日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

ゲーム

2020年8月14日投稿

「なぜ男子家を出れば七人の敵ありというのか」★★★ 男は敷居を跨げば七人の敵ありとも言う。意味は「男が社会で活動するときは、いつも多くの競争相手や敵がいて、いろいろと苦労があるというたとえ」である。語源については文字通り、家の外に出れば沢山の…

2020年7月24日投稿

「なぜ野球にはマジックという制度があるのか」★★★★★ マジックナンバーとは主にプロ野球で使用される用語で通称「マジック」と言われる。他チームの勝敗に関係なく自チームが「あと何勝すれば優勝か」を表す数字である。他チームが残り試合に全勝しても自チ…

2020年7月14日投稿

「なぜ将棋で歩の裏の文字は『と』なのか」★★★★ 歩兵の駒の裏面にはひらがなの「と」とも読める文字が書かれている。この文字については諸説あるが「金」を崩した文字であるという説や「今」を崩した文字であるという説がある。「今」の説について「金」とい…

2020年7月9日投稿

「なぜ排水管はS字になっているのか」リクエスト★★★★★ 洗面台の下を覗くとS字に曲がった排水パイプが見えるはず。これは排水トラップ(Sトラップ)と呼ばれるもの。排水パイプをS字にすることで、S字部分に常に水がたまった状態になる。この水が排水パイプをふ…

2020年6月17日投稿

「なぜトランプのソリティアはフランス語で『寂しい』という意味の名前がついたのか」★★★★ ソリティアの起源は様々な説があり明確には分かっていない。古代中国のパズルに由来する説、アメリカの砂漠での遊びだったという説、フランスのバスティーユ牢獄の囚…

2020年5月21日投稿

「なぜポーカーの役名は独特なのか」★★★ 日本ポーカープレーヤーズ協会のページには手役名の意味について、公式な説明はされていない。役名が特殊なのはフルハウス、フラッシュだがフルハウスは和訳すると「満員、満杯」等の訳になるツーペアとスリーペアで5…

2020年5月13日投稿

「なぜゲームの発売日は木曜日が主なのか」★★★★★ ファミコン世代のゲームの発売日は"金曜日"が主流だった。金曜日にゲームを購入すれば、そのまま土・日とたっぷりゲームに没頭できるわけで、ユーザーの購買意欲に訴えかける売り方だった。そこから木曜発売…

2020年5月6日投稿

「なぜ太陽は沈む時、少し大きく見えるのか」★★★★ 沈む太陽が大きく見えるのは、その距離ではなく、人間の目の「錯覚」によるものである。人の脳は奥行きを感じると、遠くにあるものほど大きいと錯覚してしまう。沈む太陽も非常に遠くに見える地平線や周りの…

2020年4月12日投稿

「なぜウイスキーのソーダ割りをハイボールと呼ぶようになったのか」★★★ サントリーの回答によると、いくつか説がある様で名前の由来の中で一番有名なのは、スコットランド、のゴルフ場で当時珍しかったウイスキーソーダ割りを試している所へ、高々と打ち上…

2020年1月22日投稿

「なぜPokémonGOでは旧正月が重要視されているのか」リクエスト★★★★ 実はアジア圏では日本だけが新暦で正月を迎え中国や韓国では旧正月(新暦を基準にしている人から見た場合)が正月。そして最も重要な祝日として日本の正月よりも盛大に祝われる。ポケモンGO…

2020年1月8日投稿

「なぜ外国人の苗字は決まったものが多いのか」リクエスト★★★★ アメリカ合衆国国税調査局の調査によると、アメリカだけでも少なくとも15万種類以上の苗字がある。海外の苗字の由来も日本の性と同じように、職業や住んでいた土地が由来のものから、先祖の名前…

2019年12月25日投稿

「なぜ大富豪は3から弱いのか」リクエスト★★★★ 大富豪は本来とてもシンプルなゲームでゲーム性に欠けるものだった。そのため、ゲーム性を増すためにローカルルールで独自に発展してきたゲームである。当初、大富豪で一番強いカードはA(エース)だった。Aが出…

2019年12月2日投稿

「なぜ不釣り合いな交換のことを鮫トレードというのか」★★★★ シャークトレードとも。トレーディングカードなどにおいて片方が一方的に損をするトレードを指す。この言葉はマジック・ザ・ギャザリングというTCGの書籍において用いられたのが始まりと言われ、…

2019年11月17日投稿

「なぜ『はねる』は使っても何も起こらないのか」リクエスト★★★ ポケモンの技のお話。初代から存在する技で、一切の効力を持たず隠された効果もなく、戦闘で使うメリットは全く存在しない。しかし、第七世代の「サン・ムーン」ではポケモンにZクリスタルを持…

2019年9月22日投稿

「なぜ下向きの土管は足場がなくても入れるのに横向きの土管は足場がないと入れないのか」リクエスト★★ マリオの話。マリオの土管に入るためには土管の入口方向に1秒ほどマリオを押し当てなくてはならない。下向きの土管の場合、土管の入口に立ち下方向に入…

2019年7月14日投稿

「なぜパッケージ版でも追加データをインストールできるのか」リクエスト★★★★ 最近のソフトウェアはフルインストールといってディスク内のデータを全て本体機器にインストールする形式が主である。つまりパッケージ版であろうとDL版であろうと本体機器にデー…

2019年7月4日投稿

「なぜ冷やした豆腐は冷奴という名前になるのか」★★★★ 冷奴には本来、厳密な決まりがあり、それが「3cm角に切った豆腐」というものである。「冷奴」の語源の有力な1つの説として「奴」は江戸時代に大名行列の先頭で槍や箱を持つ「槍持奴(やりもちやっこ)」と…

2019年6月26日投稿

「なぜTOON BLASTは日本で流行らないのか」リクエスト★★ Toon Blastとはスマホのゲームアプリである。中毒性のあるパズルが特徴らしい。流行らないのかという疑問を抱いているが2019年オススメスマホアプリ10選にも選ばれているしAppStoreでは251万件のレビ…

2019年6月24日投稿

「なぜアイスホッケーが4大スポーツに食い込めることができたのか」リクエスト★★★ 日本での知名度は低いが、カナダや北米、チェコ等の国では国技と呼べるレベルに人気がある。軒並み寒冷な国や地域で盛んである。特にカナダでは国民的娯楽、生活の一つにもな…

2019年6月15日投稿

「なぜスイッチはいまだに値段が下がらないのか」リクエスト★★★ 実は本体価格は下がっていないがSwitchを買うとソフト4000円引きが付いてくるようになったので実質値下げされている。また2019年中にSwitchの高機能版と廉価版が発売されるとの噂もあるので今…

2019年6月12日投稿

「なぜどうせ誰かが買うのにスマブラを買う人がいるのか」リクエスト★★★ スマブラといえば大人数でワイワイやるゲームという印象が強いと思うが、前作からはオンライン対戦にも力を入れており「1on1」やVIPマッチといった強者同士がより上を目指し自分の腕を…

2019年6月6日投稿

「なぜスペードのAだけデザインが大きいのか」★★★★ この慣習の始まりは1700年代イギリスから始まった。当時トランプはギャンブル用として流行っていたためトランプのカードに1パッケージあたり幾らという形で税金をかけた。その税金の支払いの証拠として出荷…

2019年5月18日投稿

「なぜクロノ・トリガーは平成のゲーム大賞に選ばれたのか」リクエスト★★★ まず本作のストーリーはドラクエとFFのストーリーを担当している2人のタッグということ。キャラクターデザインもドラゴンボールの鳥山明先生。システム面でも当時は珍しかったマルチ…

2019年5月7日投稿

「なぜ日本には鬼門という考え方があるのか」リクエスト★★★★ 鬼門とは風水において北東方位の異名で「災いのある方位」「水回りを置かないほうが良い方位」などとされている。鬼門の由来は中国で、ある時、異民族が鬼のように恐ろしい形相で攻めてきた方位が…

2019年4月28日投稿

「なぜ高橋名人はあんなにもボタンを押せるのか」リクエスト★★★ 高橋名人とは1980年代のファミコン全盛期子供たちのカリスマ的存在だった”ゲームの達人”。ゲームソフト開発を行うハドソン社・宣伝部に所属する一介の社員だったが、ゲーム機のボタンを1秒間に…

2018年12月29日投稿

「なぜSwitchのゲームカセットは苦いのか」★★★★ それは安息香酸デナトニウムが塗られているから安息香酸デナトニウムは“地上最強の苦さ”を誇り、ギネス記録にも認定されている。あまりの苦さに、使用するときは1億倍に薄めるという代物。もちろん口に入れて…

2018年12月15日投稿

「なぜ人は誕生日を祝うのか」リクエスト★★★★ 昔は誕生日を祝う対象は宗教的なもので創世主であるイエス・キリストが対象だった。ちなみに日本で最初に誕生日を祝ったのは織田信長だったという説がある。これは信長が自分の神格化を推し進めるに当たって行っ…

2018年11月28日投稿

「なぜファイナルファンタジーは続編があるのにファイナルと付いているのか」リクエスト★★★★ 本シリーズのタイトル名称は「略称が"FF"(エフエフ)となること」を前提として考案されたものである。当初は『ファイティング・ファンタジー』というタイトル案も候…

2018年11月26日投稿

「なぜパワポのノート欄の事を『ノートペイン』と呼ぶのか」★★★★ ノートの痛み...?この場合のペインは「pain」ではなく「pane」。窓ガラスの1枚という意味だが、パワポではウインドウ内をいくつかに区切っていた場合のひとつひとつの部分の事をペインと呼ぶ…

2018年11月4日投稿

「なぜお徳用という言葉が使われることがあるのか」★★★★ 「徳」のもともとの意味は「本性」で「ものの本来の性質、生まれつきの人柄」のこと。そこから「生まれつきの素直な心に基づく行い」すなわち「人として行うべきこと、善行、善を成す品性」といった意…