日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-23から1日間の記事一覧

2018年9月15日投稿

「なぜアーケードゲームのスタート画面に表示されるInsetCoin(S)はSがカッコで括られているのか」★★★ 調べても答えは見つからなかったが「インサートコイン(ズ)」という書籍があったので読み方はこうなのだろう。推測だが、この(S)は複数形のSという意味だろ…

2018年9月14日投稿

「なぜ昔の彫像のペニスはあんなにも小さいのか」★★★★★ 古代ギリシャの彫像のペニスが小さいのには2つの理由がある。まず1つ目は、彫像のペニスが弛緩した状態であるため。そしてもう1つの理由は、当時の男性的な美しさの基準が、現代とは大きく異なっていた…

2018年9月13日投稿

「なぜ大事な書類はシャチハタが使用不可なのか」★★★★ 認印を押すということは書類に対して同意したことを意味するが、シャチハタの場合は本当に本人が同意したのか証拠になり難いため不可とされている。ほかの理由として印影が滲んでハッキリしない可能性が…

2018年9月12日投稿

「なぜラーメンのスープを飲み干すことを『まくり』というのか」★★★ 調べたところ語源も起源も不明。似た言葉の「捲る」や「めくる」を見てもこの用法に関連するものは見当たらない。以下、weblioでの記載。ラーメンのスープを全て飲み干すことを意味して、…

2018年9月11日投稿

「なぜ無線LANをWi-Fiと呼ぶのか」★★★★ Wi-Fiの名称は「IEEE802.11」などの無味乾燥な規格名称よりもキャッチーな名前を求めてHi-Fi(ハイファイ、英:HighFidelity)の韻を踏んで命名された。「Wireless Fidelityの略である」という由来解釈は「意味を持たない…

2018年9月10日投稿

「なぜ中央分離帯には樹木が生えているのか」★★★★ 全国的に多く植えられているのは、サザンカやキョウチクトウなど。その役目として緑でドライバーの気分をリラックスさせたり、対向車のヘッドライトの光をさえぎったりしている。車の脇を通り排気ガスの影響…

2018年9月9日投稿

「なぜ不正乗車のことをキセルというのか」★★★★ 降りる駅と乗る駅の切符や定期券だけあって、中間をタダ乗りすることを「キセル」と呼ぶ。「キセル」は煙管のことで喫煙具。たいてい吸い口とタバコを詰める雁首(がんくび)だけが金具で中間は空洞の竹でできて…

2018年9月8日投稿

「なぜお薬手帳があると値段が安くなるのか」★★★★ 薬局で支払う料金は、調剤技術料、薬学管理料、薬剤料、特定保険医療材料の4項目を合計して算出され、このうちお薬手帳を出すと薬代が安くなる点については薬学管理料のうち、薬剤服用管理指導料と関係して…

2018年9月7日投稿

「なぜ集合住宅のことを団地というのか」★★★ 団地とは、1カ所にまとめて建設するために計画的に開発した住宅や工場のこと。住宅団地・流通団地・工業団地などがある。狭義的に使う「団地」とは、住宅団地のこと。団地は日本住宅公団による「公団住宅」が走り…

2018年9月6日投稿

「なぜ怒っている状態のことをお冠というのか」★★★ お冠とは怒っているさまや機嫌が悪いさまを意味する。古代の貴族は上役に反抗する際や天皇に抗議をする際、冠をわざとずらして被り、忠誠を欠いたことから、機嫌が悪いさまや不満なさまを「冠を曲げる」と…

2018年9月5日投稿

「なぜ飲食店で最初に出てくる品をお通しというのか」★★★ お通しの語源は諸説あるらしいが、意味としては調理場に注文をまちがいなく通しました。の意味や、客を席に「お通しする」という意味からきている。ちなみにお通しは本来勘定には入らないものだが席…

2018年9月4日投稿

「なぜ妻のことをお前と呼ぶのか」★★★★ 「お前」はかつて町人の世界では最高の敬意を表し主人や寺の住職に用いていた「おまえさん」が庶民の女房が亭主を呼ぶ語に変わり「おまはん」などの廓言葉が生じ、また男性言葉として「おめえ」などが用いられるように…

2018年9月3日投稿

「なぜストップウォッチの1秒未満の数字は60ではなく100で1秒なのか」★★★★★ ある説によると、これは秒以下を計ることのできる時計の発展と関係があると言われている。スポーツの世界で使われるトップウオッチは最初から今のように100分の1秒単位まで計れたの…

2018年9月2日投稿

「なぜ飲む日焼け止めは効果があるのか」★★★★ 紫外線を浴びることで皮膚を守ろうと体内の活性酸素(フリーラジカル)が活発化する。この活性酸素の影響で、シミや日焼けの原因となるメラニン色素が生成されてしまう。この活性酸素により体が弱りシミやシワがで…

2018年9月1日投稿

「なぜ交番には赤いランプがついているのか」★★★ 飲食店の黄色の回転灯なら『営業中』という意味だが、交番の赤灯についてはただ単に『夜間遠くからでも交番のある場所が判るように』という配慮のために付けられている。だから点灯していたとしても、必ず警…