日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-08-13から1日間の記事一覧

2019年8月15日投稿

「なぜ心臓に毛が生えてるという言葉は出来たのか」★★★★ 心臓に毛が生えるわけがないのに。この言葉が生まれたのは、江戸時代に使われていた「肝(きも)に毛が生える」という言葉に由来するとされている。肝は「肝が据わる」「肝っ玉」と使われるように度胸や…

2019年8月14日投稿

「なぜネギトロはそのような名前になったのか」★★★ 寿司で「ネギトロの軍艦巻き」などがあるが、ネギトロの「ネギ」は野菜のネギのことではない。さらに「トロ」もマグロのトロではない。ネギトロは「中落ち」と呼ばれる普通は捨ててしまう部分を寿司職人の…

2019年8月13日投稿

「なぜT字路は丁字路と書くことがあるのか」★★★★ 日本の法律上の正式な用語では「T字路」ではなく漢字を用いて「丁字路(ていじろ)」とされている。昔は日本ではアルファベットは使用されておらず、物の形はしばしば漢字の形になぞらえて表現したので、一般に…

2019年8月12日投稿

「なぜ場末は町の外れという意味なのに町の真ん中にあるスナック等にも使うのか」★★★ 場末の意味はにぎやかな町の中心部から離れたところ、町はずれ、都心から外れたところである。しかし、実際のところその定義は曖昧で人が多い大通りから一本奥の道へと入…

2019年8月11日投稿

「なぜ豆腐は豆富とも書くことがあるのか」★★★ 豆腐の発祥の地は中国で、古代中国では『腐』という字は「固まる」「柔らかい固体」という意味で使われていた。つまり腐るという意味では使われていない。豆富という表記が作られたのは日本だけで最初に使った…

2019年8月10日投稿

「なぜ野球のクライマックスシリーズは出来たのか」★★★★★ クライマックスシリーズとはレギュラーシーズンでの上位3チームで日本シリーズに進出するチームを決める試合。出来た理由は消化試合を無くすためである。消化試合というのはシーズン終盤の勝っても負…

2019年8月9日投稿

「なぜキャッチャーは防具をつけるのか」リクエスト★★★ 当然ながらキャッチャーの身をボールや他の選手から守るために装着する。試合ではマスク、スロートガード、プロテクター、レガース、ヘルメットが必須である。キャッチャーはボールもさることながらバ…

2019年8月8日投稿

「なぜ鼻毛を抜くとくしゃみが出るのか」★★★★ 鼻毛はウイルスや細菌の体内への侵入を防ぐフィルターのような役割を果たしている。つまり鼻毛を抜くのはフィルターを除去することになり、異物が侵入しやすくなる。するとますます鼻水が出るばかりか、感染症に…

2019年8月7日投稿

「なぜ高山病は病気ではなく症状なのに高山病なのか」リクエスト★★★★★ 高山病とは、低酸素状態に置かれたときに発生する症候群。最近では(熱射病や日射病という病名がより病態を表現した熱中症と呼称変更されたように)「高度障害」と呼ぶ場合も多い。質問者…

2019年8月6日投稿

「なぜ2000年頃に成人した世代をミレニアル世代というのか」★★★★ ミレニアル世代とは、アメリカで2000年代の初頭に成年期を迎えた世代のことをいう。(ミレニアルは「千年紀の」の意)。初めてのデジタルネイティブ世代であり、金融危機や格差の拡大、気候変動…

2019年8月5日投稿

「なぜプールでは帽子を被るのか」★★★ もともとは衛生面の問題でキャップ着用が義務付けられてきた。帽子を被らなければプールが抜け毛だらけになってしまい衛生的に良くない。それ以外の理由では抜けた髪の毛が排水溝や濾過装置に詰まることへの対策だった…

2019年8月4日投稿

「なぜ暗い場所で画面を見ると目が悪くなるのか」リクエスト★★★★ 実は暗いところでは目が悪くなるということに医学的な根拠はない。現在では、近視の進行に影響しているのは、親から受け継いだ遺伝的な因子のほかに長時間、連続して近くを見ることなどで生じ…

2019年8月3日投稿

「なぜ花火は水辺に多いのか」リクエスト★★★ 周囲に比較的遮る高い建物などがなく、遠くからでも花火が見やすく、何万人と多くの見物客が入れるスペースもあり、なにより「水」があれば、全く水が無いところよりは万が一の消火の際にも役立つので、警察や消…

2019年8月2日投稿

「なぜ先進医療は保険適用外なのか」★★★★★ 国が国民に「1~3割負担でいいよ!」と言っている通常の医療技術は、これまでにたくさんの事例があり、幅広く多くの患者さんに使えるものが対象になっている。一方先進医療は、実績は積みつつも、まだまだその医療技…

2019年8月1日投稿

「なぜヨーグルトゼリーはあるのにゼリーヨーグルトは無いのか」リクエスト★★★★ それは「ゼリー」とは味ではなくカテゴリーだから。だからヨーグルト味のゼリーはあってもゼリー味のヨーグルトは無い。ゼリーは一般には、ゲルの通称、あるいは特に、水分を大…