日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-31から1日間の記事一覧

2019年1月15日投稿

「なぜ金魚は金色じゃないのに金魚なのか」リクエスト★★★★ 中国の晋の時代(西暦265年~420年)にフナが黒い色素を欠き、赤くなった突然変異体が発見された。そのヒブナが現在金魚と呼ばれる世界の金魚の祖先。金魚はどこの国の言語でも金の魚を意味する言葉が…

2019年1月14日投稿

「なぜ振袖には白いショールを付けるのか」★★★ 真冬に振袖を着る場合、防寒対策としてショールを合わせるのが定番のスタイル。和服の防寒対策では、和装用のコートなども広く用いられるが、振袖の場合は袖の長さなどがネックになり、この手のコートが着られ…

2019年1月13日投稿

「なぜTOHOシネマズは一度支払いを済ませるとキャンセルや時間の変更が出来ないのか」★★★★ TOHOシネマズで映画チケットをネット予約する時には利用規約に同意する必要がある。その規約には「『特定商取引法に関する法律』第11条(通信販売についての広告)に基…

2019年1月12日投稿

「なぜ人間は1度しか歯が生え変わらないのか」リクエスト★★★★ 永久歯の種となる「歯胚」は、生まれたときにはすでに歯茎の中に準備されている。サメなどの場合はこの歯胚が次々に出てくるので、何度でも歯が生え変わる。しかし、人間の場合は通常1回分しかな…

2019年1月11日投稿

「なぜベータマックスはVHSに負けたのか」リクエスト★★★★ ビデオ戦争と言えばこのカードってくらい有名。※文字数削減のためBとVで表記していく。1975年にソニーが文庫本サイズの媒体を用いるBを発売したのに対し、1976年に日本ビクターはVHS方式のビデオカセ…

2019年1月10日投稿

「なぜ嘘をついている人の目は右の方を向くとよく言われているのか」★★★★ 右を見るという行為は何かを想像したりするとき人は右を見る習性がある。つまり真実ではなく嘘の話を想像しながら、作り話をしている可能性が高い。逆に左を見ている時は過去の記憶を…

2019年1月9日投稿

「なぜコピー機は黄色の蛍光ペンで書いた文字をコピー出来ないのか」★★★★ コピーは光を当ててその反射によって読み取りを行うので、光を透過してしまうような色だとコピーに反映されない。読み取るのは白色ライトなので白色で反射率が良くない色だと色が抜け…

2019年1月8日投稿

「なぜ声が変わるガスといえばヘリウムなのか」★★★★ ヘリウムで声が変わる理由はヘリウムが水素の次に軽い気体で、分子が小さくて動きやすい分、音を伝える速度が速く、音速の速いヘリウムを吸うことによって、声帯がそれだけ速く振動するようになるからであ…

2019年1月7日投稿

「なぜ寿限無は日本での知名度が高いのか」リクエスト★★★★ 『寿限無』は早口言葉あるいは言葉遊びとして知られる古典的な噺であり、落語の前座噺である。起源は1703年説が有力。生まれた子供がいつまでも元気で長生きできるようにと考えて、とにかく「長い」…

2019年1月6日投稿

「なぜ童謡のさっちゃんは作詞作曲者が明らかなのに都市伝説が広まったのか」★★★ さっちゃんの歌は足をなくした少女の歌説。4番まである説。10番まである説。などなど。これらの噂が広まったのは1990年代後半にチェーンメールとして広まった説が有力とのこと…

2019年1月5日投稿

「なぜマジックハンドはマジック要素が無いのにそのような名前になったのか」★★★ マジックハンドとは和製英語であり、正式名称はマニピュレーターである。人間の上肢と同様な機能を有し,人間の手作業の代行を目的として開発された機械をいう。原子炉内作業,…

2019年1月4日投稿

「なぜ織田信長は鳴くまで待たないのか」リクエスト★★★★ ホトトギスを鑑賞していて鳴き声を聞きたいと思った時に戦国の三英雄ならどんな行動をするか想像して見たのがこの言葉。信長の場合、鳴かないホトトギスに怒り狂いその場で殺してしまう。思い通りにな…

2019年1月3日投稿

「なぜどのコンビニでもねぎ塩豚カルビ弁当は麦飯を使用しているのか」★★★★ ソフトな肉質の三元豚と、さっぱりとした麦飯を組み合わせたお弁当。香ばしく焼き上げた豚カルビ肉と相性のよい塩ダレで、さっぱりとした味わいに仕立てられている。-セブンイレブ…

2019年1月2日投稿

「なぜ二日酔いすると頭が痛くなるのか」★★★ 二日酔いの頭痛はアセトアルデヒドという悪性物質が原因となって引き起こしていると言われている。アセトアルデヒドは血液と一緒に体内を巡り、そのまま残り続けて頭痛を引き起こす。本来であれば肝臓がアルコー…

2019年1月1日投稿

「なぜ九州の醤油は甘いのか」★★★★ 九州の醤油は各地方の刺身醤油のようにまったりと甘くて濃厚なのが特徴である。歴史をさかのぼってみるとポルトガルとの貿易が盛んであった九州(長崎)は、砂糖がたくさん密輸され砂糖が豊富であったこと、そして土地柄、も…