日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

社会

2020年8月31日投稿

「なぜ青函トンネルには道路を作らなかったのか」★★★★★ 作ったところで採算が取れないから。青函トンネルの総工費は約7500億円。車用に同じトンネルをもう一つ作ったとしても、通行料金を普通車で2万円・大型車5万円とかに設定しないと、永久に赤字のままに…

2020年8月26日投稿

「なぜ化粧品会社DHCの正式名称は大学翻訳センターなのか」★★★★ 株式会社DHCは今では化粧品や健康サプリメントの製造販売メーカーとして知られているが、創業した1972年当初は大学の研究室を相手に洋書の翻訳委託業をしていた。これが大学翻訳センターという…

2020年8月25日投稿

「なぜメガネ拭きは綺麗にメガネを拭けるのか」★★★★ 超極細繊維が汚れを取り込むから。指紋などの皮脂汚れの厚さは1~2um。これに対して普通の布の繊維はおよそ15umの太さがあるので、普通の布だと繊維が太すぎて汚れを完全に拭き取ることはできない。一方で…

2020年8月24日投稿

「なぜウサギは鳴かないのか」リクエスト★★★★ ウサギが鳴かないのは声を出すための声帯がないからである。動物が鳴く行為は仲間同士の意思疎通や求愛、危険を知らせるためなどの役割がある。その手段を取らなかったのはウサギが捕食動物の底辺であり、あらゆ…

2020年8月23日投稿

「なぜ女性の浮浪者は少ないのか」リクエスト★★★★★ 厚生労働省平成30年に行った浮浪者数の調査では、4977人中、男性が4207人、女性が177人。「不明」とされている人が193人と女性の浮浪者の数は全体の1割にも満たない。この理由として、女性は男性よりも社会…

2020年8月15日投稿

「なぜ女人禁制はあるのに男人禁制はないのか」リクエスト★★★★★ 辞書によると女人禁制の男性版は男子禁制である。男人と男子という字の違いはあるが意味は同じ。そして男子禁制の空間も少なからず存在している。女人禁制は仏教の戒律を由来とする説があり、…

2020年8月10日投稿

「なぜiPhoneはシャッター音が変わったのか」★★★★ iPhone11だから変わったのか、iOS13で変わったのか。調べているうちに分かったのだが、iPhoneのシャッター音が変わったのはiOS13からのバグらしい。人によってシャッター音が極端に小さくなったり短くなった…

2020年8月5日投稿

「なぜ都道府県を言う時の多くは北からなのか」リクエスト★★★★ 北から言いたくなる心理としては、やはり何かを数えるなら1番上から下の方に数えていくのが通例だからだろう。公の文書で都道府県を列挙する際の並び順は大抵の場合、総務省が発行している「全…

2020年7月29日投稿

「なぜローマ字は世界的に使われているのか」リクエスト★★★★★ ローマ字とはローマ帝国の文字である。ローマ帝国の言語はラテン語であったので、ローマ字とはラテン文字のことで、ABCDEFという字体そのもののことを指す。つまり、英語もドイツ語もフランス語…

2020年7月27日投稿

「なぜ都心に対する副都心というものがあるのか」★★★★ 都心というのは官庁や商業、企業の本社などが集中する首都の心臓部分のこと。丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺を指す。千代田区、港区、中央区は「都心3区」と呼ばれており、この住所…

2020年7月22日投稿

「なぜ飛行機にはブラックボックスが必ず搭載されているのか」★★★★ ブラックボックスとはフライトデータレコーダー(FDR)とコックピットボイスレコーダー(CVR)の通称である。事故が発生した際、乗員・乗客が全員死亡することも珍しくない航空事故では、事故原…

2020年7月20日投稿

「なぜ都心にはコイン精米機が存在しないのか」★★★★★ そもそもコイン精米機は米農家のために作られたものだから。コイン精米機の第1号機が登場したのは30年前の1978年。茨城県にある有限会社・米穀出頭が考案し、設置した。それまでは精米機械を持たない農家…

2020年7月18日投稿

「なぜ昔の通知表は優良可の三段階評価だったのに今は数字の五段階評価なのか」リクエスト★★★★ 通知表の評価法の歴史は大きく分けて3つある。1つ目は1938年から1941年の間で行われていた「教科目の成績は10点法、素行は優良可の区別により記入する」という方…

2020年7月15日投稿

「なぜ記者会見ではマイクが沢山用意されているのか」★★★★ 取材している各テレビ局・ラジオ局などがそれぞれ録音用に設置しているから。あの中に1本だけ拡声用のマイクがある。ただし、場所や時間の関係で代表取材という形の場合は、代表の局がカメラ・マイ…

2020年7月8日投稿

「なぜ契約書には郵便番号を書く欄がないのか」★★★ 雇用契約書や内定承諾書は「契約文書」であり、郵便物等を送付する為の書類ではないので「郵便番号」の記入は不要である。企業側が用意した書式に従って必要事項を記入すればそれで良い。 「なぜ銅は英語で…

2020年7月5日投稿

「なぜ冷たい水を頭から被ると息苦しくなるのか」★★★★★ 潜水反射や冷水反射と呼ばれる現象。生体が水に曝露されることによって生じる反射。脈拍数は減少し、息をこらえる時間は長くなり、酸素消費量は減少する。総じて副交感神経が優位に立った状態で、生体…

2020年6月27日投稿

「なぜクレジットカードはクレカ番号がカードに明記されているのか」★★★★ これほど大切な情報をカードに丸出しで明記しているのはなぜか気になったので。まず、クレジットカードやキャッシュカード表面にエンボス加工(クレカ番号)がある理由については、過去…

2020年6月21日投稿

「なぜ初診料は何度も取られるのか」★★★★ 病院などの初診料にはルールが存在する。①初診料は初めて診察を受けたときにかかるということ。いわゆるお医者さんの“見立て料ともいうべきもの。②1つの病気やケガの診療を継続中にほかの病気やケガが発生して初診を…

2020年6月20日投稿

「なぜ火炎瓶は投げると燃え広がるのか」★★★★ 投擲された火炎瓶は着地した衝撃で瓶が割れ、燃料が飛散するとともに発火する。瓶にガソリンや灯油を入れ、布などで栓をするだけでも火炎瓶として機能する。この場合、火種(栓にした布に火をつけるのが一般的)を…

2020年6月9日投稿

「なぜ競馬はお金をかけていいのに賭け麻雀はダメなのか」リクエスト★★★★ 日本では公営ギャンブルとして競馬、競輪、競艇、オートレース、(宝くじ)が認められている。それ以外への賭け事は刑法第185条の賭博罪として捜査の対象になる可能性がある。185条でい…

2020年6月8日投稿

「なぜ船は進行方向を取舵と面舵で表現するのか」★★★★ 取舵とは船舶の航行において、進行方向の「左」に舵をとることを意味する。面舵は「右」に舵をとることを意味する。これらの「取」と「面」の漢字は後で当てられた字である。まず、「取舵」の「とり」は…

2020年6月7日投稿

「なぜ女の子はスカートを履きたがるのか」リクエスト★★★ スカートはズボンと違いボディラインを隠せたり、足のラインを見てもらうことができたりとオシャレに自分を着飾ることができるので人気らしい。冬場にはズボンにはできないスカート+厚手のタイツやス…

2020年6月6日投稿

「なぜ同時期の内定率は文系より理系の方が高いのか」★★★★ 2020年の文系理系別の内定率は5月1日時点で文系が41.4%、理系が67.1%。6月1日時点で48.8%、74.9%となっている。このように同時期の内定率が理系の方がなぜなのか。これには以下の理由があると考えら…

2020年6月5日投稿

「なぜ新人研修で自衛隊の研修に参加させる企業があるのか」★★★★ 自衛隊研修の効果として次のものが報告されている。①団体行動を徹底させる効果。学生時代は個人が自由に自分の時間を使えたが社会人になると時間を共有することが増えてくる。遅刻者が出ると…

2020年6月2日投稿

「なぜお金をかけるわけでもないのに雀荘は18歳未満立ち入り禁止なのか」リクエスト★★★★ 18歳未満立ち入り禁止なのは風営法の定めがあるから。そして風営法が雀荘に適用される理由は「遊戯設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業。麻雀…

2020年6月1日投稿

「なぜうんともすんとも言わないという言葉はうまれたのか」★★★ この言葉の語源は元禄の時代にポルトガルから伝来した「うんすんカルタ」という説もあるが俗説らしい。「うんともすんとも」とは単独で使える意味のある言葉に、単独では使えない口調の似た語…

2020年5月24日投稿

「なぜワンピース系YouTuberのキャラの写真はトレクルなのか」リクエスト★★★ ワンピースの原作絵は集英社及び尾田栄一郎先生に著作権があり、それを無断で掲載したり配信することは禁止されている。では原作絵を使っていないアプリゲームのキャラなら著作権…

2020年5月14日投稿

「なぜテレビ画面の右上にはテレビ局のロゴがあるのか」リクエスト★★★★★ テレビ放送で右上の表示は「ウォーターマーク」「ロゴマーク」「チャンネルロゴ」「局ロゴ」などと呼ばれる。ウォーターマークは2003年に始まった地上デジタル放送がデジタルデータで…

2020年5月13日投稿

「なぜゲームの発売日は木曜日が主なのか」★★★★★ ファミコン世代のゲームの発売日は"金曜日"が主流だった。金曜日にゲームを購入すれば、そのまま土・日とたっぷりゲームに没頭できるわけで、ユーザーの購買意欲に訴えかける売り方だった。そこから木曜発売…

2020年5月10日投稿

「なぜ美容院と美容室という呼び方があるのか」★★★ 結論から言うと「美容院」と「美容室」の違いは、特にない。言い方の違いである。ただ、正式に言うと「美容院」が正しい。主要な辞書(広辞苑、大辞泉、大辞林)には、「美容院」は収録されているが、「美容…