日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

技術

2019年2月27日投稿

「なぜカツ丼はトンカツ丼ではないのか」★★★ カツは英語の「cutlet(カツレツ)」が略されたものである。「cutlet」は肉の切り身そのものを意味し、語源は骨付き背肉を意するフランス語「cotelette(コートレット)」である。つまり豚の肉ならトンカツ、鳥の肉な…

2019年2月25日投稿

「なぜ書類などの記入例には山田太郎が多いのか」★★★ 名字ランキング12位の「山田」が記入例に最適な理由には、日本古来の風景と密接な関係がある。記入例というのは、そこに記入するための見本であるため、非常に分かりやすく特定の誰かを指していない事が…

2019年1月11日投稿

「なぜベータマックスはVHSに負けたのか」リクエスト★★★★ ビデオ戦争と言えばこのカードってくらい有名。※文字数削減のためBとVで表記していく。1975年にソニーが文庫本サイズの媒体を用いるBを発売したのに対し、1976年に日本ビクターはVHS方式のビデオカセ…

2019年1月9日投稿

「なぜコピー機は黄色の蛍光ペンで書いた文字をコピー出来ないのか」★★★★ コピーは光を当ててその反射によって読み取りを行うので、光を透過してしまうような色だとコピーに反映されない。読み取るのは白色ライトなので白色で反射率が良くない色だと色が抜け…

2019年1月1日投稿

「なぜ九州の醤油は甘いのか」★★★★ 九州の醤油は各地方の刺身醤油のようにまったりと甘くて濃厚なのが特徴である。歴史をさかのぼってみるとポルトガルとの貿易が盛んであった九州(長崎)は、砂糖がたくさん密輸され砂糖が豊富であったこと、そして土地柄、も…

2018年12月22日投稿

「なぜスマホで撮った写真はJPEGとPNGに勝手に分類されるのか」★★★★ スマホで撮った写真は設定を弄っていなければJPEGで保存される。カメラロール内にPNGが存在するのは主にネットから保存した画像などである。ちなみにJPEGとPNGではファイルデータを圧縮し…

2018年12月11日投稿

「なぜチップ制度は無くならないのか」★★★★ チップとは規定料金とは別にサービスを受けたことに対して心づけとして相手に渡す現金を指す。チップの慣習のある国では、サービス業の最低賃金が安く設定されているために、チップがサービス業従事者の生活給とな…

2018年12月7日投稿

「なぜ海外の車にはカーナビが付いていないのか」★★★★ 今の所チェコで乗った車は全てカーナビが搭載されておらず、代わりにスマホの地図アプリを使っていた調べてみると海外では既にスマホの地図アプリが台頭し、カーナビの市場は日本だけ。その日本でも全く…

2018年12月1日投稿

「なぜ飛行機内は乾燥しているのか」★★★★ 飛行機内の湿度は20%以下と言われている。湿度を低く保っているのには理由があり飛行機が移動する上空10,000メートルは、気温-50度の世界なので、エンジンの高熱で機内を温めるわけだが、湿度を上げると外気と機内の…

2018年11月20日投稿

「なぜ特急券は普通の券より大きいのか」★★★★ 短距離用の小さい券は「エドモンソン式乗車券」と呼ばれるもので世界標準規格らしく自動発券機の導入の際に機械や用紙の調達などの関係でこの規格にした。特急券が大きい理由は長距離の場合切符の有効期間や座席…

2018年11月18日投稿

「なぜ佐藤という名字は多いのか」リクエスト★★★★ 最も有名な起源は平安時代中期、当時最も栄えていた藤原一族の藤原秀郷の子孫六世孫にあたる藤原公清という方がおり、その公清は左衛門尉官位に任命されていた。当時は名前に職業をつけて「大工のXXさん」と…

2018年11月9日投稿

「なぜマイクチェックの時の定番セリフはチェックワンツーなのか」★★★★★ 「チェックワンツー」という言葉には、さまざまな発音が含まれている。調整途中に無理なく自然にチェックできるフレーズ「チェック」は硬い音と高音のチェックが可能。勢いよく「チェ…

2018年10月26日投稿

「なぜ自動ドアは反応しない時があるのか」★★★★ 自動ドアのセンサーには、熱線式(温度のセンサー)光線式(光の反射)超音波などがあり現在の主流は光線式センサーで8-9割を占めている光線式センサーは光の反射の多さを測定し人間かどうかを判断する。光反射は…

2018年10月24日投稿

「なぜスプレー缶には玉が入っている物があるのか」★★★★ スプレーの中に入っている玉は「攪拌玉(かくはんだま)」という。塗料や接着剤、顔料などが含まれているスプレーは、放っておいたら中身が固まってしまうため中に玉を入れまぜる働きをしている。余談だ…

2018年10月17日投稿

「なぜTwitterアンケ機能の終了期限がエラーを起こした場合726102日と表示されるのか」★★★★★ 726102日とは…1989年、17,426,448時間、1,045,586,880分、62,735,212,800秒である。調べたところ、この現象は端末の時間表記の設定で和暦を選んでいると起こるらし…

2018年10月14日投稿

「なぜ0番線のある駅があるのか」★★★★ 0番線及び0番ホームのある駅は現在、全国に40ほどある。その多くは元々あった1番線ホームの手前に路線とホームが追加され、そこに「1」より小さい数字である「0」番を当てたパターン。全ホームの番号を新たに振り直すと…

2018年10月13日投稿

「なぜティッシュは二枚重ねなのか」★★★ いくつか理由がある。1枚じゃ柔らかすぎて上手く裁断出来ないから。吸水性をアップさせるため。2枚重ねることによって、ティッシュとティッシュの間に空気の層ができ、その空気の層があるとないとでは、吸水性が全然…

2018年10月11日投稿

「なぜ海外にはドリアン禁止のマークがあるのか」★★★★ ドリアンは臭いが強烈なため、飛行機内、公共の建物、ホテルなど持ち込み禁止にしている所が多い。また、東南アジアではドリアンを食べるとき飲酒すると死に繋がると信じられている。古くは18世紀に書か…

2018年10月8日投稿

「なぜ関数は以前『函数』と表記されていたのか」★★★ 日本語としての関数はもともと「函数」(旧字体では函數)と書く。函数という語は中国語から輸入されたもの。「函」が漢字制限による当用漢字に含まれなかったことから、1950年代以降同音の「関」へと書き…

2018年10月2日投稿

「なぜお札は長方形、コインは硬貨が一般的なのか」リスエスト★★★★ 紙幣は四角にしないと裁断が難しいうえ、紙に無駄が出てしまうから。硬貨は円形が多いとはいえ、諸外国には四角、三角、七角形、十一角形などがある。日本でも過去には四角や小判型があった…

2018年9月21日投稿

「なぜ瞬間接着剤はうまれたのか」★★★★ 瞬間接着剤は、元々は戦争で縫えない傷などの応急処置を施すために開発された。主にベトナム戦争などで、兵士の傷の治療に使われていた。現在でも医療用接着剤として手術等に用いられるほか、医療用の水絆創膏、液体絆…

2018年9月11日投稿

「なぜ無線LANをWi-Fiと呼ぶのか」★★★★ Wi-Fiの名称は「IEEE802.11」などの無味乾燥な規格名称よりもキャッチーな名前を求めてHi-Fi(ハイファイ、英:HighFidelity)の韻を踏んで命名された。「Wireless Fidelityの略である」という由来解釈は「意味を持たない…

2018年8月17日投稿

「なぜ仙台は杜の都と呼ばれているのか」★★★ 今から約400年前の江戸時代、伊達政宗公は家臣たちに屋敷内には飢餓に備えて栗・梅・柿などの実のなる木や竹、隣との境に杉を植えるように奨めた。こうしてできた屋敷林と、お寺や神社の林、そして広瀬川の河畔や…

2018年8月16日投稿

「なぜ銭湯のシャワーは一定時間で止まってしまうのか」★★★★★ 理由としては水を節約するため。ちなみに名称はオートストップ水栓。多くの温泉施設では湯をタンクに貯蔵し、温めて使用したり消毒しながら循環させたりする設備を利用している。こうした設備上…

2018年8月15日投稿

「なぜシシトウは辛さに当たりハズレがあるのか」★★★★ ししとうは、基本的にはトウガラシの仲間。ピーマンもパプリカもトウガラシ。ただし、ものすごく辛いものからそうでもないものまであって、ししとうやピーマン、パプリカなどは『甘トウガラシ』、タカノ…

2018年8月6日投稿

「なぜ虫は虫嫌いの人に寄っていくのか」★★★★★ 虫嫌いの人は虫に攻撃するより自分の身を守る事を優先する。虫にとってこれはありがたいことで、逃げている人間に向かっていけば、攻撃されて殺される危険性は低い。この事を虫たちは本能的に理解し、身を守る…

2018年7月17日投稿

「なぜあくびをすると涙が出るのか」★★★ 普通あくびをする時は大きく口をあける。そして目を強くつむる。人によってはこの顔の動きと一緒に手をのばしたり、せなかをそらせたりすることもある。とにかく、顔の筋肉を思いきりのばしたりちぢめたりしている。…

2018年7月16日投稿

「なぜクーラーは切るとすぐに室温が上がるのか」★★★★ 建物の断熱効果が低い場合、空調を切ればすぐに外気と同じ温度になってくる。壁や天井材の温度が冷え切っていればなかなか室温も上昇してこない。冷えた室内の空気が外に漏れ出る訳では無いので扇風機を…

2018年7月13日投稿

「なぜカップ麺のかやくは小分けされてるのか」リクエスト★★★★ 小袋で納入されていれば、カップに入れる前の状態で保管が容易になる。各材料を計量する必要が無く、袋がカップに入っているかどうかの確認で済む。などのコストや管理の関係から小分けにされて…

2018年7月12日投稿

「なぜZOZOSUITは着るだけで採寸が出来るのか」★★★ この技術はニュージーランドの「StretchSense」社が開発したもの。静電容量を用いた伸縮型ソフトセンサーを開発・製造している会社。スーツ内には多数のセンサーが内蔵されており、各部分における生地の伸…