日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020年8月17日投稿

「なぜ飴の中にガムが入っているお菓子のことをどんぐりガムというのか」★★★★

どんぐりガムは1985年にパインアメで有名なパイン株式会社から発売された飴の中にガムを仕込んだお菓子の名前のことである。あたりくじ付きで、キャンディをかじると中からガムが飛び出すという1つのお菓子で3倍の楽しみ方ができるというコンセプトで開発された。名前の由来としては元々、大玉の飴のまわりに砂糖をまぶしたお菓子のこと「どんぐり飴」と呼んでいてそれにガムを入れたのでどんぐりガムと名付けたとのこと。ちなみにどんぐりガムの当たり券は103個に3個入っている。

 

「なぜ上達の対義語は下達ではないのか」★★★

それぞれ違う四字熟語が語源となっているから。上達は「下学上達」が語源になっており「身近で容易なことから学んで、だんだんに高度で深い道理に通じること。また、手近なところから学び始めて、次第に進歩向上してゆくこと」という意味。下達は「上意下達」が語源になっており「組織や団体において、上位・上層の命令や言辞を下位・下層へと伝えて、意思の疎通を図る方法」という意味。「下意上達」という言葉もあるが、こちらは「上意下達」の逆の意味として近年作られた造語である。

 

コメント:どんぐりガムは近くのドラッグストアで今でも売ってる。そこ以外で売ってるのは近頃見てない。