日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2018年10月22日投稿

「なぜ麻布、広尾には外国大使館が多いのか」★★★★

現在日本に在する他国の大使館の数は150個以上。その中で住所が麻布、広尾のものは54個。つまり大使館の35%が麻布・広尾に集中している。なぜこんなにも集中しているのかと言うと外国との交流が始まった明治当時、外国人が上陸する港は横浜だったため、東京の横浜寄りに位置する場所を選んだから。日本特有の湿気を避けるために高台のある地を選んだから。警備の面からしても、ある程度まとまった場所に大使館があったほうが効率がよいと考えたからという理由がある。

 

「なぜ君が代は国家として作られたのか」★★★

開国して海外と交流する際に国家の交換等の儀式に必要だったため作られたのが起源。歌詞は古今和歌集から引用したが、当時の日本の楽譜を他国に渡したところで理解されないわけでドイツ人の音楽教師フランツ・エッケルトによって五線譜の楽譜で作曲した君が代が出来た。しかしこの作曲は日本語をわからずに作曲したため変なところで言葉が切れてしまっていた。そこで日本人で当時外国の音楽を勉強していた奥美「義が編曲し、今の君が代が生まれた。

 

コメント:この日は、この年の12月にチェコに行くことが決まったことを機に、日本のチェコ大使館で開催されていたチェコの文化を伝える講演会に参加した。肝心の講演会は半分くらい寝たけど、大使館の内装はめちゃくちゃ豪華で綺麗だった。トイレもチェコ仕様だった。足が長くないと便器まで届かない高さに便座があって驚いた。