日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2018年12月5日投稿

「なぜ海外ではパスワードの事をPINというのか」★★★★

暗証番号または個人識別番号(英:personalidentificationnumber,PIN)は、システムと使用者の間で共有する秘密の番号パスワードであり、そのシステムでの使用者の認証に使われる。稀に個人認証番号ともいう。つまり日本がパスワードという名称に慣れているだけ。PINの概念は、ATMの発明者ジョン・シェパード=バロンに遡る。1967年、彼は顧客が銀行口座から現金を引き出す効率的な方法を考えていて、自動販売機モデルがまさに最適だと思いついた。認証のためにシェパード=バロンが最初に思い描いたのは6桁の番号であった。これは彼が確実に覚えていられる桁数だったためである。しかし彼の妻が4桁の方がよいと言ったため、それが最もよく使われる桁数になった。

 

「なぜチェコでは地下鉄もトラムもバスも全て同じ時間制のチケットで利用できるのか」★★★

プラハの公共交通機関トラム、地下鉄、バスの切符は共通である。プラハ市内交通局DPPが運行している日本で言えばJRが運営する鉄道、バスなら時間制で乗り放題ということになるがそれを実現しているのはすごいと思う。

 

コメント:この日の投稿から冒頭に「12月5日号」と日付を書いて時差でバグった時空を矯正しようとしている。賢い。この日は世界一のビール大国であるチェコの一番人気のピルスナーというビールの製造工場見学に行った。チェコでは水よりビールの方が安かったのでとにかくビールを飲む機会が多かった。