日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

健康

2018年9月23日投稿

「なぜ鼻毛は伸びる速度が一定ではないのか」★★★★ 鼻毛の役割である埃や細菌・ウイルスをカットする。鼻の粘膜の湿度を保ち保護する。この役割がフル稼働していると鼻毛はもっと頑張らないと!!と感じて伸びるのが早くなる。自分の家や職場が空気が乾燥してい…

2018年9月18日投稿

「なぜ鼻の下の窪みを『人中』というのか」★★★ 天の下。地の上。その中間の人の位置にあることから付けられている。大部分の哺乳類で人中は鼻を湿らせておくために毛細管現象を利用して口から鼻鏡に水分を運ぶ狭い溝である。湿った鼻は乾いたものよりも匂い…

2018年9月2日投稿

「なぜ飲む日焼け止めは効果があるのか」★★★★ 紫外線を浴びることで皮膚を守ろうと体内の活性酸素(フリーラジカル)が活発化する。この活性酸素の影響で、シミや日焼けの原因となるメラニン色素が生成されてしまう。この活性酸素により体が弱りシミやシワがで…

2018年8月30日投稿

「なぜかかとは赤みがかっているのか」★★★★ 他の場所より血行が良くなりやすいところだから。ちなみに全体的にピンクを通り越して赤っぽい足裏をしている場合は、血行過多。イライラなど怒り興奮のエネルギーが溜まっている、疲れが溜まっている状態。一部分…

2018年8月29日投稿

「なぜ人にものを教えることを指南というのか」★★★★ 指南は、古代中国の方角を指し示す車「指南車」の下略。指南車は、歯車の仕掛けで車の上に備え付けた人形の指が、常に南に向くように作られていたもので、7世紀後半には、日本でも指南車が作られていた。…

2018年8月27日投稿

「なぜタクシーのミラーはフェンダーミラーが多いのか」★★★★ そのシェア率は90%以上。その理由はドアミラーのようにドライバーの真横ではなく、前方にあるため視界に入りやすく死角も少ないため。車幅の目安にもなり、細い路地を走行したり、前方のクルマと…

2018年8月26日投稿

「なぜ頭をぶつけるとたんこぶが出来るのか」★★★ たんこぶは、いわば内出血。破れた血管から流れ出て、血液がたまってできたふくらみを「たんこぶ」と呼び、漢字では「頭出腫」と書く。身体のどこかをぶつけた場合は、皮膚の下に傷ができます。そしてその傷…

2018年8月25日投稿

「なぜ朝ごはんは大事なのか」★★★ 昼・夜といった外の環境と体内リズムを調整する作用をもつものは「同調因子」と呼ばれ、一番強い同調因子は光の刺激とされているが、食事も同調因子の一つであると考えられている。脳内の視交叉上核にある体内時計「主時計…

2018年8月21日投稿

「なぜ幸運な事が起きた時に『しめた』というのか」★★★ しめた(占めた)とは、ものごとがうまくいったときに発する感動詞。動詞「占める」の連用形に過去を表す助詞「た」がついたもの。「占める」は「過半数を占める」「この土地の大半を占める」のように「…

2018年8月20日投稿

「なぜ寝酒は体に悪いのか」★★★★ お酒を飲むと食欲増進効果があり、また酔うことで食べ過ぎを控えるという気持ちがなくなり、たくさん食べてしまいがち。更に寝ている間はエネルギー消費が少ないので、使わないカロリーが脂肪となり、肥満の原因になる。また…

2018年8月18日投稿

「なぜ眠くなると頭が働かなくなるのか」★★★ 人間の脳は何もしていない安静状態でも、複数の脳領域が常に同期しながら活動し、脳全体でネットワークを形作っている。研究では、眠くなるとネットワークの情報伝達効率が低下していることが分かったという。特…

2018年8月14日投稿

「なぜ人はタバコを吸うのか」リクエスト★★★ 喫煙者にたばこを吸いたい理由を聞いたところ、1位は「リラックスしたいから」(47.0%)、2位は「イライラするから」(38.7%)、3位は「生活の楽しみだから」(25.0%)だった。また、タバコに含まれるニコチンは脳を活…

2018年8月12日投稿

「なぜ寝る際に横幅が狭いと寝返りが打てないのか」★★★★★ 寝返りを打ってはいけないという暗示が追加されているため、突然寝相が良くなってしまっていると考えられている。隣に人がいる事を気にして寝返りが減少してしまうケースの他に、今まで畳で就寝して…

2018年8月10日投稿

「なぜサポーターを付けると楽になるのか」★★★ ひざにサポーターを付けたら楽になったので。ひざサポーターには「ひざを固定する」という働きがある。ひざを固定することで、関節の動きを助けたり、無理な動きを防ぐことができる。さらに、ひざの動きを制限…

2018年7月28日投稿

「なぜ腰痛は起こるのか」★★★ 腰痛の原因を大きく3つに分けると、背骨がゆがんでいる、足の使い方が悪い、血流が滞っている、というものが考えられる。腰痛を抱えている人のほとんどが背骨にゆがみを抱えている。背骨がゆがんでいると腰周りの神経が圧迫され…

2018年7月20日投稿

「なぜ低気圧は偏頭痛がひどくなるのか」リクエスト★★★ 低気圧になると低血圧になる。血行不良になるため肩や首、全身の筋肉が緊張し緊張型頭痛が起る。また、低気圧の時は周りの気圧の方が低くなるので全身の血管が緩み頭蓋骨内の血管も膨張し、近くにある…

2018年7月9日投稿

「なぜ耳を手で塞いでも完全な遮音は出来ないのか」★★★ 音の大きさのステータスとしてdB(デシベル)とHz(ヘルツ)がある。dBは音の大きさ。Hzは周波数である。耳に突っ込む型の現状最強の耳栓でも33dB適度しか遮音できないらしい。それならば耳を手で塞いだだ…

2018年6月30日投稿

「なぜ酒のツマミには枝豆なのか」★★★★ 枝豆とは大豆が成熟する前に収穫したものがであり、豆と野菜の両方の栄養的特徴を併せ持つ栄養価の高い野菜である。大豆と同じくたんぱく質が多く、ほかの野菜と比べると脂質も豊富。また、ほうれん草よりも鉄が多く含…

2018年6月25日投稿

「なぜ歯磨きした後は苦味をより強く感じるようになるのか」★★★★ 多くの歯磨き粉に含まれているラウレス硫酸ナトリウムという界面活性剤が原因。ラウレス硫酸ナトリウムは泡立ちをよくしたり爽快感を感じやすくしたりする効果がある。そしてこのラウレス硫酸…

2018年6月19日投稿

「なぜゲームに依存性があるのか」★★★★ 現在の脳科学では、心理的依存はじつは「学習」と同じメカニズムから生まれると考えられている。強化学習と呼ばれるタイプの学習で報酬を獲得するために試行錯誤でベストなやり方を探究することをいう。勝ったり負けた…

2018年6月14日投稿

「なぜ自分の口臭は気づきにくいのか」★★★★ 実は気づきにくく出来ているらしい。一説によると自分の口の臭いを常にくさいと感じていると、腐った肉などの臭いに気づかず食べてしまう危険がある。この危険を回避するために脳にある嗅覚野は自分の臭い息は臭く…

2018年6月7日投稿

「なぜピンチの時は頭を抱えてしまうのか」★★★★★ 人はもう、どうしていいかわからない時に頭を抱える。頭の中は大変な興奮状態。落ち着きがなく、冷静な判断が出来ない。それをなんとか落ち着かせようと無意識に手で頭を抱えるといわれている。頭が興奮状態…

2018年6月5日投稿

「なぜ左利きは生まれるのか」リクエスト★★★★ 右利きが多数なのになぜ左利きは生まれるのか。右利きになるか左利きになるかは親の利き手によって決定される。父親が左利きで、母親が右利きである場合、その子供は17%の確率で生まれつき左利きになる。一方で…

2018年6月2日投稿

「なぜブヨは蚊よりも脅威なのか」★★★★ ブヨは、蚊のように「針」で刺して吸血するわけではない。よく「ブヨに刺された」と表現するが、実際は皮膚をかみ切って吸血している。そのためブヨに刺された跡を見ると、軽い出血や点状の出血がある。蚊の場合と違っ…

2018年5月26日投稿

「なぜ暴力団は携帯を持てないのか」★★★★★ 各自治体の暴力団排除条例により、暴力団員は携帯電話契約や不動産契約、銀行口座開設、金融機関のローン契約など、多くの経済行為が規制されている。例えば、振り込め詐欺ではケータイ、アジト用のマンション、振…

2018年5月23日投稿

「なぜ声は枯れるのか」リクエストWHY★★★ 声枯れの原因は、主に喉に炎症が起こっているからである。大きな声を出しすぎた時や絶えず声を出し続けてしまったときに多く見られる。そもそも発声する際は声帯と呼ばれる部分が振動し、時にこすれ合って声が出てい…

2018年5月16日投稿

「なぜ男にも乳首があるのか」★★★★ ヒトを含めた哺乳類の基本形はもともと女性形だから。男も女もベースは女性で、男性はY染色体の影響で半ば無理やり男になっている。つまり、男の乳首はベースである“女性形”の名残である。 「なぜ農家の人は夏場でも長袖を…

2018年5月2日投稿

「なぜ最近の映画は始まる前にエンドロール後にも映像があることを教えてくれるようになったのか」★★★★ 最近というわけでもないけど。マーベルの映画だと最初に教えてくれる。これは製作側が映画館にお願いして流しているのか、映画館側の親切心なのか、気に…

2018年4月30日投稿

「なぜ喘息の時はシールを貼るだけで気管支が広がるのか」★★★ ホクナリンテープ(気管支拡張薬)に含まれている有効成分(ツロブテロール)が、皮膚からゆっくり吸収されて、皮膚の下にある血管に入り、血液の流れで気管支まで運ばれることで、気管支を広げる働…

2018年4月27日投稿

「なぜ眠くない時は寝られないのか」★★★★ 眠るための場所=寝室と意識づけられているから。寝室へ行くのは眠くなってから、と決めて寝室に入ってすぐ眠りにつくと、脳は「寝室=眠りの場所」と認識するようになり、寝室に入ると自然と眠くなる、というリズム…