日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

交通

2019年7月18日投稿

「なぜご飯を味噌汁にぶちこんだものをねこまんまと呼ぶのか」★★★ ねこめし(猫飯)、にゃんこめしとも呼ばれる。「まんま」とは「飯」の幼児語で、猫に与える残飯を思い起こすような簡便な混ぜご飯を指す。具体的には飯に鰹節をかけ混ぜ込んだものや、飯に味…

2019年7月2日投稿

「なぜ車は前から見ると顔の形に見えるのか」リクエスト★★★★ とある研究者の意見によると人の脳は物体を輪郭で判断し見た物の種類を分類をする。その為、車が人の顔に見えると認識しやすく成り注意力が上がる。らしい。しかし、意図的に顔に見えるように設計…

2019年6月22日投稿

「なぜゆりかもめでレインボーブリッジを渡る時一回転するのか」リクエスト★★★★ ゆりかもめは大部分が地面から高さ約10~15mのところを走行している。これに対してレインボーブリッジはその下をマストや煙突の高い船も航行できるように海面から約45~60mの高さ…

2019年6月20日投稿

「なぜ石鹸は泡立つ方が良いのか」★★★★ 石鹸や洗剤は、界面活性作用(油脂と水を混ぜ合わせる力)で汚れを石鹸水(洗剤水)に溶かして落とす。それとは別に泡にも汚れを対象物から吸い出すようにはがし取り、包み込む作用がある。また、泡は石鹸液が洗浄力を持っ…

2019年6月13日投稿

「なぜ駅のホームドアにはQRコードがあるのか」★★★★ このQRコードをスマホで読み取ると「10,7,4」といった謎の文字が表示される。これは駅員がスマホなどで読み取り、降りる駅の駅員へ送信するためにある。どんな情報を送るかというと、例えば上記の「10,7,4…

2019年5月31日投稿

「なぜ第一次交通戦争の時点で対策をとったのに第二次交通戦争が起きてしまったのか」リクエスト★★★★ 交通戦争とは、1950年代以降、交通事故死者数の水準が日清戦争での日本側の戦死者数を上回る勢いで増加したことから、この状況は一種の「戦争状態」である…

2019年5月19日投稿

「なぜきのこたけのこ論争はきのこの圧倒的勝利なのに収まらないのか」リクエスト★★★★ 株式会社明治の「きのこの山」担当者・山内義教氏と「たけのこの里」担当者・吉田伊織氏によると、チョコレートの量が多いのは「きのこの山」。「たけのこの里」に比べ、…

2019年4月24日投稿

「なぜ名古屋地区の渋滞の1番の原因はトヨタのカンバン方式なのか」リクエスト★★★★ トヨタのカンバン方式とは簡単に言うと「部品の在庫を減らすために、ぎりぎりまで在庫を持たず、足りなくなったら看板で合図して持って来させるという方式」。この方式に応…

2019年4月19日投稿

「なぜピエール瀧は捕まったのか」リクエスト★★★ ピエール瀧が麻薬取締法違反の疑いで逮捕された。麻薬取締法とは正式名称を麻薬及び向精神薬取締法といい、麻薬と向精神薬の乱用を防止し、生産や流通について必要な規制を執り行うことによって、公共の福祉…

2019年3月28日投稿

「なぜジェットコースターは複雑な動きをしても脱線しないのか」リクエスト★★★★ コースターは単にレールの上に乗っているわけではなく、レールを3方向から完全に挟み込んで固定している。ただし、この車輪が破損すれば、脱線も考えられる。実際に事例は少な…

2019年3月12日投稿

「なぜC1000タケダからタケダの表記が消えたのか」★★★ C1000はハウスウェルネスフーズ(2006年4月2日までは武田食品工業)が発売している清涼飲料水のブランド名のひとつである。1商品にビタミンCが1000mg入っておりビタミンC配合食品のロングセラーブランドと…

2019年3月1日投稿

「なぜ消防車は複数のサイレンを持つのか」★★★★ 消防車は火災現場へ向かう際『ウー』というサイレンの音に加えて『カンカンカン』という鐘の音を鳴らして走行する。つまり、火災発生を意味する。「救助」「救急」「警戒」などの火事以外の災害現場に行くとき…

2018年12月31日投稿

「なぜ初笑いは重視されているのか」★★★ 2018年12月31日投稿新年になり初○○は色々あるが、その中でも初笑いは特に重視されている気がする。調べてみたが答えは見つからなかった。笑いは自然に生じるもので、考えや意志で引き起こしたりすることはできない。…

2018年12月12日投稿

「なぜ空港には植物検疫所があるのか」★★★ 植物に有害な病害虫の侵入・まん延を防止し、日本の「農業」と「緑」を守るために、輸出入植物及び国内植物の検疫を実施している。植物検疫は、植物の輸出入に伴い植物の病害虫がその植物に付着して侵入しないよう…

2018年12月11日投稿

「なぜチップ制度は無くならないのか」★★★★ チップとは規定料金とは別にサービスを受けたことに対して心づけとして相手に渡す現金を指す。チップの慣習のある国では、サービス業の最低賃金が安く設定されているために、チップがサービス業従事者の生活給とな…

2018年12月10日投稿

「なぜ海外のバーガーキングはドリンク飲み放題なのにサイズで値段が違うのか」★★★★ ドリンクを注文すると空のカップが渡され、後は日本のドリンクバーと同じシステム。しかし飲み放題なのにSMLのサイズによって値段が違う。調べてみるとこの理由はドライブ…

2018年12月7日投稿

「なぜ海外の車にはカーナビが付いていないのか」★★★★ 今の所チェコで乗った車は全てカーナビが搭載されておらず、代わりにスマホの地図アプリを使っていた調べてみると海外では既にスマホの地図アプリが台頭し、カーナビの市場は日本だけ。その日本でも全く…

2018年12月6日投稿

「なぜ国によって車線が違うのか」★★★ 各国の車が左右どちらを走るかは、右利きの人が多い→大陸の馬を多頭で横に並べる馬車では御者が左に座る(英国では多頭を横に並べないため右に座る)→すれ違うとき馬車が右側走行の方が便利(英国では左側走行の方が便利)→…

2018年12月5日投稿

「なぜ海外ではパスワードの事をPINというのか」★★★★ 暗証番号または個人識別番号(英:personalidentificationnumber,PIN)は、システムと使用者の間で共有する秘密の番号パスワードであり、そのシステムでの使用者の認証に使われる。稀に個人認証番号ともいう…

2018年12月3日投稿

「なぜフィンランド人の髪を緑色に染めている人が多いのか」★★★ フィンランド人女性(男性もそうですが)の多くは様々な方法で自己表現をしている。ある人は自分の髪を赤色、青色、緑色などに染め、ある人は体の色々な場所にタトゥーを入れ、ある人は唇、鼻な…

2018年12月2日投稿

「なぜ味噌煮込みうどんは産まれたのか」★★★ 戦国時代に武田信玄の陣中食だったほうとうが、武田家滅亡後、徳川家に召し抱えられた武田家遺臣によって徳川家に伝えられたものであるという説。明治時代、愛知県一宮市周辺で盛んであった繊維産業に従事してい…

2018年12月1日投稿

「なぜ飛行機内は乾燥しているのか」★★★★ 飛行機内の湿度は20%以下と言われている。湿度を低く保っているのには理由があり飛行機が移動する上空10,000メートルは、気温-50度の世界なので、エンジンの高熱で機内を温めるわけだが、湿度を上げると外気と機内の…

2018年11月20日投稿

「なぜ特急券は普通の券より大きいのか」★★★★ 短距離用の小さい券は「エドモンソン式乗車券」と呼ばれるもので世界標準規格らしく自動発券機の導入の際に機械や用紙の調達などの関係でこの規格にした。特急券が大きい理由は長距離の場合切符の有効期間や座席…

2018年11月14日投稿

「なぜ飛行機は行きと帰りでかかる時間が変わることがあるのか」★★★★★ 飛行時間の差は、上り便と下り便で若干飛行経路が異なっていることも原因のひとつだが、その大部分は上空に吹く”風”の影響によるもの。日本の上空には、西から東へ、偏西風(ジェット気流…

2018年11月7日投稿

「なぜニワトリが先か卵が先かの論争は決着が着かないのか」リクエスト★★★★ 昔の哲学者にとってこの疑問は生命とこの世界全体がどのように始まったのかという疑問に行き着くものだった。教養的な文脈で「鶏が先か、卵が先か」と述べるとき、それは互いに循環…

2018年11月2日投稿

「なぜANAの座席には『I』席がないのか」★★★★★ 「I席」がない理由は「I」というアルファベットが数字の「1」と見間違えやすいから。他にも「A席」と「K席」はそれぞれ両端の窓側席といったルールもある。ちなみ「I席」が存在しないのはANAだけではなく、世界…

2018年11月1日投稿

「なぜ海外に行くにはパスポートの他にビザが必要なのか」★★★★ ビザとは、日本語では査証と言われるもので、日本国籍を持つ人が、他の国に入国する際に、入国するに値する資格を持つことを証明する書類のこと。なぜビザが必要かというと、それはどんな人でも…

2018年10月14日投稿

「なぜ0番線のある駅があるのか」★★★★ 0番線及び0番ホームのある駅は現在、全国に40ほどある。その多くは元々あった1番線ホームの手前に路線とホームが追加され、そこに「1」より小さい数字である「0」番を当てたパターン。全ホームの番号を新たに振り直すと…

2018年10月11日投稿

「なぜ海外にはドリアン禁止のマークがあるのか」★★★★ ドリアンは臭いが強烈なため、飛行機内、公共の建物、ホテルなど持ち込み禁止にしている所が多い。また、東南アジアではドリアンを食べるとき飲酒すると死に繋がると信じられている。古くは18世紀に書か…

2018年9月16日投稿

「なぜ飛行機等は出発日に近づくほど高くなるのか」★★★★★ 高くなるというよりは値下げされた状態から正規料金に近づいていく。飛行機は直前になって乗りたい人はわざわざ値段を下げずに正規料金だとしても乗る。逆に早期に安く提供しているチケットはキャン…