日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-08-29から1日間の記事一覧

2020年3月15日投稿

「なぜ他人を評価していることを一目置かれるというのか」リクエスト★★★ 囲碁から生まれた言葉で、一目は一個の碁石を意味する。囲碁ではハンディとして、弱い方が先に石を一目置いてから対局を始めることから、相手の実力を認め敬意を払う意味となった。 「…

2020年3月14日投稿

「なぜ球が走るというのか」リクエスト★★★ 球が走るとは、球にとてもキレ、伸び、勢いがある。ことを指す言葉。野球で使われることが多くいい調子のときや、打たれる気がしないときなどにピッチャーへの褒め言葉に使われる。「走」という漢字の意味として「…

2020年3月13日投稿

「なぜ腹痛はオナラをすると痛みが和らぐのか」★★★★ オナラを伴う腹痛はガス溜り腹痛の可能性がある。ガスの正体は食事の際などに口から飲み込んだ空気である。腸の中には、健康な人でも常に200mlくらいのガスが溜まっていて、溜まったガスはゲップやおなら…

2020年3月12日投稿

「なぜジーンズといったら青色なのか」★★★★★ ジーンズは元々労働者のための衣服で、アメリカで誕生した。1848~1855年に起きたゴールドラッシュでは、アメリカ・カリフォルニアに眠る金を採掘するために30万人もの人々が集まった。労働者が働く鉱山には多くの…

2020年3月11日投稿

「なぜつま先だけを地面に付けて座ると膝が勝手に震えだすのか」★★★★ 足には、ふくらはぎとひふく筋の二つの筋肉が表裏にあり、片方が縮むときは、片方が緩んで縮みやすくなっている。つま先を床につけると、ひふく筋が伸び、ふくらはぎが緩んだ状態で固定さ…

2020年3月10日投稿

「なぜ金の上位はプラチナなのか」★★★★★ 銅→銀→金→プラチナという風潮なのはなぜか。プラチナは金に比べて産出量が少ない金属である。これまで人類が採掘してきた金の量は推定約16万tプラチナはその30分の1程度である約5千tである。また、プラチナはごく限ら…

2020年3月9日投稿

「なぜコックの帽子は長いのか」リクエスト★★★★★ コックの帽子が長いのにはいくつか理由がある。1つ目は、コック帽の長さによってその料理人がどんな立場なのか、地位を表すためである。一般的にコック帽の長さが長い程、料理長などその調理場において責任の…

2020年3月8日投稿

「なぜ戦前の映像は早送りみたいになっているのか」★★★★★ 現在のフィルムのコマ送り速度は1秒間に16コマ18コマ、24コマ等だが、昔の映写機のコマ送りは、1秒間に8コマぐらいなので8コマで撮影した映像を16コマ~24コマで再生すると動く速度は2倍の速度に見え…

2020年3月7日投稿

「なぜ2ちゃんのサイトに飛ぼうとするとサイト一覧みたいなところに1回飛ばされるのか」リクエスト★★★ まとめサイトとは動画や2chのスレッドなどのコンテンツを編集してまとめたもの。そして「アンテナサイト」とは「まとめサイトを更にまとめたもの」のこと…

2020年3月6日投稿

「なぜロボット・アンドロイド・サイボーグは区別されているのか」★★★★ ロボット:人間の代わりに何らかの作業(労働)をするために作られた装置・機械。掃除機の「ルンバ」、人や動物の形に似せて作成された機械(ガンダムやドラえもん)も該当する。アンドロイ…

2020年3月5日投稿

「なぜシャツインはダサいという風潮があるのか」★★★ シャツインは別名タックインやウエストインとも呼ぶ。タックインとはコーデの名称であることからもわかる通りシャツインがファッションである場合もあるが今回はダサいという風潮が生まれた理由について…

2020年3月4日投稿

「なぜ松屋はお冷やじゃなくてあったかいお茶を出すのか」リクエスト★★★ 松屋では全国的に温かいほうじ茶が提供されているようである。HPやニュース記事を漁っても、なぜほうじ茶を出すのか、その意図は見つからなかった。ほうじ茶は一般的に魚料理との相性…

2020年3月3日投稿

「なぜ木は身長がそんなに変わらないのか」リクエスト★★★★★ 木は光合成をして成長するので他の木の陰に入って光合成ができなくならないように山の斜面に合わせて周りの木と同じ高さまで成長する、と前に本で読んだことがあったのだが調べても出てこなかった…

2020年3月2日投稿

「なぜマンピーのG★SPOTはテレビで放送してもいいのか」リクエスト★★★ ある行為を想起させる歌詞であることは間違いないが、直接的な表現は一切無いのでテレビのコンプライアンスに引っかからないので放送OKである。この曲は「思想やメッセージではない事を…

2020年3月1日投稿

「なぜ合同説明会は学生側から参加しているにも関わらず無料で粗品が貰えることまであるのか」★★★★ 大手企業を除き、企業側の課題は「学生が集まらない」ことである。昨今の学生は大手思考・給料重視が明白で「大手病」という言葉が生まれるくらいである。そ…