日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-24から1日間の記事一覧

2018年9月30日投稿

「なぜ風は発生するのか」★★★★ 風は空気の流れ。空気には気圧があり、その気圧の差によって風を発生させる。気圧に違いがあると高い気圧から低い気圧へ空気が移動し、この空気の移動が「風」となる。その気圧の差が大きければ大きいほど強い風となっていく。…

2018年9月29日投稿

「なぜ足は痺れるとまともに歩けなくなるのか」★★★ 感覚が鈍くなるのは感覚神経が麻痺するため。思うように動かせないのは運動神経が麻痺するため。また、足が痺れる時はふつう同時に血管もおしつけられて、血のめぐりが悪くなっている。そのため、神経のし…

2018年9月28日投稿

「なぜ酔っている時は記憶が曖昧になるのか」★★★ まず働かなくなるのが、短期記憶をためておく前頭前野。お酒に酔って何度も同じ話を繰り返す人がいるが、あれは前頭前野の働きが鈍くなって短期記憶の量が減り、少し前に自分で話したことを忘れてしまうから…

2018年9月27日投稿

「なぜ彼岸花のイメージは悪いのか」★★★★★ 別名:地獄花、捨て子花、死人花etc...とにかく悪いイメージしかない。彼岸花のイメージが悪い理由は諸説ある。彼岸花は球根部分に多くの毒があり、勝手を知らない子供達が、間違って口にすると危ないので、忌まわし…

2018年9月26日投稿

「なぜ『全米が泣いた』というキャッチフレーズは有名なのか」★★★ とあるネット記事の調査では1965年に宣伝されていた映画「わかれ道」が「全米が泣いた」作品の元祖である可能性があるとのこと。「全○○が○○する」という表現自体は1950年代には存在し「全米…

2018年9月25日投稿

「なぜマジックテープはマジック要素がないのにこの名なのか」★★★★ マジックテープという名称は株式会社クラレの登録商標した俗称である。正式には面ファスナーという商品である。元々スイス人が開発したもので、海外では一般的にベルクロ(Velcro)と呼ぶ。ベ…

2018年9月24日投稿

「なぜ公衆トイレの石鹸はたいてい緑色の液体石鹸なのか」★★★ 緑色の石けん液「シャボネット」は1956年の誕生から愛されつづけ、60年以上のロングセラーブランド。日本初の薬用石けんとして誕生した「シャボネット」は、感染症が流行る戦後間もない日本にお…

2018年9月23日投稿

「なぜ鼻毛は伸びる速度が一定ではないのか」★★★★ 鼻毛の役割である埃や細菌・ウイルスをカットする。鼻の粘膜の湿度を保ち保護する。この役割がフル稼働していると鼻毛はもっと頑張らないと!!と感じて伸びるのが早くなる。自分の家や職場が空気が乾燥してい…

2018年9月22日投稿

「なぜ結婚以外の時にウエディングドレスを着ると婚期が遅れるのか」★★★ 当然科学的根拠はない。知恵袋の女性の回答を見ると、一度ウエディングドレスを来てしまうと「こんなものか」と思ってしまって結婚への願望が薄くなってしまう。そして本物のウエディ…

2018年9月21日投稿

「なぜ瞬間接着剤はうまれたのか」★★★★ 瞬間接着剤は、元々は戦争で縫えない傷などの応急処置を施すために開発された。主にベトナム戦争などで、兵士の傷の治療に使われていた。現在でも医療用接着剤として手術等に用いられるほか、医療用の水絆創膏、液体絆…

2018年9月20日投稿

「なぜ『にもかかわらず』でそれなのに的な意味になるのか」★★★ 関わらないのならいいじゃん!と思っていたけど漢字で書くと「拘らず」。ある状況下において、その影響を受けずに、またはその影響を受けてもなお、妥当と思われる成り行きとは異なる状況に至る…

2018年9月19日投稿

「なぜカスタネットは赤と青色なのか」★★★ 元々カスタネットの色は赤一色と青一色の二種類が存在していた。赤は女の子用、青は男の子用として区別されていた。しかし、それではカスタネットを用意する際にわざわざ男女の人数を把握する必要があるために不便…

2018年9月18日投稿

「なぜ鼻の下の窪みを『人中』というのか」★★★ 天の下。地の上。その中間の人の位置にあることから付けられている。大部分の哺乳類で人中は鼻を湿らせておくために毛細管現象を利用して口から鼻鏡に水分を運ぶ狭い溝である。湿った鼻は乾いたものよりも匂い…

2018年9月17日投稿

「なぜ千葉の地名は難読漢字が多いのか」リクエスト★★★★ 千葉が特別多いわけではなく全国に難読地名は存在する。その理由は『好字二字化令(こうじにじれいか)』という、地名は漢字2字で示しなさいという昔の法令によると言われている。1字だった地名は2字へ…

2018年9月16日投稿

「なぜ飛行機等は出発日に近づくほど高くなるのか」★★★★★ 高くなるというよりは値下げされた状態から正規料金に近づいていく。飛行機は直前になって乗りたい人はわざわざ値段を下げずに正規料金だとしても乗る。逆に早期に安く提供しているチケットはキャン…