている。月刊誌「田舎暮らしの本」が全国295の市町村に調査票を送って自己申告してもらったもの。「移住者の歓迎度」や「自然の豊かさ」「災害リス…

2018年7月14日投稿

「なぜ電車の中で居眠りする人は左右に振れるのか」★★★★ 完全に熟睡していると、左右に揺れて、挙句にもたれかかってしまう。眠りが浅いと、体の傾きを感知して自然と修正しようとする。電車という環境下で振れてしまう理由は人間の脳には「同調作用」という…

2018年7月5日投稿

「なぜ金色の折り紙は作れるのか」★★★ 折り紙の金紙は銀紙(アルミ箔を貼った紙)の上に黄色い薄いセロファンを重ねただけです。なあんだと思うでしょう。でも反射特性は金色とほとんど同じ。 「なぜ中国人は『日本人は1人につき傘を3本持っている』と思ってい…

Twitterの告知からお越しくださった皆様へ

日刊「WHY」アーカイブスへようこそ! この記事ではこのサイトの使い方を紹介したいと思います。 まず、このサイトを作った最大の目的にして、最大の特徴は「好みの『WHY』を検索やタグを駆使してすぐに見つけることができる」ことでございます。 ですので皆…

2018年6月4日投稿

「なぜ文通は流行ったのか」★★ 今から30年くらい前に爆発的に流行していたという文通。流行った理由はよくわからないが、やっている人が多くて面白そうだったからとかそんな理由だと思う。雑誌の「文通相手募集コーナー」を見て、良さそうな人がいれば文通を…

2018年4月26日投稿

「なぜ赤ちゃんの髪の毛は逆だっているのか」★★★★ 赤ちゃんの髪の毛が逆立つ原因は、細くて軽い産毛の状態であるため、毛先に重みやハリがなく、下に向きにくいからと考えられている。さらに、細くて軽いことから髪に保水力がなく、乾燥していて静電気が起こ…

2018年4月15日投稿

「なぜ雨の後の晴れは日差しを強く感じるのか」★★ 雨の後に注意したいのが紫外線。雨により空気中のチリやホコリが洗い流され、紫外線を遮るものが無くなるため、普段より日差しをつよく感じるようになる。 「なぜ渋谷には人が集まるのか」★★★★★ 渋谷に人が…

2018年4月4日投稿

「なぜ馬などには蹄があるのか」★★★★ 扁爪(ひらづめ・左右にあまり湾曲しない爪のこと。人間の爪もこれに該当する)が指先の保護器官、鉤爪がひっかけるための器官であるのに対し、蹄は歩行の補助、すなわち土を蹴るのに使われる器官として使われる。これを持…

2018年4月1日投稿

「なぜタクシーは走行距離に応じた料金にしないのか」★★★★ タクシーの料金は基本的に一定距離内の初乗り運賃と、その距離を越えて乗車した場合の走行距離に応じた「距離制」で計算されるが、走行速度が10km/h以下になった場合には、走行時間を距離に置き換え…

2018年3月31日投稿

「なぜホテルのベッドには枕が複数個用意してあるのか」★★★★★ 複数の枕はまったく同じものを並べるているわけではなく、硬さや大きさが異なるものが用意されている。心地よい枕の高さや柔らかさなどは人によって千差万別のため、宿泊者はそれを重ねたり、位…

2018年3月23日投稿

「なぜ氷は手に引っ付くのか」★★★★★ 人間の手には微量の水分が付いてる。その微量の水分が氷によって一瞬にして熱を奪われ凍る事でくっついてしまう。この微量の水というのがミソで、量が多すぎると小さな氷の力だと凍らすことができない。また、一度手の熱…

2018年3月12日投稿

「なぜサンゴは白くなるのか」★★★ サンゴは緯度が高くなり水温が下がると、サンゴはサンゴ礁を形成しなくなるが、日本では日本海側では新潟県佐渡島、太平洋側では千葉県までサンゴの分布が確認されている。サンゴ自体は動物ですが、褐虫藻と呼ばれる藻類を…

2018年3月7日投稿

「なぜ岩に滴る水を見るだけで癒されるのか」★★ 水の滴る音に癒しを覚えているのか。水を見て涼しさを感じ癒しを覚えているのか。岩に水が滴っているだけで、その部分が活き活きしているように見える。生命を感じる。そういった所にパワーを感じて癒されてい…

2018年2月14日投稿

「なぜテフロン加工をすると滑りが良くなるのか」★★ テフロンの摩擦係数は非常に低く、氷以上ある。また、動摩擦係数よりも静摩擦係数の方が低く、高荷重、低速ではグラファイト、二硫化モリブデン等の他のいかなる固体潤滑剤よりも低い摩擦係数(0.04)を示す…

2018年2月10日投稿

「なぜデパートの駐車場は金を取るところと取らないところがあるのか」★★★★ その違いが生まれる理由は簡単で、有料にしても採算が合うのであれば、喜んで有料にするわけです。施設内に人気テナントが入っているデパートや、立地の良いショッピングモールが有…

2018年2月8日投稿

「なぜくるぶしの周りには垢が溜まりやすいのか」★★★ 調べたら別にくるぶしが特別溜まりやすいわけではないらしい。手が届きにくい部分である場所は力が入りにくいので垢がたまりやすくなる。手は日常でも洗うことが多いので垢がたまりにくいが、足は汗をた…