日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2019年12月1日投稿

「なぜYoutuberが生放送をするときに最初数秒間音がない時間があるのか」リクエスト★★★

調べてみたが答えは見つからなかった。察するに生放送の開始ボタンを押してから、実際に放送が開始されているかを確認することで発生するものだと思われる。スマホなどの他端末でリスナー視点で生放送が正常に動いているかを確認してから音声を入れいるのではないだろうか。

 

「なぜ日本は2つの読み方があるのか」★★★★★

日本が自国のことを「日本」と表記するようになったのは飛鳥時代だとされる。しかし、その時代には「やまと」と呼んでいた。平安時代になると日本は中国の唐と国交が盛んになる。この時、中国の人は「日本」のことを「日の本(もと)の国」という意味で「ニエットプァン」(nietpuan)と呼んでいた。日本人はこの発音を真似して自国のことを「にっぽん」と呼ぶようになった。一方、「にほん」という呼び方は江戸時代に本居宣長の国名の由来についてまとめた書物『国号考』にて「新たに日本(にほん)という」が初出。昭和に何度か読み方を統一する議題が挙がったが結論は出ず、2009年の麻生内閣時に「読み方はどちらでもいい」という結論が出された。NHKでは、国名としては「にっぽん」とし、その他の場合は「にほん」という方針である。

 

コメント:2009年まで確定的な答えが出ていなかったってすごいな。逆に300年程の論争に終止符を打てた麻生氏は気持ちがよかったでしょうな。