日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2018年8月9日投稿

「なぜ船の名前の末尾には『丸』を付けるのか」★★★★

歴史的にみると10世紀頃からすでに「丸」のつく船名はひんぱんに使われている。語源の説明としていちばん代表的なものが「麿(まろ)」の転化だとする説。もともと自分のことを「麿」といっていたのが、のちに「柿本人麿」のように敬愛の意味で人につけられるようになり、それがさらに愛犬や刀など広く愛するものにも転用された。その「麿」がやがて「丸」に転じ、船にもつけられるようになったというもの。また、明治期に制定された船舶法取扱手続きに、「船舶ノ名称ニバ成ルベク其ノ末尾ニ丸ノ字ヲ附セシムベシ」という項がある。これが明治以降の日本商船の船名に「丸」がつく大きな理由になった説もある。

 

「なぜ下関ではフグをフクと呼ぶのか」★★★

下関など西日本では、フグの事を濁らずに「ふく」と呼ぶ場合が多い。これは、フグが「不遇」に繋がり、フクが「福」につながるからなど、諸説がある。若年層は普通にフグと発音することも多い。

 

コメント:4日目は門司港を観光して、関門トンネルを歩いて渡り、下関でフグ食べて宿に泊まった。夕飯は安くて美味しくて量も多かったお好み焼き屋だったかな。お好み屋の帰りに小さい公園を突っ切ったんだけど足元で何か動いてるなぁって思ったらゴキブリの大群がおってオドロキモかった。