日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-04から1日間の記事一覧

2017年10月31日投稿

「なぜハロウィンは10月31日なのか」★★★ ハロウィンの起源は、古代ケルト人が行っていた宗教的な行事である「万聖節」だと言われている。万聖節とは、紀元前5世紀頃のアイルランド地域に住んでいたケルト人にとって、11月1日が新年でありその前日の10月31日…

2017年10月30日投稿

「なぜワクチンは店によって料金が違うのか」★★★★★ ワクチンの仕入れ値は、病院によって大きな違いはないが、予防接種料金は自由診療なので病院ごとに料金を決めていいことになっている。ワクチンの成分はどの病院でも同じメーカーのワクチンを使っていれば…

2017年10月29日投稿

「なぜ乾燥した麺は水より熱湯の方が早く柔らかくなるのか」★★★★ 中途半端な温度の水でカップ麺を作ると硬麺に仕上がるのはよくあることだと思う。なぜ熱湯の方が早いかというと、温度には物質分子の運動エネルギーが関係しているので温度が高いほど分子の移…

2017年10月28日投稿

「なぜ空きっ腹にアルコールは酔いが早くなるのか」★★★ 空きっ腹で酔いがまわりやすいのは、胃の中が空っぽの状態でお酒を摂取することによって、血液中のアルコール濃度が急に高くなるため。お酒は胃で約2~3割、腸で約7~8割吸収される。胃の中に何か食べ物…

2017年10月27日投稿

「なぜガムテープは手でキレイに切れるのか」★★ 何か秘密があるのかと調べてみたら特にヒットしなかった。セロハンテープは手じゃ切れないんだから何か秘密がありそう。これはいつか製作者に聞くしかないな。 「なぜダンボールは組み立てただけである程度強…

2017年10月26日投稿

「なぜ首の周りに小物があると小顔に見えるのか」★★★ ファッション誌で勉強したての知識が火を吹くぜ!首の周りにボリュームを持たせると小顔効果が期待できるらしい。その理屈を調べてみたけどめぼしい答えは無し...まぁ錯覚とか比較を利用したトリックなん…

2017年10月25日投稿

「なぜ雨の日は頭が痛くなるのか」★★★ 頭痛には血管が拡張して起こる頭痛いわゆる片頭痛と、眼精疲労や肩こりが原因となって血管が収縮して起こる緊張型頭痛いわゆる普通の頭痛と、大きく分けて二種類がある。そしてこの血管縮小型のいわゆる片頭痛とよばれ…

2017年10月24日投稿

「なぜ爪は伸びるのか」★★★★ 爪とは表皮の角質が硬化してできたもの。つまりは皮膚である。爪は見えている部分の爪を総称して「爪体(そうたい)」という。そして、見えていない皮膚におおわれている部分にも爪はありこれを「爪根(そうこん)」という。この爪根…

2017年10月23日投稿

「なぜ『fu』だけ他のf+母音と発音が違うのか」★★ faならファ、fiならフィ、feならフェ、foならフォなのにfuだけフなのは何故だろうか規則性からいくとフゥーになりそうなものなのに。 「なぜ台風の影響で地下鉄のダイヤが乱れるのか」★★ 地下鉄といえど一部…

2017年10月22日投稿

「なぜつけめんはラーメンより高いのか」★★★ 普通のラーメンと違い別々の皿に出すことで手間がかかるから。らしいそばも冷たいもの方が高いのは、冷やす手間が多いから。 「なぜつけめんはラーメンより美味しいのか」★ それは個人の感想やないかーい!イェェ…

2017年10月21日投稿

「なぜ犬のカラダは雨に濡れると臭くなるのか」★★★★ 犬のカラダが雨によって濡れると、被毛や皮膚に潜んでいる酵母やバクテリアが有機揮発性物質を空気中に大量排出し、それが異臭の原因のなっていると考えられている。 「なぜお酒を飲むと眠くなるのか」★★★…

2017年10月20日投稿

「なぜ会社はイベントを行うのか」★★★ 一つの例ではあるが入場無料で物販以外の収入がない場合、ほぼ確で赤字になる。なら何故行うか、それは宣伝やPRが目的だからである人が集まることでbuzzったり出来る。そしてもう一つの目的が「私達はイベントをやるお…

2017年10月19日投稿

「なぜ芋を食べるとオナラが出やすくなるのか」★★★ 芋は、炭水化物の密度がお水で炊いたお米より高く、炭水化物を食べることにより、炭水化物を餌とする腸内細菌が炭水化物を分解し、二酸化炭素やメタンガスなどを発生させる。さらに芋は食物繊維を非常に多…

2017年10月18日投稿

「なぜキッチンと風呂場で同時に流しを使うと水圧が弱まるのか」★★★★★ 同時使用した際に水圧が弱まるのは、給湯管が先分岐工法による配管方式のため。給湯器で温められたお湯は給湯管にてそれぞれの蛇口まで分配されるわけだが、その給湯管が、先々で木の枝…

2017年10月17日投稿

「なぜ男性と女性でシャツのボタンの位置が逆なのか」★★★★★ 男性のシャツはボタンが自分から見て右側についている。右利きの男性がボタンを留めやすいようになっているのだ。それに対し、女性のシャツはボタンが左側についている。その理由は女性は馬に片鞍…

2017年10月16日投稿

「なぜ寒いと手の動きが鈍くなるのか」★★★ 手がかじかむと呼ばれる現象。手がかじかむ原因は、寒さからくる血行不良のせい。寒さがマックスになると生命が脅かされようというときに手先の細かな動きは必要ないと、脳がからだの動きを制御してしまう。ちなみ…

2017年10月15日投稿

「なぜ選挙の投票券はペンの滑りがいいのか」★★★★★ 投票券に使われている紙はユポ紙といわれるもの。ユポ紙は一般的な紙と違い、ポリプロピレンを主原料とする紙である。『折ってもすぐ開く』という特性から、開票の際に手間を大幅に省くことができ、投票用…

2017年10月14日投稿

「なぜ口内炎は染みるのか」★★★ 口内炎とは、患部が炎症や潰瘍を起こしている状態。上皮組織がただれて欠損しているわけだから、神経が刺激されて痛みを感じる。神経に直接醤油とかぶっかかってたんだね。 「なぜCygamesはたまに1000万円プレゼントキャンペ…

2017年10月13日投稿

「なぜ食後すぐに排便があるのか」★★ 胃に食べ物が入ると刺激で腸が動き、それで出口にある便が出そうになるから。もちろんさっき食べたものがうんちとして出てきているわけではない。 「なぜうんちは臭いのか」★ 食べたものは臭くない。どうしてうんちはぷ…

2017年10月12日投稿

「なぜメントールで涼しさを感じるのか」★★★★ ボディーシートとかシーブリーズに入ってるスースーするあれ。メントールと呼ばれる成分は「I-メントール」といい、主にハッカやミントに含まれる成分。「冷感作用」、実は温度を直接下げてはいないそうだ。I-メ…

2017年10月11日投稿

「なぜ『メトロイド』っぽいゲームのことを『メトロイドヴァニア』というのか」★★★ メトロイドヴァニアとは2D横視点(サイドビュー)スクロールの探索型アクションゲームを指す。メトロイドヴァニアは海外で生まれた用語で、『メトロイド』と『キャッスルヴァ…

2017年10月10日投稿

「なぜチケットの落選メールで死体蹴りされてしまう状況がゆるされているのか」★★ チケットの当落をメールで知らせてくれるシステムがある。しかしそれは当選発表の時刻の4.5時間後に送ってくるのだ。当選していれば心も穏やかだが落選していた時は死体蹴り…

2017年10月9日投稿

「なぜ自撮り写真で鼻を隠す加工をする人が多いのか」★★★★ これは様々な理由があると思うけど調べてて一番しっくりきた理由がこれ。鼻というのは、顔の真ん中にあまりにも堂々とあるくせに、まつ毛のような毛が生えているわけでもなく、まばたきをするなどと…

2017年10月8日投稿

「なぜ深呼吸をすると気持ちが落ち着くのか」★★★★ 深呼吸によって「セロトニン」という精神や気分の安定に必要な物質が作られる。これはうつの改善にも効果があると言われている。また、身体に酸素が取り込まれる事で細胞の活動が活性化する。深呼吸をする事…

2017年10月7日投稿

「なぜ唐辛子料理を食べると体が温まるのか」★★★★ 唐辛子のなかに含まれているカプサイシンは、体温を下げる効果と、体温を上げる効果があることが分かっている。下げる効果は発汗や呼吸数の増加、血管が拡張するなどの変化が起き、その結果、体温が低下する…

2017年10月6日投稿

「なぜ『紙魚』はその名前になったのか」★★★ か...紙魚(しみ)とは行動は敏捷で、光を避ける性質。その体形や、光沢のある“麟”をまとった様子、魚が泳ぐような走り方などに由来し、「紙魚」という。本や衣類を食べる害虫である。でもこんな虫見たことない。 …

2017年10月5日投稿

「なぜsteamなどのサイトはゲームを安く売れるのか」★★★ steamとはパソコンゲームを販売しているサイトで、あくまで市場なので価格の設定に縛りがない。またパソコンのゲームは違法に無料で遊べてしまう方法もあるので安く売らないと売れないのも理由の一つ…

2017年10月4日投稿

「なぜ腰ベルトは穴あき式が一般的なのか」★★★ 腰ベルトは等間隔で無数に空いている穴に針を挿して固定するものが一般的だが、どう考えてもリング式や普通に円にするヤツ式の方が細かい調整まで可能で便利に間違いないのに、後者が一般的にならないのはなぜ…

2017年10月3日投稿

「なぜ食後すぐに寝てしまうと起きた時胃が気持ち悪くなるのか」★★★★ それは胃の中にモノが入ったまま、停留している状態になってしまうから。普通、胃の中はそんなにモノが入ったままのことは無い。消化する途中かすっからかん。それなのに、胃にモノが入っ…

2017年10月2日投稿

「なぜ化粧水は保質出来るのか」★★★ 化粧水はほぼ水と同じである。だから化粧水で出来る保湿とはその場限りのものに過ぎないらしい...化粧水とは、皮膚を保湿し、整え、滑らかにする機能を持つ透明液状を呈した化粧品である。ローション、トナー、トニック等…