日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2018年7月27日投稿

「なぜ羊の数え歌は日本語だと効果がないのか」★★★★★

眠れないときに羊を数えると良いという方法の発祥の地はイギリスと言われている。現地では“onesheep,twosheep...”と数えていくのですが、この「羊」の意である“sheep”が「眠り」の意である“sleep”と音感が似ており、脳が「眠れ」と言われているように錯覚するとのこと。だから羊が1匹...という数え方だと本来の意味は無い。しかしこれに科学的な根拠はなく単純作業をすると、脳を落ち着かせる作用のあるアルファ波が出てボーっとしてくるため、結果的に眠りやすくなるという説の方が説明がつく。

 

「なぜブサイクのことをブスというのか」★★★

ブスは、漢字で「附子」と書き、トリカブトの塊根を意味する。漢方では、トリカブトの根を「付子(ぶし)」や「烏頭(うず)」と呼び、鎮痛・強心剤として用いられるが、猛毒となるアルカロイドが含まれているため、誤って口に含むと神経系の機能が麻痺し無表情になる。元々は無表情な顔のことをブスといった。また単にブサイクを言い淀んでブスになった説もある。

 

コメント:つまり電車の中で羊を数えれば寝付きRTAの記録が狙えるってことか。電車の話については以下の記事をチェックだぁ!

2018年6月29日投稿 - 日刊「WHY」アーカイブス