日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2018年8月11日投稿

「なぜ女性の乳房のことをおっぱいというのか」リクエスト★★★

おっぱいの語源は、以下の通り諸説ある。1「ををうまい(おおうまい)」が約まった説。2「お腹一杯」の「いっぱい」が転じたとする説。3中国春秋時代の学者、「王牌」が転じたとする説。4古代朝鮮語で「吸うもの」を意味する「パイ」からとする説。「1」の説は1859-60年におっぱいの意味が書かれた最も古い文献があるため有力。次に「2」の説が有力「3」の説はおっぱいとの関連性が薄い。「4」の説は意味の面では通じるが不自然な点が多い。

 

「なぜ瓦そばは産まれたのか」★★★

瓦そばは、山口県下関市豊浦町発祥の麺料理。文字通り、熱した瓦の上に茶そばと具材を載せて、温かいめんつゆで食べる料理である。西南戦争の際に熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが、野戦の合間に瓦を使って野草、肉などを焼いて食べたという話に参考にして、1961年に川棚温泉で旅館を営む高瀬慎一が宿泊者向けの料理として開発したとされるこれが評判となり川棚温泉の他の旅館でも提供され始め「川棚温泉の名物料理」とされるようになった。さらには下関市を初め山口県内各地でもご当地グルメとして広まり、山口県出身者等により山口県外でも供される店が存在する。

 

コメント:この日は予てより計画していた秋芳洞観光をした。鍾乳洞好きの俺からすると秋芳洞インパクトがちと足りないものに感じた。ライトアップとかは極力抑えてあり、大自然を感じてくれ!って感じのコンセプトなのかなと感じた。秋芳洞の良かったところを挙げると、鍾乳洞入り口の景色と入り口に近づくにつれてマイナスイオンがドバっと押し寄せてくるところ。カルスト台地の景色。といった感じ。オーソドックスな鍾乳洞として鍾乳洞初心者におススメしたい。ちなみに瓦そばの味はそこそこだった。