日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2018年4月22日投稿

「なぜ教習所ではゼブラゾーンを走ってはいけないよう教わるのか」★★★

導流帯(ゼブラゾーン)の存在意義は「自動車の走行を誘導するため」にあるもので、道路交通法上では導流帯に入ることは禁止されていない。よって、この導流帯は規制標示ではなく指示表示であり、導流帯の上を走行したときの罰則も当然ない。ではなぜこれを避けるように指導が行われるのかと言えば“ゼブラゾーンを通行することで白線が消えてしまうから”らしい。

 

「なぜガソリンメーターはガソリンの残量がわかるのか」★★★★

車の燃料計(フューエルゲージ)の多くは燃料タンク内に浮かべてあるフロートと呼ばれる浮き玉を利用して燃料残量を把握する仕組みとなっている。燃料がたくさん残っていればフロートは高い位置にあり、少なくなれば低い位置に移動するのでその位置をセンサーで計測して燃料残量を表示するようになっている。

 

コメント:いまさら教習所に通っている人みたいな疑問持ってんなこいつ。