日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-30から1日間の記事一覧

2018年12月31日投稿

「なぜ初笑いは重視されているのか」★★★ 2018年12月31日投稿新年になり初○○は色々あるが、その中でも初笑いは特に重視されている気がする。調べてみたが答えは見つからなかった。笑いは自然に生じるもので、考えや意志で引き起こしたりすることはできない。…

2018年12月30日投稿

「なぜ煩悩の数は108個なのか」★★★★ これにはいくつかの由来がある。・人には感覚を生じさせることで迷いを起こさせる六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)があり、それぞれに好(気持ちがよい)・悪(不快)・平(どちらでもない)の三種を掛けた18の煩悩があると言われ…

2018年12月29日投稿

「なぜSwitchのゲームカセットは苦いのか」★★★★ それは安息香酸デナトニウムが塗られているから安息香酸デナトニウムは“地上最強の苦さ”を誇り、ギネス記録にも認定されている。あまりの苦さに、使用するときは1億倍に薄めるという代物。もちろん口に入れて…

2018年12月28日投稿

「なぜインフルエンザは毎年流行るのか」★★★★ からだにはウイルスの特徴(抗原)を見分けてそれに合った抗体をつくり、感染を防いだり、回復を早めたりする仕組み(免疫機構)がある。しかし、インフルエンザウイルスは、その表面にあるHA、NAという2種類のたん…

2018年12月27日投稿

「なぜ夢と現実はリンクしていることがあるのか」★★★ 睡眠中の脳は、その人が今まで見聞きした情報を、整理している。その過程を脳の中で再生しているのが夢といわれている。夢は基本的に体験したこと、目にしたものが断片的に表れて、脳の中でストーリーと…

2018年12月26日投稿

「なぜ秘伝のタレなどの長年継ぎ足されたタレは衛生的に問題がないのか」★★★★★ 理由は大きく3つある。1つは継ぎ足しのタレは低温殺菌される事によって菌類が繁殖出来なくなっているから。継ぎ足しのタレは常に63~68°Cで低温殺菌されている。2つ目はハチミツ…

2018年12月25日投稿

「なぜ薔薇は愛を伝える花としての意味があるのか」リクエスト★★★ 薔薇の花言葉は薔薇の本数、色、状態、色の組み合わせ等で変わってくるが、そのほとんどが恋愛に関する花言葉になっている。花言葉を書き出すと数が多いので抜粋すると1本なら「一目惚れ」3…

2018年12月24日投稿

「なぜケーキの大きさは号で表すのか」★★★★ 日本洋菓子協会連合会によればケーキの大きさを表すのに号が使われているのは昔の尺貫法からきているそう。(尺貫法とは狭義では日本固有の単位のこと。寸とか尺とか反とか)1号は直径1寸(約3cm)を意味し、5号は直径…

2018年12月23日投稿

「なぜオナラは音が出るのか」リクエスト★★★★ オナラとは口から入った空気を尻から出すことを言う。空気を出す方法はオナラ以外にもゲップや排便時もある。オナラの音の大きさや高さの違いはガスが出るスピードとガスの量で決まる。おなかに力を入れて勢いよ…

2018年12月22日投稿

「なぜスマホで撮った写真はJPEGとPNGに勝手に分類されるのか」★★★★ スマホで撮った写真は設定を弄っていなければJPEGで保存される。カメラロール内にPNGが存在するのは主にネットから保存した画像などである。ちなみにJPEGとPNGではファイルデータを圧縮し…

2018年12月21日投稿

「なぜ滑り台は滑り坂という名前ではないのか」★★★ 調べてみたがわからなかった。しかし、調べる過程で滑る所がたくさんあるデカイ滑り台の正式名称がタコ山だとわかって良かった。滑り台は斜面を滑りおりる動きを楽しむ遊具で,スピード感,高低感,平衡感覚な…

2018年12月20日投稿

「なぜケバブには前にドネルが付くものと付かないものがあるのか」★★★★ “ケバブ”というのは“焼いたお肉”のことを表す言葉で“ドネル”とは“回転”、“回す”を意味する言葉。つまり“ドネルケバブ”は回転させて肉を焼いたものということになる。ちなみにケバブと注…

2018年12月19日投稿

「なぜWALKMANは楽曲をシーンに合ったものに分類出来るのか」★★★★ 取り込んだ楽曲を音符の符号化とテンポ・揺らぎ・コードなど約255種類35パターンによる分析を行って、楽曲に合った印象・シチュエーション・時間帯・季節に分類している。 「なぜインフルエ…

2018年12月18日投稿

「なぜ人は生きるのか」リクエスト★★★ この命題に答えはないがヒントは見つけた。この問いは経済的・物質的に豊かな国の人々ほど、ひどい「空虚感」や「心のむなしさ」にさいなまれている人の数が増える傾向がある。人生において、このような命題が人の心を…

2018年12月17日投稿

「なぜ無駄な努力をすることを無駄骨というのか」★★★ 調べてわかったが無駄骨は本来、無駄骨を折るの略だという。つまり無駄+骨を折るという言葉の成り立ちである。骨を折るは頑張ること、精を出して難事に取り組むこと、などを意味する表現。それが無駄だっ…

2018年12月16日投稿

「なぜ葡萄を餌に育った牛肉は美味しいのか」★★★ 葡萄牛とは肉質に優れるアンガス種に限定、ワインの"ぶどう粕”を加えたこだわりの穀物飼料を与え長期間飼育された旨みに優れるオーストラリア産の牛葡萄を餌にすると適度なサシが入り、臭みもなく、風味とコ…