日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020年1月16日投稿

「なぜヤとアは混合されることが多いのか」リクエスト★★★★

ファイア・ファイヤー。ペルシア・ペルシャギリシアギリシャ。など。国語の表記の外来語の表記に次の規則がある。「イ列」「エ列」の後の「ア」は「ヤ」と書かずに「ア」と書く。従って、英語の「fire」は「ファイア」と書くのが正しいことになる。また、この語は長音符号で伸ばす必要はない。「ー」を用いるのは原音が「er」「or」などの場合のみである。

 

「なぜSDカードはmicroSDより高いのか」★★★★★

総販売量に圧倒的な差がある。microSDスマホや携帯電話に欠かせない部品なので、大量に売れる。一方、SDはデジタル一眼カメラやビデオカメラ音楽プレーヤーやゲーム機などに一定の需要はあるものの、これらの機能がスマホや携帯電話に包括されるに連れて、以前ほど大量には売れなくなった。つまり「大量に売れるものは安い、少量しか売れないものは高い」という市場原理が働き、スマホの普及率が50%を超えた6~7年くらい前から、microSDのほうが安価に販売される状況が顕著化してきた。小型化するのは大変な技術革新だから、microSDが誕生した当初は高価だった。対応製品が少なく、少量しか売れなかったという事情もあったしかし今では需要が逆転したので値段も逆転した。

 

コメント:未だにSDカードを使用している最近の家電で思い当たるものがない。