日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2019年7月27日投稿

「なぜ刺身や寿司にはワサビをつけるのか」★★★★

わさびには細菌やカビ、更には寄生虫の増殖を抑制する「抗菌作用」があることが明らかになっている。刺身とわさびの組み合わせは、味だけでなく安全面での効能がある。刺身とわさびを一緒に食べ始めたのは江戸時代後期、握り寿司の流行とともに広まったと考えられている。現在のように効果や効能が科学的に実証されていなかった時代から、昔の人たちはわさびの効果を経験から知り、食あたり予防を期待して食べ始めたそう。また、わさび特有の辛さ、香りが鮮魚特有の生臭さを消し、生魚の味わいにアクセントをつける役割がある。

 

「なぜ何かのきっかけのことを呼び水というのか」★★★★

ポンプの水が出ないとき、またはポンプで揚水するとき、別に用意した水を上からポンプに入れ、中の空気が逃げないようにして水を引き上げる。このときに入れる水のことを、目的の水を誘い出すために用いる水の意で「呼び水」と呼ぶ。この「呼び水」の意味が広がり、ある事態を引き起こすきっかけとなる行為が出来事も「呼び水」というようになった。「誘い水」ともいう。

 

コメント:呼び水って中二心をくすぐる何かがある。