日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-06から1日間の記事一覧

2017年12月31日投稿

「なぜ女性は男性より電気に強いのか」★★★ 電気は筋肉より脂肪の方が抵抗率が高く電流が流れにくい。その為筋肉量の多い男性は、脂肪量が多い女性よりも電流が流れやすくなっている。また、女性は月経という生理現象があるので、それらの苦痛に耐えるために…

2017年12月30日投稿

「なぜ人は怒りをおぼえるのか」★★★ 怒りの感情が生まれるとき、脳の大部分を占める大脳の中でも『大脳辺縁系』と呼ばれる部分が活発に動きます」という。大脳辺縁系は、サルや犬、うさぎやトカゲのような動物も共通して持っている原始的な部位で、人間を含…

2017年12月29日投稿

「なぜLIVE会場ではスモークを焚くのか」★★★★ 照明効果を高めるため。照明は単に演者を照らす役割をしているだけではなく、会場全体や舞台を鮮やかに雰囲気を作るためのもの。スモークを焚く事で光の筋(ビーム)が確認できるようになり、会場全体を彩ったりす…

2017年12月28日投稿

「なぜLIVE会場によってはジャンプが禁止なのか」★★★ 振動や音のせいで近隣住民からの苦情が来てしまう会場があり、揺れが伝わりやすい土地では観客みんながジャンプすると震度2~3の揺れが感じられることも。また、会場の作りによっては、他の人へ揺れが伝わ…

2017年12月27日投稿

「なぜVR酔いは起こるのか」★★★★ 現段階では、多くの場合視覚系と前庭系のミスマッチが原因で起こるとされている。VRの映像を見ていると、視覚がとらえる情報と、現実の自分の体が覚えている感覚がほとんど一致しない。そのため、目は脳に対して「動いている…

2017年12月26日投稿

「なぜプッチンプリンはプッチン出来るのか」★★★ プッチンをすることにより、その穴から空気が入ってきて、上からも押す力が働き、プリンに重力の力が加わり自重で落ちてくる。ちなみにプッチンプリンの代名詞とも呼べるカップのつまみ。実は底の円とつまみ…

2017年12月25日投稿

「なぜ女子アイスホッケーのニックネームはスマイルなのか」★★★ 2013年の三月から使われている愛称らしい。この愛称を希望したのは選手達自身で「オリンピック最終予選の舞台でアイスホッケーを楽しむことができました。いつも通り、どんな状況でも笑顔でプ…

2017年12月24日投稿

「なぜHTC viveのトラッキングは優秀なのか」★★ HTC ViveはLighthouseというテクノロジーで位置トラッキングをしている。ベースステーションはその名の通り灯台(lighthouse)の役目を果たし、赤外線を一定パターンで部屋中に照射して、それをヘッドセットやVi…

2017年12月23日投稿

「なぜ内定と内々定は区別されているのか」★★★ 「内々定」とは、「内定」とほぼ同じ意味を持ちながら労働契約には至っていない状態を指し、いわば企業側からの採用"予定"通知であり、「口約束」とも言える。「内定」とは、「始期付解約権留保付労働契約」と…

2017年12月22日投稿

「なぜうんちは一時的に我慢できるのか」★★★★ 肛門周辺には内肛門括約筋と外肛門括約筋があります。内肛門括約筋は平滑筋で不随意筋です。対して外肛門括約筋は、横紋筋で随意筋です。排便中枢を通じて副交感神経が刺激されると、内肛門括約筋は反射的に弛緩…

2017年12月21日投稿

「なぜ旧作CDアルバムレンタル10枚まで1000円にはシングルが含まれないのか」★★ シングルの方がアルバムに比べて料金安いのに含まれないのは何故なんだ...。(店によるけど)シングル10枚借りた時とアルバム10枚借りた時とでは曲数で考えたら雲泥の差があると…

2017年12月20日投稿

「なぜ食後は口臭が残っている事があるのか」★★★★ 食後には食べかすが口内に残る。大抵の人は歯にプラーク(歯垢)がつくから歯磨きを行っているのだが、食べかすが付くのは舌の表面と歯ぐきと頬の間。食べかすが残っても、普通は唾液中の酵素が分解してくれる…

2017年12月19日投稿

「なぜ夜ふかしは美容の大敵なのか」★★★ 22:00~2:00までの、ゴールデンタイムと言われる時間が関係していると言われている。この時間帯は、成長ホルモンが一番多く分泌されることから、お肌のターンオーバーを促進するのに大切な睡眠時間なのです。この時間…

2017年12月18日投稿

「なぜわさびは鼻にくるのか」★★★ わさび、タバスコやカラシといったスパイス類は味覚、嗅覚に刺激を与えます。適度な量の場合は「辛い」という味覚と「からそうな(?)香り」としてそれぞれ舌の感覚器と鼻の感覚器(嗅粘膜、鼻粘膜)から脳に信号を送ります。過…

2017年12月17日投稿

「なぜシリーズものの映画は途中で監督が変わることがあるのか」★★★ アメリカでは映画は監督の物ではなくプロデューサーの物である事が多く、監督の意向ではなくプロデューサーの意向が重視される。一般的にシリーズ化されるような映画は、ヒットした作品で…

2017年12月16日投稿

「なぜ誕生日にはケーキを食べるのか」★★★★ 誕生日にケーキを食べるという習慣は、古代ギリシャ時代には既にあったと言われている。誕生日とは言っても自分のではなく神様の誕生日を祝うためにケーキを食べていた。神様というのは「月の女神【アルテミス】」…

2017年12月15日投稿

「なぜ地上波で映画やる時ノーカットで出来るくせに中々やらないのか」★★★★★ 放送枠を拡大すればその分費用が増える。それだけのスポンサーが付かなければ費用の回収が出来ない。人気作はCM枠も売れるし、スポンサーも付き易いのでノーカット放送も可能にな…

2017年12月14日投稿

「なぜバドミントンはバドミントンという名前なのか」★★★ 元々はイギリス植民地時代のインドのプーナで1820年代に行われていた、皮の球をラケットでネット越しに打ち合う「プーナ」(Poona)という遊びを、インド帰りのイギリス人兵士(イギリス人とインド人の…

2017年12月13日投稿

「なぜイカの口のことをメガラスというのか」★★★ イカは獲物を取って食べるときには鳥の口ばしの様な爪を上下させて切り取るように食べます。その口ばしを動かすための筋肉のかたまりを「メガラス(めんがらす)」と言います。1g100円で買える珍味。 「なぜ楽…

2017年12月12日投稿

「なぜスポーツの大会などは『選手権』と付くことがあるのか」★★★ 選手権あるいはチャンピオンシップとは、ある競技の中で最も優れた個人あるいはチームを決めるために行なわれる大会や試合のこと。また選手権は、それらの大会・試合の優勝者(チーム)に与え…

2017年12月11日投稿

「なぜ現代でも六曜はカレンダーに印字されてるのか」★★★★ 六曜は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の事である。現代でも、冠婚葬祭の日程を決める時には六曜を意識して決める人が多い。しかし主催者が若い世代だと、たいていの場合は自分…

2017年12月10日投稿

「なぜ求人サイトによっては採用お祝い金が出るのか」★★★ 祝い金は、企業から支払われた広告費の一部を、還元しています。だそうです。素晴らしい。2000円も貰えちゃうもんねー!しかも半年勤続すると5万円も貰える。両方とも申請すればだけど。しかし採用さ…

2017年12月9日投稿

「なぜベンチコートはベンチという名前が付いているのか」★★★ ベンチコートとは野外のスポーツ観戦時などに着用する、丈の長い上着のこと。スポーツの試合で、控え選手やマネージャーがベンチに居る時に丈の長いコートを着用していたため、ベンチコートもし…

2017年12月8日投稿

「なぜAmazonのセールは午後6時スタートなのか」★★ 本日の午後6時よりAmazonにてサイバーマンデーセールが開催されている。しかし何故6時開始なのだろうか少なからずの人が定時の5時まで働いているというのに、仕事が終わってから1時間で落ち着いてAmazonで…

2017年12月7日投稿

「なぜバスは運賃の前払い後払いが統一されないのか」★★★★★ 前乗り・中降り・後払いとか中乗り・前降り・後払いとか割と混乱する。乗る時にICカードのタッチはいるのかとか。調べたところ、元々後者の方式が多かったらしいが、この方式だと降りる時に後ろの…

2017年12月6日投稿

「なぜブラックフライデーはブラックと銘打っているのか」★★★★ ブラックフライデー(BlackFriday)はアメリカにおいて感謝祭(毎年11月第4木曜日)の翌日・金曜日のことを指す。11月第4金曜日のブラックフライデーよりクリスマス商戦が開始し年末商戦へとながる…

2017年12月5日投稿

「なぜ予防接種をすると腕が腫れるのか」★★★★ 人間や動物といった生体には、外からの異物(今回で言えばインフルエンザワクチン)を排除しようとする「免疫反応」という生理機能があります。インフルエンザワクチンの免疫をそのまま獲得(受け入れ)できれば副反…

2017年12月4日投稿

「なぜロボットかどうか見分ける為に画像認証をさせるのか」★★★★ CAPTCHAシステムというらしい。あのような歪んだ文字や「車の写った写真を選べ」といったことは機械で自動的に読み取るのは難しい。しかし、最近では認知ソフトウェアに対抗するために難化が…

2017年12月3日投稿

「なぜパソコンのドライブはCとDに分かれているのか」★★★★ ドライブは2つ入っているわけではなく、1つのドライブを2つに分け便宜上CとDと名付けている。二つに分けるのはPCのリカバリ時に関係してくる。例えばWindowsがCでデータがDのとき、Windowsがおかし…

2017年12月2日投稿

「なぜ祝日と祝日に挟まれた日は休日になるのか」★★★★★ 国民の祝日に関する法律第3条「国民の祝日」は、休日とする。3その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。というもので定められているから。ちなみに…