日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2019年12月9日投稿

「なぜ皿洗いはストレス解消になる説があるのか」★★★★

皿洗いがストレス解消に向いているとされているのには3つの理由がある。1つ目は水を使うこと。人間は水のような自然のものに触れると自律神経が安定するため、皿洗いの時の水の感触や流れる音にリラックス効果がある。2つ目は皿を洗うリズム感。一定のリズムを続けることで呼吸が整い、自律神経が安定する。そして3つ目は達成感。目に見えて皿がきれいになるのを実感でき、爽快感が生まれる。これら3つのポイントにおいてリラックス効果がありストレス解消になる。

 

「なぜ腹のたつことをイライラするというのか」★★★

「イライラ」の「イラ」は、古くからある言葉で、植物のトゲのことである。イライラはイラを二つ重ねた言葉であり、トゲがたくさん出ている様子を表している。トゲのある「イラクサ(刺草)」という植物がある。イラクサは、日本各地に分布する多年生植物で葉の裏や茎に多くのトゲがあるのが特徴。このような植物の小さなトゲ(イラ)が肌に触れると、人は痛みや痒みで不快になる。そこから「イライラする」という言葉が生まれたとされる。平安時代に作られた日本最古の百科事典『和名類聚抄』には既に苛つくという言葉で今の使い方と同じものが載っている。

 

コメント:水のせせらぎを感じ取れる所に行ってマイナスイオンを摂取しに行きてぇな。