日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2019年12月6日投稿

「なぜ牛丼でつゆを多くすることをつゆだくというのか」★★★

つゆだくの語源は、諸説あるみたいだが、ひとつは、連濁説。ふたつの言葉が繋がる時、後ろの言葉の頭が濁音に変化する事がある。つゆたくさんつゆだくさんつゆだくって感じ。もうひとつは、だくだく説。だくだくとは、汗などが、激しく湧きだして流れる様。つまり、牛丼のツユを、だくだくとたっぷりかけることに由来する説。吉野家の裏メニューにつゆだくより更につゆを多めにする注文方法に「つゆだくだく」というものがあるので後者の説が有力かもしれない。

 

「なぜ10%の確率で当たると言うより10回に1回当たると言った方が当たる気がするのか」★★★★

ヒトは頻度について推論することが得意。「20%の成功率」といった%表示ではなく「5人中1人が成功した」といった頻度表示の情報構造に特化した情報処理メカニズムをもっている。例えばDNA検査の誤判定は0.001%の確率でしか起こらないと言われると絶対起こらない気がするが、誤判定は1000回に1回しか起こらないというと起こる気がしてしまうように人間は出来ている。

 

コメント:2つ目の「WHY」は応用すると、相手に成功率が高いことをアピールしたければ%の方で表して、成功率が低いことを悟らせたくないときは頻度でアピールすれば良いということか?頭がこんがらがってきた。