日刊「WHY」アーカイブス

ボンゴレさんがTwitterで垂れ流してきた日刊「WHY」のアーカイブサイト。現在、毎日半月分を目安に更新中!

2020-07-09から1日間の記事一覧

2018年2月14日投稿

「なぜテフロン加工をすると滑りが良くなるのか」★★ テフロンの摩擦係数は非常に低く、氷以上ある。また、動摩擦係数よりも静摩擦係数の方が低く、高荷重、低速ではグラファイト、二硫化モリブデン等の他のいかなる固体潤滑剤よりも低い摩擦係数(0.04)を示す…

2018年2月13日投稿

「なぜ鼻濁音は消えたのか」★★★ 日本語の「が」行には二つの種類がある。もう一つが「か」が半濁音化された「鼻濁音」である。音的には「んが」とか「んぎ」に聞こえる。なぜ消えてしまったのかというと、この区別がなくても生活に支障がないため、簡略化で1…

2018年2月12日投稿

「なぜ頭痛の時、頭を下げると痛みが増すのか」★★★★ これは片頭痛の特徴。片頭痛は血管が拡張しておこる頭痛のため、頭を下にするポーズをすると頭部の血流がよくなって負担がかかり、さらに痛みが強くなる。 「なぜゴム製のものは放置しているとベタベタに…

2018年2月11日投稿

「なぜバッグ・クロージャーはあの形をしているのか」★★★★ バッグ・クロージャーってのはパンの袋とかを留めてるやつ。日本で唯一バッグクロージャーを製造しているのは株式会社クイック・ロック・ジャパン。起源はは1952年の南カリフォルニア。袋詰めされた…

2018年2月10日投稿

「なぜデパートの駐車場は金を取るところと取らないところがあるのか」★★★★ その違いが生まれる理由は簡単で、有料にしても採算が合うのであれば、喜んで有料にするわけです。施設内に人気テナントが入っているデパートや、立地の良いショッピングモールが有…

2018年2月9日投稿

「なぜ夢の国にはカラスがいないのか」★★★★ キャストが地面のポップコーンを素早く片付けるので、結果的にカラスなどが園内に近づいてもあまりメリットはなく見かける機会が少ないのかと思われる。なおカラスは本当にいない訳では無い。噂だがシンデレラ城裏…

2018年2月8日投稿

「なぜくるぶしの周りには垢が溜まりやすいのか」★★★ 調べたら別にくるぶしが特別溜まりやすいわけではないらしい。手が届きにくい部分である場所は力が入りにくいので垢がたまりやすくなる。手は日常でも洗うことが多いので垢がたまりにくいが、足は汗をた…

2018年2月7日投稿

「なぜ熱は出るのか」★★★ 体に侵入してきた病原体やアレルギー等に負けないようにするための防御反応だといわれている。細菌やウイルスに感染すると、体の中で病原体が増殖するのを抑制するために「発熱」で防御している。脳内には「体温調節中枢」があり、…

2018年2月6日投稿

「なぜインフルエンザの検査は鼻に綿棒を突っ込むのか」★★★★ 鼻水や喉の粘液、血液採決でも検査は可能らしいが検査は簡易検査であり、「結果をすぐに見せる」ことが目的。陽性となった場合には、感染しているが、陰性だった場合でも、「絶対に感染していない…

2018年2月5日投稿

「なぜ温かいものの方が美味しく感じるのか」★★★★★ 美味しく感じるための要素に料理の香りがある。食品の香りの成分は食品に含まれる揮発性の油分。だから食品が温かい内には盛んに揮発して匂いを出すので、口に運んだ時に鼻腔からも食品の成分を感じ、より…

2018年2月4日投稿

「なぜ未成年は5年制パスポートしか取れないのか」★★★ 未成年はまだ成長期ですので、顔の面影の変化が大きく印象が変わりやすいことから5年という短期で更新するように決まっている。 「なぜ生牡蠣は当たることがあるのか」★★★ 牡蠣に「あたる」人が多い理由…

2018年2月3日投稿

「なぜ酒の強さは遺伝の要因が大きいのか」★★★ 体力とか頭の良さは遺伝あんま関係ない気がするけど酒は結構関係している気がする。お酒への強さはADH(アルコール脱水素酵素)とALDH2(アセトアルデヒド脱水素酵素2)という2つの遺伝子で、概ね説明ができる。し…

2018年2月2日投稿

「なぜ雪は冬に降るのか」★★★★ 日本では、雪は冬にしか降らない。ところが上空では、一年中雪ができている。空の上の方は、地面近くよりもかなり温度が低く、上空では夏でも雪のつぶがちゃんとできている。しかし、その雪のつぶは、ふつう地面まで落ちてくる…

2018年2月1日投稿

「なぜ皆既月食は月が赤く見えるのか」★★★ 夕陽を赤く見せるのと同じ「散乱」という現象が関係している。太陽の光が地球の大気を通過するとき、波長の短い青い光は空気の粒によって散乱しているが、波長の長い赤い光は空気の粒の影響を受けにくいため、光を…