日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020年3月17日投稿

「なぜ乗り物の窓を開けた場合、進行方向に垂直でも風が車内に流れ込んでくるのか」★★★★★

車は空気をかき分けながら進んでいる。ではかき分けられた空気はどこに行くのか。もちろん横に飛んで行ってしまう空気もあるが、車の"背面”に回り込もうとする空気も多い。このような性質を"粘性”という。空気のねっばこさは強く、車のように動くものに対して纏わりつく性質は水よりも大きい。この”動くものに纏わりつく”という現象が、窓を開けると風が入ってくる原因である。つまり、車前面でかき分けた空気が、車に纏わりつこうとして、車側面の窓から車内に入ってくるのである。

 

「なぜ大学の学年をB〇と呼んだりM〇と呼ぶのか」★★★★

学士:Bachelor、修士:Master、博士:Doctorこれらの頭文字を取りB3、M1などと呼ぶ。MIやD1などは院生同士でも普通に使うが、B3というような言い方は教職員以外は使うことはほとんどない。大学生といえば学部生が大半だからである。学部生との区別をつけるためにMやDが使われる。ちなみに修士とは博士課程前期を指し、修行期間は大体2年。所定の単位を取り、学位論文が通れば「修士」の学位をもらえる。博士とは博士課程後期を指し修行期間は大体3年。原則として前期を修了後に研究を行い、学位論文が通れば「博士」の学位をもらえる。

 

コメント:自分は文系なのでBとかMという表現は滅多に使わなかったけど院進する人が多い理系ではよく使われてそう。