日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

言葉の定義

2020年8月24日投稿

「なぜウサギは鳴かないのか」リクエスト★★★★ ウサギが鳴かないのは声を出すための声帯がないからである。動物が鳴く行為は仲間同士の意思疎通や求愛、危険を知らせるためなどの役割がある。その手段を取らなかったのはウサギが捕食動物の底辺であり、あらゆ…

2020年8月18日投稿

「なぜ楽器を弾きながら歌うことを弾き語りというのか」★★★ 弾き歌いではないのか。と思ったら弾き語りも弾き歌いも同じ意味とのこと。ただし、一般的な認識としては多少の違いがある。弾き語りは歌手がアコースティックギターやピアノを弾きながら歌うこと…

2020年8月17日投稿

「なぜ飴の中にガムが入っているお菓子のことをどんぐりガムというのか」★★★★ どんぐりガムは1985年にパインアメで有名なパイン株式会社から発売された飴の中にガムを仕込んだお菓子の名前のことである。あたりくじ付きで、キャンディをかじると中からガムが…

2020年8月8日投稿

「なぜ非通知で電話をかけたい時に使用される番号は184になったのか」★★★★★ 電話番号の前に184と入力してから通話をかけると非通知で電話をすることが可能である。非通知通話の際に使用される番号が184になったのは(番号を表示しちゃ)「いやよ」という語呂合…

2020年8月7日投稿

「なぜ天皇陛下も車を運転できるのか」★★★★★ 前天皇である明仁天皇は車を運転している様子がよく報道されていた。当然ながら車が運転できるのは、運転免許を所持しているからである。そして我々と同じように免許の更新も行っている。基本的に我々と同じルー…

2020年8月5日投稿

「なぜ都道府県を言う時の多くは北からなのか」リクエスト★★★★ 北から言いたくなる心理としては、やはり何かを数えるなら1番上から下の方に数えていくのが通例だからだろう。公の文書で都道府県を列挙する際の並び順は大抵の場合、総務省が発行している「全…

2020年8月4日投稿

「なぜコイン精米機の検索機能には1日あたりの検索回数に上限があるのか」★★★★★ ISEKIが運営するサイトは1日5回、クボタの場合は1日10回までとなっている。この回数制限を設けた理由の公式の見解は調べても見つからなかったので、今回は有力説2つを紹介する…

2020年8月2日投稿

「なぜSNSで物議を醸すこととピッチャーが大量失点することは同じ炎上なのか」リクエスト★★★★ 大辞泉では、炎上とは①火が燃え上がること。特に大きな建造物が火事で焼けること。②(比喩的に)野球で投手が打たれて大量に点を取られること。③(比喩的に)インター…

2020年7月30日投稿

「なぜキャンプ場にある宿泊施設はコテージと呼んだりバンガローと呼んだりするのか」★★★ コテージとバンガローには明確な定義はないらしいが違いはある。コテージとは主に自然豊かな山や湖、海岸線などの自然の中にある『一戸建ての建物』のことをいう。特…

2020年7月29日投稿

「なぜローマ字は世界的に使われているのか」リクエスト★★★★★ ローマ字とはローマ帝国の文字である。ローマ帝国の言語はラテン語であったので、ローマ字とはラテン文字のことで、ABCDEFという字体そのもののことを指す。つまり、英語もドイツ語もフランス語…

2020年7月26日投稿

「なぜシークレットライブは普通に告知されているのにシークレットなのか」★★★★ シークレットライブとは、一般的に「ライブチケットを一般発売しない」ライブのことを指す。シークレットライブは主に招待応募制で場所も招待者のみに連絡されるのが普通。シー…

2020年7月25日投稿

「なぜ規模の小さめの企業のことをベンチャーと呼んだり零細と呼んだりするのか」★★★★ ベンチャー企業とは、まだ社会にあまり認知されていない新しいサービスで起業する会社のこと。零細企業は体力のない小さな会社のことである。ベンチャーというのは基本的…

2020年7月21日投稿

「なぜ博士は『はかせ』と『はくし』の2つの読みがあるのか」★★★ 大学が発行する「学位」としての「博士」の正式な読みは「はくし」である。「はかせ」という読み方は日常生活の中では、物知りの人のことを「魚博士」とか「お天気博士」のように比喩的にいう…

2020年7月19日投稿

「なぜスーパーなどで父の日や母の日に子供が描いた絵を飾るのか」リクエスト★★★ 調べてみたが答えは分からなかった。そもそも母の日に送るものといえば赤いカーネーション。父の日に送るものといえば黄色いバラであって、絵を贈るという文化がいつから始ま…

2020年7月17日投稿

「なぜコロナウイルスは新型なのか」★★★★★ 実は、コロナウイルス自体は珍しいものではない。これまで人に感染するコロナウイルスは6種類知られている。いわゆる風邪の10~15%が4種のコロナウイルスによるもの。残りの2種はもともと動物に感染していたコロナウ…

2020年7月15日投稿

「なぜ記者会見ではマイクが沢山用意されているのか」★★★★ 取材している各テレビ局・ラジオ局などがそれぞれ録音用に設置しているから。あの中に1本だけ拡声用のマイクがある。ただし、場所や時間の関係で代表取材という形の場合は、代表の局がカメラ・マイ…

2020年7月12日投稿

「なぜプレミアとプレミアムは混同されがちなのか」★★★★★ 日本では混同して使われがちな「プレミア」と「プレミアム」は全く別の言葉である。更にプレミアは日本語の場合、同音意義の2つのプレミアが存在する。プレミアのひとつはフランス語のPremièreを原語…

2020年7月8日投稿

「なぜ契約書には郵便番号を書く欄がないのか」★★★ 雇用契約書や内定承諾書は「契約文書」であり、郵便物等を送付する為の書類ではないので「郵便番号」の記入は不要である。企業側が用意した書式に従って必要事項を記入すればそれで良い。 「なぜ銅は英語で…

2020年7月6日投稿

「なぜ下手はこくものなのか」★★★ 下手こいたーの「こいた」がどういう意味なのか気になったので。「こく」という動詞は、きわめて下品な言葉。もともとは、口や尻からものを出すという意味で使われる言葉だった。ところが、この「こく」は、やがて意味が拡…

2020年7月5日投稿

「なぜ冷たい水を頭から被ると息苦しくなるのか」★★★★★ 潜水反射や冷水反射と呼ばれる現象。生体が水に曝露されることによって生じる反射。脈拍数は減少し、息をこらえる時間は長くなり、酸素消費量は減少する。総じて副交感神経が優位に立った状態で、生体…

2020年7月1日投稿

「なぜ鰹節以外の○○節はないのか」リクエスト★★★★ 日本では昔からカツオ以外のさまざまな魚類でも節が作られてきている。サバ・マグロ・イワシ類などで作ったそれぞれの節の特徴が今も地域の料理に活用されている。鰹節以外を総称して「雑節」と呼ぶ。では、…

2020年6月25日投稿

「なぜクマバチ、クマンバチ論争があるのか」★★★★ 地域によってはスズメバチのことをクマンバチと呼んでいることがあり、それを知らないことが原因でクマンバチ・スズメバチ・クマバチという3つの言葉に関して誤解が生まれてしまうことがある。結論から言う…

2020年6月16日投稿

「なぜエアホッケーはパックを空気で浮かせるのか」★★★ エアホッケーのパックを浮かせる理由は浮かせることでスムーズに動くようにするためである。エアーによりパックは0.2mmほど浮いていることと滑りやすい盤面とで快適に遊べるようになっている。空気を送…

2020年6月11日投稿

「なぜ梅雨は梅の雨と書くのか」★★★★ 梅雨とは6月~7月中旬、中国の長江下流域から朝鮮半島、日本列島(北海道を除く)に見られる雨期のこと。梅雨は東アジア特有の雨期であり「梅」も東アジアにしか生息しない植物である。まず「梅雨」という言葉は中国で生ま…

2020年6月8日投稿

「なぜ船は進行方向を取舵と面舵で表現するのか」★★★★ 取舵とは船舶の航行において、進行方向の「左」に舵をとることを意味する。面舵は「右」に舵をとることを意味する。これらの「取」と「面」の漢字は後で当てられた字である。まず、「取舵」の「とり」は…

2020年5月19日投稿

「なぜ夢とDreamは持つ意味が同じなのか」リクエスト★★★★★ 日本語の「夢」にはもともとは『(寝ている時の)夢』の意味しかなく、Dreamはもう1つの「将来の『夢』」という2つの意味を持っていた。明治になった頃、西欧からいろいろな新しい技術や概念が入って…

2020年5月10日投稿

「なぜ美容院と美容室という呼び方があるのか」★★★ 結論から言うと「美容院」と「美容室」の違いは、特にない。言い方の違いである。ただ、正式に言うと「美容院」が正しい。主要な辞書(広辞苑、大辞泉、大辞林)には、「美容院」は収録されているが、「美容…

2020年4月27日投稿

「なぜズボンにはデニムとジーンズの違いがあるのか」リクエスト★★★ デニムとは生地の種類。綾織の厚地の綿布のこと。デニム生地で作られた衣類を指す場合もある。ジーンズとはデニム地または他の綿生地で作られたカジュアルなズボンのこと。ジーパンとはジ…

2020年4月3日投稿

「なぜラブホ内のスロットマシーンは保健所対策なのにスロットマシーンがない所もあるのか」リクエスト★★★★★ ラブホテルは保健所管轄の“旅館業”と警察管轄の"風俗業”の両方の許可が必要。そして保健所が絶対に認められないのが客室に設置された“自動精算機”…

2020年3月29日投稿

「なぜヤシの木は海の方に傾いて生えているのか」★★★★ 原因は海風による砂の侵食。岸辺から海に向かう陸風(オフショア)も吹くが海風(オンショア)の方が遥かにその頻度が高い。この風がヤシの木の根本に吹き付けると海側の部分は侵食されてえぐられ、逆に幹の…