日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020年6月30日投稿

「なぜGoogle検索をすると検索結果と共に約~件(~秒)という表示がでてくるのか」★★★★

これは見た目通り、例えば1億件(0.3秒)と表示されていたら「あなたが検索したワードからあなたが欲しそうな情報に関連してそうなのをこれだけの件数、これだけの時間で検索したよ」という意味。この秒数の表記は見てわかる通り、すごく速い。今でこそ違和感を持たない数字かもしれないがGoogleが登場する前は検索してから結果表示までは数秒かかる事もあった。それに対するGoogleの速さ自慢の表記である。つまり特に何かの役には立たない情報である。

 

「なぜ電車の混雑率の表記は100%を超えてるのか」★★★★★

電車の乗車率については「座席に座っている人+立ってつり革や手すりに摑まることができている人+その他立っている人」の数で算出しているから。国土交通省が示す乗車率の目安は・100%⇒定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。・150%⇒肩が触れ合う程度で新聞は楽に読める。・180%⇒体が触れ合うが、新聞は読める。・200%⇒体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。・250%⇒電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない。となっている。ちなみに新幹線の場合は、座席に座って乗車するのが原則なので座席の埋まり具合(発券数)によって算出している。

 

コメント:電車から体をはみ出した状態で乗ってないから250%以上もできないことはないってのがすごいね。