日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

ビジネス

2019年11月3日投稿

「なぜ関東のスーパーではコーラの500mlの販売中止を決めたのか」★★★ 日本コカ・コーラが、ペットボトル入りのコカ・コーラの販売戦略を見直し、関東の一部の店舗での500mlペットボトルの販売を終了する。来年1月から関東地方のスーパーなどで販売をやめ、代…

2019年10月31日投稿

「なぜフジテレビは“君が代”を流さないのか」リクエスト★★★★ フジテレビがこの手の批判に対して回答したものに2011年フジテレビ騒動がある。この騒動の一部に「スポーツ中継の表彰式において、諸外国の表彰式はそのまま放送しているのに、日本選手の表彰式、…

2019年10月22日投稿

「なぜ良い筋肉に対してキレてると表現するのか」★★★ ボディービル用語として筋肉が割れて、そのラインがよく見えている(彫りが深い)ことを表して「キレてる」と言う競技会などで「○番、キレてる、キレてる」といった応援の掛け声として多用される。筋肉のキ…

2019年10月7日投稿

「なぜキャッシュレス化を進めているのか」リクエスト★★★★ 日本は「『日本再興戦略』改訂2014」においてキャッシュレス決済の普及による決済の利便性・効率性の向上を掲げたことを発端として「日本再興戦略2016」では2020年のオリンピック・パラリンピック東…

2019年9月14日投稿

「なぜコンビニの駐車場はコインパーキングになっているところもあるのか」★★★★ コンビニの駐車場をコインパーキング化するのはそのコンビニのさじ加減ですぐに出来ることらしい。最初の何分間は無料とか何分当たりの値段全部でなく一部をコインパーキング化…

2019年9月6日投稿

「なぜ蕎麦屋にはうどんもあるのにうどん屋には蕎麦がないのか」★★★★★ 蕎麦とうどんはその製法がよく似ているという理由もあるが、うどんは蕎麦よりも歴史が古いことからこの疑問の答えに繋がる。室町時代、最初に蕎麦を売り始めたのは蕎麦屋ではなくうどん…

2019年9月1日投稿

「なぜ発展途上国は人口が増えるのか」リクエスト★★★★ この現象を人口爆発と呼ぶ。人口爆発は経済が発展した先進国よりも発展途上国に多く見られる現象。途上国には貧しい家庭が多く、労働力とするために子どもをたくさん産むことが理由として挙げられる医療…

2019年8月15日投稿

「なぜ心臓に毛が生えてるという言葉は出来たのか」★★★★ 心臓に毛が生えるわけがないのに。この言葉が生まれたのは、江戸時代に使われていた「肝(きも)に毛が生える」という言葉に由来するとされている。肝は「肝が据わる」「肝っ玉」と使われるように度胸や…

2019年8月12日投稿

「なぜ場末は町の外れという意味なのに町の真ん中にあるスナック等にも使うのか」★★★ 場末の意味はにぎやかな町の中心部から離れたところ、町はずれ、都心から外れたところである。しかし、実際のところその定義は曖昧で人が多い大通りから一本奥の道へと入…

2019年8月10日投稿

「なぜ野球のクライマックスシリーズは出来たのか」★★★★★ クライマックスシリーズとはレギュラーシーズンでの上位3チームで日本シリーズに進出するチームを決める試合。出来た理由は消化試合を無くすためである。消化試合というのはシーズン終盤の勝っても負…

2019年8月9日投稿

「なぜキャッチャーは防具をつけるのか」リクエスト★★★ 当然ながらキャッチャーの身をボールや他の選手から守るために装着する。試合ではマスク、スロートガード、プロテクター、レガース、ヘルメットが必須である。キャッチャーはボールもさることながらバ…

2019年8月7日投稿

「なぜ高山病は病気ではなく症状なのに高山病なのか」リクエスト★★★★★ 高山病とは、低酸素状態に置かれたときに発生する症候群。最近では(熱射病や日射病という病名がより病態を表現した熱中症と呼称変更されたように)「高度障害」と呼ぶ場合も多い。質問者…

2019年8月6日投稿

「なぜ2000年頃に成人した世代をミレニアル世代というのか」★★★★ ミレニアル世代とは、アメリカで2000年代の初頭に成年期を迎えた世代のことをいう。(ミレニアルは「千年紀の」の意)。初めてのデジタルネイティブ世代であり、金融危機や格差の拡大、気候変動…

2019年8月2日投稿

「なぜ先進医療は保険適用外なのか」★★★★★ 国が国民に「1~3割負担でいいよ!」と言っている通常の医療技術は、これまでにたくさんの事例があり、幅広く多くの患者さんに使えるものが対象になっている。一方先進医療は、実績は積みつつも、まだまだその医療技…

2019年8月1日投稿

「なぜヨーグルトゼリーはあるのにゼリーヨーグルトは無いのか」リクエスト★★★★ それは「ゼリー」とは味ではなくカテゴリーだから。だからヨーグルト味のゼリーはあってもゼリー味のヨーグルトは無い。ゼリーは一般には、ゲルの通称、あるいは特に、水分を大…

2019年7月31日投稿

「なぜ低気圧は「進む」高気圧は「移動する」と表現するのか」★★★★ 使い分ける理由としては、低気圧の方は中心の目がはっきりしているため、はっきり分かるものに対して「進む」と表現する。一方、高気圧の方は中心がぼやっとして分かりにくいため、全体が「…

2019年7月26日投稿

「なぜキリンは1日20分位しか眠らなくても平気なのか」リクエスト★★★★★ まず、キリンをはじめ、草食動物はとても低カロリーな草を食べることにより身体を維持していることから、量を多く食べなくてはいけない。よって寝ることよりも食べることに時間を割いて…

2019年7月14日投稿

「なぜパッケージ版でも追加データをインストールできるのか」リクエスト★★★★ 最近のソフトウェアはフルインストールといってディスク内のデータを全て本体機器にインストールする形式が主である。つまりパッケージ版であろうとDL版であろうと本体機器にデー…

2019年7月7日投稿

「なぜ三振は3回ストライクとるだけでいいのに四球は4回もボールが必要なのか」リクエスト★★★★ 野球が米国で生まれた当初は打者に打たすことが目的だった。下手投げでしかもコースも要求できた。日本では、1880年の頃は9ボールで一塁へ、3ストライク目を捕手…

2019年6月21日投稿

「なぜ麻雀は麻に雀と書くのか」★★★ 麻雀は中国の「馬弓(マーチャオ)」というカードゲームが変化した遊びで、「マーチャオ」から「マーチャン」と呼ばれ、日本やアメリカで「マージャン」と呼ばれるになった。「麻雀」という表記になった由来は、カードゲー…

2019年6月15日投稿

「なぜスイッチはいまだに値段が下がらないのか」リクエスト★★★ 実は本体価格は下がっていないがSwitchを買うとソフト4000円引きが付いてくるようになったので実質値下げされている。また2019年中にSwitchの高機能版と廉価版が発売されるとの噂もあるので今…

2019年6月14日投稿

「なぜ地下足袋は直足袋とは書かないのか」★★★ 現在では地上で履くのに「地下の足袋」と書くのは不思議だが、「地下」は当て字で、もともとは「直」だった。履物を履かずに「直に地面の土に触れる足袋」という意味である。他にも、地下の炭鉱で使用していた…

2019年6月12日投稿

「なぜどうせ誰かが買うのにスマブラを買う人がいるのか」リクエスト★★★ スマブラといえば大人数でワイワイやるゲームという印象が強いと思うが、前作からはオンライン対戦にも力を入れており「1on1」やVIPマッチといった強者同士がより上を目指し自分の腕を…

2019年6月11日投稿

「なぜデパートは化粧品売り場が多いのか」★★★★★ この理由には化粧品の購入客のリピート率が高いことが挙げられる。つまり化粧品の購入客のリピート率が高いことが知られているため、いつも買いに来る客の買いやすさを考慮して...という百貨店側の配慮からき…

2019年6月7日投稿

「なぜレンジで温めることをチンするというのか」★★★★ シャープの電子レンジに由来するとされる。1967年にはじめて、電子レンジの出来上がりを音でお知らせする為に自転車のベルのチンという音を採用した。当時、電子レンジ開発チームの一員だった藤原康宏さ…

2019年6月5日投稿

「なぜタコスミパスタは存在しないのか」★★★★★ 理由は大きく2つある。1つ目はタコスミはイカスミより粘り気が少なくサラリとしている。このためパスタなどに絡めづらく調理がしにくい。もう1つがそもそも集めづらいという理由。タコの墨袋はイカのものより小…

2019年5月21日投稿

「なぜリーマンショックは起きたのか」リクエスト★★★★ 「リーマンショック」とは、2008年9月15日アメリカの証券会社「リーマン・ブラザーズ」の経営破綻に端を発し、株価が大暴落したことを指す。リーマン・ブラザーズ破綻のきっかけともなった「サブプライ…

2019年5月19日投稿

「なぜきのこたけのこ論争はきのこの圧倒的勝利なのに収まらないのか」リクエスト★★★★ 株式会社明治の「きのこの山」担当者・山内義教氏と「たけのこの里」担当者・吉田伊織氏によると、チョコレートの量が多いのは「きのこの山」。「たけのこの里」に比べ、…

2019年5月17日投稿

「なぜ組織の覇権を握ることを牛耳るというのか」★★★ 牛耳るとは、組織や団体などを支配し、自分の意のままに動かすことを意味する。古代中国において、何人からのメンバー(諸侯)が集まって「これから俺たちは戦うぞ」と誓いを立てる時、そのリーダー(盟主)…

2019年5月13日投稿

「なぜオフィスのフリーアドレス化が再燃したのか」★★★★ フリーアドレスとは、オフィスに社員の固定席を作らずに自由な席で仕事を行える仕組みのこと。机を固定しないことにより、コスト削減やコミュニケーションの活性化、セキュリティの向上が期待できるフ…