日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020年6月2日投稿

「なぜお金をかけるわけでもないのに雀荘は18歳未満立ち入り禁止なのか」リクエスト★★★★ 18歳未満立ち入り禁止なのは風営法の定めがあるから。そして風営法が雀荘に適用される理由は「遊戯設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業。麻雀…

2020年6月1日投稿

「なぜうんともすんとも言わないという言葉はうまれたのか」★★★ この言葉の語源は元禄の時代にポルトガルから伝来した「うんすんカルタ」という説もあるが俗説らしい。「うんともすんとも」とは単独で使える意味のある言葉に、単独では使えない口調の似た語…

2020年5月31日投稿

「なぜヘソ下の毛のことをギャランドゥと呼ぶのか」★★★★ ギャランドゥとは、へそ周り、下腹、および陰部あたりに及ぶ体毛を指す通俗的な呼称である。もっぱら毛深い男性のそれを指す語である。「ギャランドゥ」は元々は西城秀樹が1983年に発表した曲のタイト…

2020年5月30日投稿

「なぜ修学旅行の時に木刀を買いたくなるのか」リクエスト★★★★ そもそも木刀が修学旅行先の土産屋で売られるようになった経緯は1970年まで遡る。木刀を土産として最初に扱ったのは福島県会津若松の「タカハシ産業」。会津若松は白虎隊の聖地ということで白虎…

2020年5月29日投稿

「なぜ雲の底の方は平らになっているのか」リクエスト★★★★ 雲は上昇する空気が露点(雲が出来る温度)に達して発生する。大気の温度は高度別に層状になっているので露点もその層によって段階がある。だから雲が出来る高さつまり雲の底の高さは大体同じになるの…

2020年5月28日投稿

「なぜ朝マックにはマックポテトがないのか」★★★★ マックポテトの販売時間帯は10:30から閉店まで(24時間営業のお店では翌4:59)となっている。朝マックでポテトの提供がない理由はポテトを揚げる機械のメンテナンスを行うためである。朝マックでは油で揚げた…

2020年5月27日投稿

「なぜスーツの第2ボタンは外しておくものなのか」★★★★ もともとスーツはウエストライン(2つボタンであれば第1ボタン、3つボタンであれば第2ボタン)から、緩やかにカーブを描いて広がっており、一番下のボタンを留めると無理な皺が寄ってしまう。つまり、ス…

2020年5月26日投稿

「なぜもらいゲロは発生するのか」★★★★ もらいゲロの理由は2つあると考えられている。1つは見た目(視覚)と痛烈な臭い(嗅覚)の刺激により自分のゲロの体験を思い出し催してしまう「条件反射」という説。もう1つは、嘔吐した人が自分と同じものを食べていた場…

2020年5月25日投稿

「なぜ自分がお店に入ったら混み始めるのか」リクエスト★★★★★ 単にそういうタイミングだったとも考えられるが、ヒトには「ミラーニューロン」という脳神経細胞があり、自分が実際に行動する時と他者の行動を観察する時の両方でこの脳神経細胞が活動を示す。…

2020年5月24日投稿

「なぜワンピース系YouTuberのキャラの写真はトレクルなのか」リクエスト★★★ ワンピースの原作絵は集英社及び尾田栄一郎先生に著作権があり、それを無断で掲載したり配信することは禁止されている。では原作絵を使っていないアプリゲームのキャラなら著作権…

2020年5月23日投稿

「なぜテントウムシは目立つカラーリングをしているのか」★★★★ テントウムシが身にまとっている赤と黒や、黄色と黒などといった色使いは、毒を持つ生き物などが「自分に近寄ると危ないぞ!」と他の生き物に警告する「危険色」である。だからトリに襲われたり…

2020年5月22日投稿

「なぜ最近のトイレは便座を上げるとミストが出てくるのか」★★★ 着座する前にミストで便器を濡らし、汚れを付きにくくする「プレケアミスト」が搭載されている便座が増えている。便座のフタを開けると自動で便器内にミストが噴射され、その水滴により汚れの…

2020年5月21日投稿

「なぜポーカーの役名は独特なのか」★★★ 日本ポーカープレーヤーズ協会のページには手役名の意味について、公式な説明はされていない。役名が特殊なのはフルハウス、フラッシュだがフルハウスは和訳すると「満員、満杯」等の訳になるツーペアとスリーペアで5…

2020年5月20日投稿

「なぜコロナ対策で次亜塩素酸ナトリウムが使われているのか」★★★★ 次亜塩素酸水は各種病原細菌やウイルスに対して高い殺菌活性や不活化活性を示す。消毒用アルコールより効果が高いと言われている。人体に対しても環境に対しても安全性が高く、広範な細菌や…

2020年5月19日投稿

「なぜ夢とDreamは持つ意味が同じなのか」リクエスト★★★★★ 日本語の「夢」にはもともとは『(寝ている時の)夢』の意味しかなく、Dreamはもう1つの「将来の『夢』」という2つの意味を持っていた。明治になった頃、西欧からいろいろな新しい技術や概念が入って…

2020年5月18日投稿

「なぜTwitterのフォロワーは1の位までしっかり表示するのか」リクエスト★★★★ TwitterにおいてもPCやiPhoneの公式アプリの場合は1の位まで表示されるがAndroidのアプリでは概数しか表示されないようである。なぜAndroid版だと概数になってしまうのかも調べて…

2020年5月17日投稿

「なぜビールなどを一気飲みした後は『あ〜』と声を出したくなるのか」★★★★★ 何かを飲み込む時は、その間は息を止めなければならない。飲み物を口に含むと同時に無意識のうちに鼻で息を吸い込んでいる。そうして、ゴクンと飲み込む瞬間は息を止める。特にお…

2020年5月16日投稿

「なぜお金を稼げるコンテンツのことドル箱と呼ぶのか」★★★★ ドル箱とは明治時代初期に出来た言葉で、千両箱をもじったものが由来である。当初は金庫の事をさしていたが、まもなく横浜の貿易商の間で使われていた「ドル旦」(ドルを稼ぐ金持ちの旦那)と結びつ…

2020年5月15日投稿

「なぜ非接触型の体温計は検温ができるのか」★★★★ 非接触体温計は赤外線エネルギーの量を測って、その量を温度に換算している。非接触体温計は距離によって測る面積が決まっていて、その範囲の平均温度を測っている。接触型のものと違い、体温が体温計に馴染…

2020年5月14日投稿

「なぜテレビ画面の右上にはテレビ局のロゴがあるのか」リクエスト★★★★★ テレビ放送で右上の表示は「ウォーターマーク」「ロゴマーク」「チャンネルロゴ」「局ロゴ」などと呼ばれる。ウォーターマークは2003年に始まった地上デジタル放送がデジタルデータで…

2020年5月13日投稿

「なぜゲームの発売日は木曜日が主なのか」★★★★★ ファミコン世代のゲームの発売日は"金曜日"が主流だった。金曜日にゲームを購入すれば、そのまま土・日とたっぷりゲームに没頭できるわけで、ユーザーの購買意欲に訴えかける売り方だった。そこから木曜発売…

2020年5月12日投稿

「なぜシャワーは出始めの時は冷水とお湯が安定しないのか」★★★★ この現象は給湯器が原因である。仕組みとしては給湯器の内部でバーナーにより、水をお湯にする。→水を出していないとバーナー付近の温度が高いため、そこにある水を温めすぎてしまう。→お湯を…

2020年5月11日投稿

「なぜカレーパンは揚げられているのか」★★★★ カレーパンが開発されたのは1923年。当時は空前の洋食ブームで「カツレツ」と「カレーライス」の2つが人気の食べ物だった。この2つのよいところを合わせたものが「カレーパン」である。カレーパンを揚げるのは当…

2020年5月10日投稿

「なぜ美容院と美容室という呼び方があるのか」★★★ 結論から言うと「美容院」と「美容室」の違いは、特にない。言い方の違いである。ただ、正式に言うと「美容院」が正しい。主要な辞書(広辞苑、大辞泉、大辞林)には、「美容院」は収録されているが、「美容…

2020年5月9日投稿

「なぜイボの治療には液体窒素を使うのか」★★★★★ 液体窒素療法とは、簡単に言ってしまえば「凍結」と「融解」を繰り返す治療法。具体的には、マイナス196°Cに達する超低温の液体を綿棒などに染み込ませ、ウイルスに冒されている患部を急激に冷やす(凍傷)こと…

2020年5月8日投稿

「なぜタバコの煙は白いのに紫煙と呼ぶのか」★★★ 煙草に火をつけて灰皿の上に置いておき、煙が立ち昇ると,光線の具合によってはその煙の色が少し青っぽく見える。これは、この状態における煙草の煙の粒径がサブミクロン(0.1μm~1um)の非常に微細な領域に有り…

2020年5月7日投稿

「なぜ人は高めの釣り球を振ってしまうのか」リクエスト★★★ 低目の球は目線から離れているため遠く感じるが目線に近い高めの球は近くに感じる。そのため手が出てしまうと考えられる。また、低めのコースに目が集中しているときに、突然高い球が来ると焦って…

2020年5月6日投稿

「なぜ太陽は沈む時、少し大きく見えるのか」★★★★ 沈む太陽が大きく見えるのは、その距離ではなく、人間の目の「錯覚」によるものである。人の脳は奥行きを感じると、遠くにあるものほど大きいと錯覚してしまう。沈む太陽も非常に遠くに見える地平線や周りの…

2020年5月5日投稿

「なぜ緊急地震速報は揺れとほぼ同時に来るのか」★★★★ 緊急地震速報は「地震の発生直後に各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限りすばやく知らせること」を目的にしている。「地震の発生直後」に「予想」というのは地震の検知に地震波の2つの…

2020年5月4日投稿

「なぜお札には製造年が書かれていないのか」★★★★★ 硬貨にだけ製造年が刻印されているのは、明治時代の貨幣の特徴にその理由がある。現在の貨幣と明治時代の最初の頃に製造された貨幣は意味が違っていた。明治時代の硬貨には実際に価値の高い金や銀が使われ…