日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-14から1日間の記事一覧

2018年4月30日投稿

「なぜ喘息の時はシールを貼るだけで気管支が広がるのか」★★★ ホクナリンテープ(気管支拡張薬)に含まれている有効成分(ツロブテロール)が、皮膚からゆっくり吸収されて、皮膚の下にある血管に入り、血液の流れで気管支まで運ばれることで、気管支を広げる働…

2018年4月29日投稿

「なぜ北朝鮮のコンギョは有名なのか」★★★ コンギョとは、北朝鮮の歌謡曲「召480[CF(読み:コンギョチョンニダ)」。2010年公開。日本では2011年11月、ワールドカップ予選の北朝鮮対日本戦でコンギョが応援歌として使われていた事から認知されるようになったら…

2018年4月28日投稿

「なぜ渋滞対策には左車線維持が有効なのか」★★★★★ 高速道路が詰まり、スピードが落ちてくると、追い越し車線の方が圧倒的に車両の数が増えてくる。すると、渋滞時は右車線の方が車の数が多く、流れが悪くなる。他の理由としては、特にUターンラッシュでの大…

2018年4月27日投稿

「なぜ眠くない時は寝られないのか」★★★★ 眠るための場所=寝室と意識づけられているから。寝室へ行くのは眠くなってから、と決めて寝室に入ってすぐ眠りにつくと、脳は「寝室=眠りの場所」と認識するようになり、寝室に入ると自然と眠くなる、というリズム…

2018年4月26日投稿

「なぜ赤ちゃんの髪の毛は逆だっているのか」★★★★ 赤ちゃんの髪の毛が逆立つ原因は、細くて軽い産毛の状態であるため、毛先に重みやハリがなく、下に向きにくいからと考えられている。さらに、細くて軽いことから髪に保水力がなく、乾燥していて静電気が起こ…

2018年4月25日投稿

「なぜ呼吸は鼻呼吸が良いとされているのか」★★★ 鼻から吸った空気は鼻腔を通る間に浄化、加湿され、肺が酸素を吸収しやすい形で送り込まれている。鼻の穴の中には鼻毛やそれよりももっと細かい繊毛と呼ばれる毛、粘膜などがあり、それらがフィルターの役割…

2018年4月24日投稿

「なぜ美容院は月曜定休日が多いのか」★★★★★ 美容院・理容院は、全国的に月曜日を定休日(関東地方は火曜日)としているようだが、戦時中に設けられた「休電日」という制度の影響を受けているらしい。休電日は、第二次世界大戦の影響により電力が全国的に不足…

2018年4月23日投稿

「なぜ海外の元号は○○朝というのか」★★★ 朝(ちょう)とは、一人の君主が国を治めている期間。ある系統の君主たちの治めていた期間。また、「朝」は草原に日が昇る様を表す。日の出とともに臣下が天子に拝謁し執政していたことから、天子の政務そのものを指す…

2018年4月22日投稿

「なぜ教習所ではゼブラゾーンを走ってはいけないよう教わるのか」★★★ 導流帯(ゼブラゾーン)の存在意義は「自動車の走行を誘導するため」にあるもので、道路交通法上では導流帯に入ることは禁止されていない。よって、この導流帯は規制標示ではなく指示表示…

2018年4月21日投稿

「なぜ皮膚は乾燥するとかゆくなるのか」★★★ 正常な皮膚の表皮は、水分と油分(皮脂)によって外部からの異物が侵入するのを防ぐバリア機能を果たしている。しかし、ドライスキンでは、皮膚の表面から水分や油分が失われ、外からの刺激に無防備な状態になって…

2018年4月20日投稿

「なぜ熱い風呂に入ると声が出てしまうのか」★★★★ 熱めのお風呂に入ると自然に身体に力が入り、交感神経が高まる。そうすると、血圧が急に上昇して、血液を送り出すために働いている、心臓や血管に負担がかかる。そこで湯船に入るときに『あ〜』と、声を出し…

2018年4月19日投稿

「なぜカメラのフラッシュは炊くと表現するのか」★★★★★ 昔の写真撮影では、マグネシウムの粉末を燃焼させて(炊いて)、閃光を得ていたことが由来。マグネシウムは酸化しやすい金属で、粉末にすると容易に燃える。現在では繰り返し発光できるストロボ(フラッシ…

2018年4月18日投稿

「なぜ海外の人は『リョウ』と発音が出来ないのか」★★★★★ 石川遼選手の名前が海外では正しく発音出来ないという記事を読んで疑問に思ったので。英語のネイティヴには[リョ]という音の概念がない。概念にない音というのは“聞こえない”ことがある。これは、ひ…

2018年4月17日投稿

「なぜトイレットペーパーは水に溶けるのか」★★★ 紙を構成している繊維は水に溶けない。トイレットペーパーは、水中で繊維がバラバラにほぐれるため溶けたように見える。これに対しティシュペーパーは、水に濡れてもある程度の強さを保つように薬品(専門的に…

2018年4月16日投稿

「なぜ上書き保存のアイコンはフロッピーディスクなのか」★★★★ フロッピーディスクが全盛のころは、保存する媒体としてフロッピーディスクが一般的だったので、上書き保存や保存のイメージに合っていた。その名残という理由ともう一つは他に保存を表せそうな…