日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

インターネット

2019年10月8日投稿

「なぜWindows9はないのか」リクエスト★★★★★ Microsoftからの正式な理由の発表はない。ただし、開発者のジョークで「7が9を食べてしまったから」というものがある。「7 ate 9」英語の8=eightの発音が、eatの過去形ate"食べた”であるため、7が9を食べたという…

2019年10月3日投稿

「なぜ屁のことをオナラと呼ぶようになったのか」★★★ 「おなら」は「お鳴らし」が略されてできた女房言葉で、「屁」よりも上品(あるいは婉曲)な言い方であるとされており、およそ室町時代にできた言葉である。元来は屁のうち音が鳴ったもののみが「お鳴らし…

2019年9月30日投稿

「なぜ代々木駅の2・3番ホームには段差があるのか」★★★★ 代々木駅はホームが三つあり、真ん中のホームは山手線と中央線が乗り換えしやすいように同じホームになっている。そのホームの真ん中から南側にかけては段差はないが北側に行くと段差が出現する。段差…

2019年9月27日投稿

「なぜBS放送とCS放送という違いがあるのか」リクエスト★★★★ BSもCSも人工衛星から送信される衛星放送であるが使用される衛星が異なる。BSは「BroadcastSatellite」の略で、日本語に訳すと「放送衛星」。CSは「CommunicationSatellite」の略で、日本語に訳す…

2019年9月8日投稿

「なぜ茶碗蒸しには銀杏が入っているのか」★★★ 茶碗蒸しは古代中国では銀杏入りの薬膳として食べられていた。銀杏には咳や痰を止め、杯を潤すという効果がある銀杏の採れる季節である秋から冬は気候のせいで乾燥する。なので茶碗蒸しや炊き込みに入れて風の…

2019年7月30日投稿

「なぜradikoは時たまエリアが北海道になるのか」リクエスト★★ Q.今いるエリアの放送局を聴取できない(他のエリアの放送局が表示される)A.お客様のインターネット環境によっては、正しくエリア判定が行われず、今いるエリア内にある放送局を聴取できない(他…

2019年7月12日投稿

「なせTwitterなとに新規端末からアクセスした時に来るセキュリティメールにはアクセスした場所が長野県安曇野市と出てくるのか」★★★★ この表示される場所はログイン時のIPアドレスを元にしていると書かれているのだが、当然長野県からアクセスなどしていな…

2019年7月11日投稿

「なぜExcelで横棒グラフを作ると元になった表の項目とグラフの項目が逆に並んでしまうのか」★★★★ 縦棒グラフを作った場合には項目の順番が逆になることはない。そこで考えたいのが「軸」。Excelのグラフでは、数値を示す軸のことを「数値軸」項目名を示す軸…

2019年7月4日投稿

「なぜ冷やした豆腐は冷奴という名前になるのか」★★★★ 冷奴には本来、厳密な決まりがあり、それが「3cm角に切った豆腐」というものである。「冷奴」の語源の有力な1つの説として「奴」は江戸時代に大名行列の先頭で槍や箱を持つ「槍持奴(やりもちやっこ)」と…

2019年7月3日投稿

「なぜプログラミング言語はいっぱいあるのか」リクエスト★★★★ プログラムを作るためのプログラミング言語は、代表的なものだけでも20種類近く、マイナーなものも含めると100種類以上ある。プログラミング言語が沢山できた理由は大掛かりなシステムを作りた…

2019年6月16日投稿

「なぜ最近の若いもんはバイト先のことをバ先というのか」リクエスト★★★ バ先とはバイト先という意味。最近の若者の間ではバイト先ですら長いキーワードと感じ、そこで出てきたのがバ先。最近Twitterではアルバイト先のことをバイト先と言わなくなっている。…

2019年5月23日投稿

「なぜ人はお店に行ったら自分の食べるご飯の写真を撮るのか」リクエスト★★★ これは間違いなくインスタグラムをはじめとしたSNSの影響が大きいと思われる。SNSというのは面白い写真や記事をアップすれば「いいね」の数という分かりやすい形でその成果が確認…

2019年5月19日投稿

「なぜきのこたけのこ論争はきのこの圧倒的勝利なのに収まらないのか」リクエスト★★★★ 株式会社明治の「きのこの山」担当者・山内義教氏と「たけのこの里」担当者・吉田伊織氏によると、チョコレートの量が多いのは「きのこの山」。「たけのこの里」に比べ、…

2019年5月10日投稿

「なぜ井戸端会議という言葉はSNSという言葉に打って変わったのか」リクエスト★★★ 井戸端会議とは井戸に近所の女性が集まり水くみや洗濯などをしながら、人のうわさや世間話をすることをからかっていった語。転じて、主婦たちが家事の合間に集まってするおし…

2019年5月8日投稿

「なぜネチケットという言葉はネットリテラシーという言葉に打って変わったのか」リクエスト★★★ ネチケットとは、インターネット内におけるエチケットのこと。インターネット特有のエチケットと一般的なエチケットを併せた内容を示す造語。2001~2004年頃に特…

2019年5月7日投稿

「なぜ日本には鬼門という考え方があるのか」リクエスト★★★★ 鬼門とは風水において北東方位の異名で「災いのある方位」「水回りを置かないほうが良い方位」などとされている。鬼門の由来は中国で、ある時、異民族が鬼のように恐ろしい形相で攻めてきた方位が…

2019年4月26日投稿

「なぜ迷惑メールは無くならないのか」リクエスト★★★★ 理由は単純で大量に送れば一定数引っかかる人もいて、大量に送っても経費がかからない、送信元メールアドレスも簡単に偽装できるという事が考えられる。つまり儲かるのである。迷惑メールを規制する法律…

2018年12月22日投稿

「なぜスマホで撮った写真はJPEGとPNGに勝手に分類されるのか」★★★★ スマホで撮った写真は設定を弄っていなければJPEGで保存される。カメラロール内にPNGが存在するのは主にネットから保存した画像などである。ちなみにJPEGとPNGではファイルデータを圧縮し…

2018年12月7日投稿

「なぜ海外の車にはカーナビが付いていないのか」★★★★ 今の所チェコで乗った車は全てカーナビが搭載されておらず、代わりにスマホの地図アプリを使っていた調べてみると海外では既にスマホの地図アプリが台頭し、カーナビの市場は日本だけ。その日本でも全く…

2018年12月4日投稿

「なぜ絵文字は海外でもEMOJIと呼ばれているのか」★★★★ 絵文字は古くはポケベル。後にドコモのiモードに「iモード絵文字」というのが実装されたのが始まり。この絵文字文化は輸出され、アメリカのサイトなどでも使われだしたが、絵文字が急速に広まったきっ…

2018年11月8日投稿

「なぜかまってちゃんの事をかまちょというのか」リクエスト★★★ なぜ「かまちゃ」ではないのか。実は「かまちょ」は「構ってちょうだい」の略らしい。なんじゃそら。この若者言葉が使われるようになったのは、2012年頃から今のようにTwitterなどSNSで見られ…

2018年10月17日投稿

「なぜTwitterアンケ機能の終了期限がエラーを起こした場合726102日と表示されるのか」★★★★★ 726102日とは…1989年、17,426,448時間、1,045,586,880分、62,735,212,800秒である。調べたところ、この現象は端末の時間表記の設定で和暦を選んでいると起こるらし…

2018年10月8日投稿

「なぜ関数は以前『函数』と表記されていたのか」★★★ 日本語としての関数はもともと「函数」(旧字体では函數)と書く。函数という語は中国語から輸入されたもの。「函」が漢字制限による当用漢字に含まれなかったことから、1950年代以降同音の「関」へと書き…

2018年9月26日投稿

「なぜ『全米が泣いた』というキャッチフレーズは有名なのか」★★★ とあるネット記事の調査では1965年に宣伝されていた映画「わかれ道」が「全米が泣いた」作品の元祖である可能性があるとのこと。「全○○が○○する」という表現自体は1950年代には存在し「全米…

2018年6月23日投稿

「なぜ瞬間最高視聴率はわかるのか」リクエスト★★★★ モニターになった家庭に「視聴率調査器」をおいて、回線で見ているチャンネルがどこなのか調べる。瞬間最高のデータは絶え間なく取られているのではなく1分毎のデータ。例えば11時00分00秒の瞬間の視聴率…

2018年6月15日投稿

「なぜLANケーブルは青色が多いのか」★★★★ LANケーブルの利用者は圧倒的に企業での利用が多く、企業の中では色んな配線がたくさんあるので、LANケーブルだと主張する必要があった。LANケーブルが発売されだした当初のケーブルは黄色が多かった。色々な色のケ…

2018年6月4日投稿

「なぜ文通は流行ったのか」★★ 今から30年くらい前に爆発的に流行していたという文通。流行った理由はよくわからないが、やっている人が多くて面白そうだったからとかそんな理由だと思う。雑誌の「文通相手募集コーナー」を見て、良さそうな人がいれば文通を…

2018年5月22日投稿

「なぜ『本当にこのフォームを再送信しますか?』と確認されることがあるのか」 ★★★ この確認は分かりやすく言うと「本当にさっきのページで書いた情報をまた送っても良いですか?」みたいな感じ。注文見たあとにブラウザバックをしてしまうとブラウザは「やや…

2018年5月18日投稿

「なぜ肌に白く文字が書けるのか」★★★★ 何の気なしに調べてみたらみんながそういう訳じゃないらしい。「白色皮膚描記症」といって皮膚に圧力をかけるとその部分が白くなる特殊能力だったのだ!これの凄いところは書いてから5分ほどで書いた文字が浮き上がって…

2018年4月16日投稿

「なぜ上書き保存のアイコンはフロッピーディスクなのか」★★★★ フロッピーディスクが全盛のころは、保存する媒体としてフロッピーディスクが一般的だったので、上書き保存や保存のイメージに合っていた。その名残という理由ともう一つは他に保存を表せそうな…